![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77952521/rectangle_large_type_2_22d84e381f0a0a455a36cb052030a583.jpg?width=1200)
「月曜日の指導碁会始めます」
こんにちは。IGOcompany-Uです。
東京や神奈川で囲碁を教えて、ご飯を食べてます。
今は、
火曜日にオンラインレッスン、
木曜日に教室と交流会、
土曜日は、個人的な囲碁会と、
対局場を開催したりしながら、
週に3日ほど働いています。。。
コロナ前は、週7で働いてたので、
ホント生活は一変した感じですね。
小さく小さく生きてます。
他にも、水曜日の夜にサロンの受付に入ったり、個人レッスンや入門指導、色んな囲碁サロンで指導碁を担当したり、原稿を書いたりもしています。
で、
今日は、
「月曜日の指導碁会始めます」ってnoteなんですが、
最近、お客さんから平日に囲碁を打ちたいって要望が多かったので、
月曜日に指導碁会を開催しようと思います。
確かに、木曜日に教室をしていますが、平日に打てる場所は提供していなかったなと。。。
予約制で、13時からと、15時から、だいたい17時くらいまで指導碁をしたいと思います。
予約がなければ、サロンには行かない予定なので、出来れば予約してください(笑。
今まではコロナの影響で、
対局場に人が集まらなかったので、
この時間に集まりましょうって、
土曜日に交流対局場を開催していたんですが、
平日にも集まりそうな雰囲気が出てきたので、
やっとコロナも落ち着いてきたのかなと嬉しく感じています。
値段は席料込みなので、指導碁の後には参加者の皆さんで対局を楽しむこともできます。
月曜日にのんびり囲碁を楽しみましょう。
まだ僕の教室の生徒さんにお伝えしていないので、
来週ではなく、再来週の、
2022年5月16日(月)から始めようと思っています。
チラシも作らないとですね。
ちなみに、指導碁って、
囲碁を打ったことのない方にはイメージがつきにくいと思うので、
写真を載せてみます。
こんな感じ。
手前の椅子に僕が座って指導しています。
手伝ってもらっている後輩の俵インストラクターの指導碁風景。
こちらは、木曜19時からの交流会の様子で、
矢野瑞季インストラクターが指導しています。
こんな風に、
皆さんに囲碁を楽しんでもらっています。
場所は、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」です。
もし、囲碁にご興味があれば、
是非ぜひ「オンラインショップ」を覗いてみて下さい!
「囲碁は、子供の知育教育、受験などでも評価が高く、人生100年時代を生きるために、いつまでも楽しめる役立つスキルです。」
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!
おまけ
明日、2022年5月7日(土)は15時から田尻先生の指導碁会です!
いいなと思ったら応援しよう!
![IGOcompany『U』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73584069/profile_89fa8f2569f6dd138977600a99871c2a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)