![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57680634/rectangle_large_type_2_3207b500dad589ce14991c50cfde1756.jpg?width=1200)
経営者を目指す理由なんておっきいものじゃないんです。人軸で動く私だからこその理由。
おはようございます!
私、星野源さんの「不思議」なんでわからないですけど
めちゃくちゃ好きなんですよね。
さっきも聞いてたんですけど、心がすごく前向きになります。
自分が主人公になった気分になれるんですよね、なんだか😌 ♪
私、いっちょ前に前の記事で
気づいたんです。
会社員として私が働きたい働き方を実現するのは難しいと。
とか、経営者を目指す理由として言ってたと思うのですが
本当の理由はそんなかっこいいものじゃありません。笑
ただ
憧れた人が経営者主だった
これだけなんです。
私人生において根っからの負けず嫌いなんです。
(小学校の時は人気者が許せず、小学校時代のヒーロー"スポーツができる子"になり、高校はモテる子が許せず、高校時代のヒーロー"高レベルの文武両道ができる子"になりました。笑)
そんな私は憧れる人、ロールモデルなんてのもいなかったんです。
私にとって人生初めての憧れる人
それがどんな人かって2つで説明できます。
1つ目。
『どんなことがあっても驕らない姿勢』
めちゃくちゃすごい人なんです。社会人4年目で独立し、今てわは多事業展開をされ、どれも成功をおさめてる方。しかもイケメン。。
だけど私、その方とお会いする時こんな功績について話してるところ一度も聞いたことないんです。自分の話よりも人の話をひたすら聞いて、どんな人にも同じ目線で会話してくれるんです。
私は本当にすごい人だと思いました。
2つ目。
『どんなときも気さくな笑顔』
すごいビジネスマンって、なんとなーく笑うことも少なくて、冗談なんか通じなくて、話しかけづらいイメージでした。この方は、本当に悪く言ったら「よくいる気さくな近所のお兄さん」って感じなんです。どんな時もクシャッとした笑顔でお話をしてくれますし、聞いてくれます。
私はこんな風になりたい思ってます
で、それを体現されてたのがたまたまその方だったから、経営者だったから。私は経営者を目指すと決めました。
自分の夢のきっかけなんて
基本おっきいことじゃないと思うんです。
ただそれがどれだけ自分にとって大事なことか。
そこ基準でビジョンって作られて行くんだなーと感じました。