![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77166655/rectangle_large_type_2_1b4f4e41d80ae8fee147cd4e2632a697.jpeg?width=1200)
【Reasons100】チャレンジ016「図書館」
自分の中にある様々な事柄に対して
その「理由」【Reasons】をブログで書いていました。
2016年当時の記事をこちらのnoteに移していって、そのReasonsに対する、今の自分の感覚も残してみようと思います。
※肩書きも当時のまま引用しています。
(2016年9月7日)
こんばんは、コトノハカウンセラーの
いのうえ いほこ です。
【Reasons100】チャレンジ
わたしの「なぜなら」を、ただ書いていくだけの
このチャレンジ。
=========================
【Reasons100】チャレンジ016
「図書館」が好きです
なぜなら…
「読んだことない本がいっぱいある」から
=========================
本屋さんも読んだことがない本がいっぱいあって
テンションが上がるのですが、
図書館には割と時間に余裕があるときに行くからか
ゆっくり選べるのが好きです。
そして気軽にいろいろと本を試せるのが好きです。
図書館。
心が湧きたつ響きの言葉です。
小学校の図書館、休みのたびに行っていた町の図書館。
中学校、高校、大学。
どの図書館もよく覚えています。
足を踏み入れた時の匂いも。
図書館には様々な本が、分類ごとに分けられて並べられていて
その姿を見るのもとても好き。
そしてここにある本は、
私が一生かけても読み切ることはできないという事実にも、圧倒されて観念してしまいます。
と、図書館は私にとってパラダイスであり、心躍る場所ではあるのですが、
実は図書館の本は少しだけ苦手です。
たくさんの人が読んだのだろう、と思われる本は、
なんだか思い(もっとはっきり言うと念)がありそうで
一番最初は手を触れるのに緊張してしまいます。
かといって、読みたい本を全て買っていたら
お金も大変だし、何より本のための部屋が必要になるので
そこは泣く泣く諦めています。