
「英語得意ですか?ドイツ語話せますか?(※囲碁noteです)」
こんにちは。
IGOcompany-Uです。
囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、フリーランスのライターとしても活動しています。
本日は、棋士の先生へインタビューをしてきました。
守秘義務を確認中なので詳しくは言えませんが、これからライターのお仕事。なんと棋士の先生への取材をします!すごい楽しみです。
— USAMI (@sakinohaka0520) September 23, 2022
これから取材内容をまとめようかと思います。
あっ、ちなみに、囲碁のライターをしているって思う方も多いと思うんですが、一般の(?)記事の方が多いです。経済記事なんかも手掛けます。
それから宣伝で、最近やっとスマホにしましてSNSを真面目に取り組み始めました。「Twitter」や「Instagram」のフォローを宜しくお願い致します!
で、
noteの題名の話。
先日、宇佐美さんはドイツに留学していたし、ウラジオストクの国際囲碁大会にも日本代表で出場してたし、日本棋院の英語クラブにも参加してたので話すの得意なんですよね?
的な事を言われたんですけど、あらかじめ言っておくと、全然得意じゃないです。謙遜でもなんでもなく、話せません(笑。
なんか、結構前の世界アマの大会で海外の人と交流していた(ように見えたらしい)ので誤解を招いているようなんですが、
もう一度言っておきます、話せないです、すみません。
期待しないで頂きたいです!(誰か教えて欲しいです!!)
いや、何度か書いているんですけど、
囲碁って世界的に見たら結構競技人口いるんですよ。なので得意でいるに越したことはないんと思うんですが、残念ながらです。
「Instagram」だと海外の人が良く見てくれるって言われたんで、プロフィールに「I am a Go teacher in Tokyo.」って書いてみたんですが、これで合ってるのかどうかすら不安ですからね(笑。
前に、
ってnoteを書いたりしましたけど、ほぼカタコトで頑張ってました。
ちなみに、これから一緒に仕事をしようとしている人がドイツ国籍の人なんですよ。
僕もベルリンのフンボルト大学に留学してましたよって話をしたんですけど、なんかあらぬ期待をされそうなので、ちゃんと伝えましたよね。
「(英語もドイツ語も)どっちも満足に話せないっす。」
なので、海外のお客さんに会うのは好きなんで色々と参加もしたいですが、通訳的な期待をされても、もう全く役に立たないのでご了承ください!!
以上、
良く分からない本日のnoteでございました。
まあ、これで終わるのもアレなので、
「宇佐美囲碁教室」の通常のスケジュールと、
月曜日 13時、15時「月曜日の指導碁会」
火曜日 15時「オンライン指導碁」 19時「オンライン教室」
水曜日 お休み
木曜日 14時「木曜教室」16時「入門レッスン」19時「木曜交流会」
金曜日 お休み
土曜日 15時「交流対局場」「入門レッスン」
日曜日 お休み
※オンライン指導碁、個人レッスンはお客様の都合に合わせて随時開催。
9月、10月のイベントを紹介させて下さい。
9月24日(土)18時「有段者研究会U研」 10月1日(土)15時「田尻先生指導碁会」 10月15日(土)19時「鈴木肇先生との将棋の集い」 10月29日(土)18時「有段者研究会U研」
があります。
皆さん、是非ぜひスケジュールに入れておいて下さい。
引き続き、宇佐美囲碁教室を宜しくお願い致します。
いいなと思ったら応援しよう!
