![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152966064/rectangle_large_type_2_f04f403c59c8673f1d69f9a2816b8b59.png?width=1200)
お金で買えない「トレンド」をどう乗りこなすか?
イケハヤです。
今日は「トレンド」について、ちょっと深掘りした話をしていきたいと思います。
====
ご存知の通り、Metaという会社があります。
かつてのFacebook社です。
このMeta社、社名のとおり「メタバース事業」も手掛けております。
で、驚くべきことに、この領域の累計損失額が「7兆円」に達しており、今後も拡大する見込みだそうです。
桁が違いすぎて笑いますが……ここで注目したいのは、世界を代表するビッグテック企業が、これだけの巨額投資をしても、メタバースの「波」はまだ来ていないんです。
(補足すると、ごく一瞬だけメタバース領域への投資は盛り上がりましたが、この1〜2年は完全に冷えてます)。
つまるところ、「お金」だけでは「トレンド」は作れないわけですね。
少なくとも、7兆円の赤字を掘ってもだめ、ということです。
これは、ビジネスをする上でめちゃくちゃ大事な視点だと思います。
トレンドというのもは「プライスレス」な現象であり、非常に貴重な社会的な資源だ、という理解もできますね。
====
ビジネスにおけるトレンドの力は偉大で、それはぼくらが主戦場としているWeb3、クリプトの世界では常識です。
ここでは誰もが、次のトレンドを探し、波乗りを通して事業拡大、資産の最大化を目指しています。
シンプルに、トレンドは乗るべきです。
前置きが長くなりましたが、ぼくなりのトレンドの理解、乗り方を解説してみます。
具体的には、以下の3つの要素を意識しています。
1. 「小さなトレンド」を素早く拾う
2. 「メガトレンド」を見極める
3. トレンドとは関係なく、長期的に積み上げていくビジネスも並行して行う
====
まず、「小さなトレンド」。
これは比較的短期的なもので、すぐに反応できるものです。
たとえば、ぼくが最近取り組んでいる「生成AI」がそうです。
これはまさにトレンドのトピックで、ぼくも6月くらいから本気で勉強して、YouTubeを復活させたりしています(そろそろ1万人です!)。
また、昨日、大阪で「生成AI活用」をテーマにしたセミナーを案内しましたが、リアル会場50席が、1日でほぼ満席になっています。
リアルセミナーはたくさん開催してきましたが、サクッと50席が埋まるというのは、トレンドのテーマならではの勢いですね。
こうした小さなトレンドは貪欲に取りにいくのがいいでしょう。
影響力、小規模な売上、そして次の一手につながるビジネスアイデアや、人とのつながりを獲得できます。
====
次に「メガトレンド」です。
これは、10年以上かけて、社会に根本的な影響を与えるような、長期的な大きな流れのことです。
わかりやすい例は「スマートフォンの普及」です。
びっくりしますが、今から10年前、日本のスマホ普及率は40%程度(!)でした。6割はガラケーだったわけですね。
現在、スマホ普及率は現在97%となり、その結果、社会は大きく変わりました。
「今からガラケーに戻れない」ことを想像すれば、その変化の大きさを実感できるでしょう。
個人的に、次のメガトレンドとしては、「クリプト」「NFT」「メタバース」「DAO」を狙っています。
これらは今すぐ大きな波が来るわけではありませんが、5年後、10年後を見据えると、めちゃくちゃ重要になってくる可能性が高いです。
まだまだ理解されませんが、世界は必ず、ぼくらのやっていることに追いつきます。コツコツ前に進んでいきましょう!
====
最後に、トレンドとは関係なく、コツコツ積み上げていくビジネスも重要です。
ぼくの場合だと、キャラクター事業「クリプトニンジャ」がそれに当たります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725324388-H8YBaRETlKd9swLh4FMnxkey.png?width=1200)
展開の中ではトレンドの力も活用していきますが、キャラクター事業というのは、本質的に積み上げモデルです。
時間とともに接触人数・時間が増え、それによって事業の可能性が拡大していく、という構造になっています。
SaaS事業でよく使われる「レイヤーケーキ」図みたいなイメージですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1725324394-6b3vPtjmk8soLQyqClSwDOc5.png?width=1200)
クリプトニンジャはそろそろ丸三年です。
が、IPとして見たときにはまだまだ赤ちゃんレベルですので、引き続きコツコツと積み上げていきます。
10年後、20年後には、もっと多くの人がクリプトニンジャを認知しており、事業展開の可能性も広がっていることでしょう。
====
まとめましょう。
前提:「トレンド」はMeta社の巨額投資ですらも作れない、貴重な社会的資源
・小さなトレンドは素早く拾い、影響力に変える
・大きなメガトレンドを見極め、長期的に取り組む
・トレンドに関係なく、コツコツ積み上げる事業も持つ
これらをバランス良く組み合わせることが、ビジネスを成功させる鍵だと考えています。
ひとまず今は生成AIがトレンドだと思いますので、今日も動画を撮っていきたいと思います〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![イケハヤ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143920123/profile_93e347fa057e4b964add06bd3517a879.png?width=600&crop=1:1,smart)