見出し画像

今日の一言から(2025/02/16)

ことば通り単純に捉えると生きる為(本能)に食べるのは良いけど、食べ過ぎはダメよって事なんかと思ったんだがやはりそんな簡単な事じゃないよね。

「食べることは生きるための手段であって、決して目的と取り違えてはいけない」という意味

Search Labs | AI-Google

だそうです。ですよねー。

この意味から思い浮かぶのは「労働」についてかな。
生きる為にはお金が必要で、その為に多少の苦痛を伴って働くことは仕方ないと思える。

でも働く事そのものを目的にしてしまうと心身共に壊れるよ(ワーカホリックね)。好きな事を仕事にしているとか、仕事を楽しんで出来るのはとても嬉しい事なんだけどそれって何の為?って自分に問いかけてみて欲しい。

働いて働いて働き通しの人生って勿体無いと思う。
稼いだお金、死んだらなくなるんだよ。生きてる内に仕事以外の興味ある事に使ったら生きる上で楽しみ増すし、働く目的が興味に移るから尚更頑張れると思う。その興味(目的)が小さな事でも自分が有意義に思える事なら何でも良いと思う。

私も趣味の観劇とか旅行の為に仕事を頑張れていたはずなんだけど、環境が良くなかったんだと思う。どんな仕事でも楽しさを見つける事が出来るから頑張れてたんだけど、人間関係で疲れ果ててしまった。人から評価されるのも私にとっては非常に苦痛で毎月の報告と評価のミーティング苦痛だったなー!!思い出しても嫌だ。

普通に仕事出来てても、一般的な人より心身共に疲労を溜めやすいHSPの特性があるからなんだって理解できたの去年だったよ。納得したわ。
病気になって20年近く経てHSPを知った・・・

「仕事やだわー」って言いながらも仕事行けてる人っていいなって思っちゃう。病気になるとそれが出来ないから。
だから、誰もが無理し過ぎず過ごして欲しいといつも願っているよ。
ほんとにご自愛大事。

いいなと思ったら応援しよう!

ihoko
チチチチチップ!?頂いていいんですか!?恐縮至極ですが、応援頂けると生きるモチベになります!