![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147748065/rectangle_large_type_2_3d9a55d4a3dc81f8580f13cf3ddd992a.png?width=1200)
【TextAlive】でリリックビデオを作って遊んでみた!
みなさん、おはちこです!
いちばちです!
今日も1日お疲れ様です!
〈この記事は、約1600文字、約4分ほどで読めます〉
突然ですが、先日、作詞作曲をしてみようと思いつきまして、最近こればっかりやってる、いちばちです!!
前回・前々回のnoteでは、
“自分が書いたnoteの記事”から、AIに言葉を抽出してもらって歌詞を作る
ということをやってみました。
リリックビデオ作りに挑戦!
今回は、作った曲のリリックビデオ作りに挑戦してみました!
SunoAIのnoteを書いてから、沢山のSunoAIで曲を作っている方からスキ♡を頂けるようになりました!
ありがとうございます♡
私も、色々な方のnoteへお邪魔して、楽曲を聞かせて頂いたり、勝手にSunoをフォローさせてもらったりしておりました!
色んな人の曲を聴いてみるのも楽しいです♪
その中で曲をリリックビデオにしている方がいらっしゃって、私も作ってみたいなと思ったので、早速、やってみました!
私のSunoAIのプレイリスト
が公開できるようになったので、
ここから私の作った曲が聴けます♪ ↓
『いつもの調子で』
『おまじないのうた』
『透明人間RPG』
『両生類シンドローム』
『満点と大吉と花丸と』
『自虐的焼肉ソング』
『生きる道のリズム』
『ユートピアの夢』
『推し賛歌』
など
絶賛、公開中!(笑)
リリックビデオ作りの参考にしたサイト
はこちら↓
早速”リリックビデオ”作ってみましょう!
このサイトの説明に沿って、アカウント登録と楽曲のアップロード
今回はお気に入りの『透明人間RPG』って曲で作成!
詳しい作り方は上記のサイト参照!
歌詞を読み込み、動画を再生・・・確認・・・
言葉と歌詞の出現のタイミングの調整はちょっと操作がわからなくてできませんでした。(笑)
『この操作は動画編集したことがあればそんなに違和感なく作業できると思います。』とは上記リンク先に書いてあったのですが・・・
しかも最後のワンフレーズの歌詞が表示されなくて、操作がわからなくて苦戦・・・
もう一度、歌詞を読み込み直してみる・・・
歌詞の解析にけっこう時間がかかる・・・
一旦、寝る。朝、見てみる。
やっぱり、最後の
「一歩一歩を進められるのかな?」
って歌詞が表示されない・・・
もういいや。出力!(笑)
レンダリングして、ダウンロード。
自分で付け足すかって、動画編集ソフト立ち上げたら、
ダウンロードした動画の方には、ちゃんと最後のフレーズ入ってました!
なぜ?
よくわかんないけど・・・
でもって、結局、動画編集ソフトで、タイトルとかオーバーレイとか効果とか色々付け足しちゃったよ(;'∀')
とまぁ、そうこうしつつ
出来上がった、動画がこちら↓
(※Sunoは無料の場合は、商用利用は禁止ですが、私のYoutubeは収益化できていないし、限定公開で個人で楽しむ分には良いでしょう・・・ということで・・・noteに埋め込むためにYoutubeにUP)
(※念のため、メインチャンネルじゃなくて、サブに上げました。)
あぁ、歌詞のストーリー性を「せい」って読んでほしかったのに、「さが」って読まれちゃってるところがほんと残念(´;ω;`)ウゥゥ
そういう失敗の細かい修正はSunoではできないのですよね・・・
でも、なかなかいい感じにできて満足^^♪
ほんと面白いなぁ・・・
また、他の曲でも作ってみようかな・・・
どんどん、色々作りたくなりますねー!
まだまだ、ハマれそうです!
![](https://assets.st-note.com/img/1721326278276-tejWALOJMJ.png?width=1200)
昨日よりも今日、今日よりも明日の自分がより良くなれるよう、一か八かやっていきます!
以上、いちばちでした!
#AIとやってみた #詩 #AI #歌詞 #作曲 #歌 #作詞 #生成AI #詞 #AIの活かし方 #作詞作曲 #AI生成 #SunoAI #曲作り #リリックビデオ #リリックビデオ制作 #TextAlive
いいなと思ったら応援しよう!
![🍓いちばち🐝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156175929/profile_b71cdfa9bbf638699f83f633b7c7ed5f.png?width=600&crop=1:1,smart)