
「次回のこども囲碁対局場は9月10日(土)!著作権のない囲碁教材っていうイメージ。矢野瑞季noteを始める」
こんにちは。
IGOcompany-Uです。
囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、フリーランスのライターとして活動していたりします。
今回は見出しをつけてみました。
その方が読みやすいかなと思いまして。
昨日は武蔵小杉「こども囲碁対局場」っていう初の試みをしてみましたが、台風と重なってしまって…、オソロシイほど少なかったです。
子供達にチョコレートとか用意してたんですけどね(笑。
とはいえ、すでに次回の予約も頂いているので、コツコツと頑張っていこうと思います。
本日、13時から「こども囲碁対局場」を開催します。当日参加も大歓迎。参加費1,000円です。まあ、今日は台風なので無理せずに状況を見てご参加頂けたらと思います。毎月第二土曜日に開催予定です。次回は9月10日(土)になります! pic.twitter.com/tguTFNnwtC
— USAMI (@sakinohaka0520) August 13, 2022
次回の「こども対局場」は、9月10日(土)13時からです!
参加費は1,000円で、月に1回、こども達と大人がわちゃわちゃと遊ぶような場所になればいいなと。
その後(毎週土曜日の)15時からは、
いつもの「交流対局場」があるんですが、
それに参加して頂いた方は参加費1,000円をお返しします。
(※実質「こども対局場」は無料です。)
是非ぜひ、囲碁の輪を広げる場にご参加ください。
それからお知らせで、
「はじめてのいごもんだい①➁」の販売を開始!
各教材A4が8枚で580円、セットだと980円です。
ライターさんに依頼した報酬や、送料、印刷代なんかを考えると、何十人も購入してくれないと全然赤字なんですが、
こういう教材があるだけで囲碁普及にとってはいいかなと思いまして、作成してみました。
noteの題名に「著作権のない教材っていうイメージ」って書いてみましたけど、(転売はホント勘弁して頂きたいですが)コピーして、自由に使って頂いて構いません。
学校とか、公民館とか、それこそ碁会所や囲碁サロンの囲碁入門教室でも遠慮なく使用して下さい。
昨日も書きましたが、今、他の教材も鋭意作成中であります。完成したら、またご報告いたします!←良かったらご購入下さい。
それと、
宇佐美囲碁教室を手伝ってくれている、
インストラクターの矢野瑞季がnoteを始めたようです。
性格的に、3日坊主で終わりそうな気配がプンプンしますが、そうではないって言っているのでアタタカイ目で見守ろうかと。
良かったらフォローして下さい!(なんか今人気のインストラクターなんですぐに増えそうな気がしますが)
先輩の僕が(地味ながら)毎日更新していることを知って、ちょっと驚いてました(笑。
今日は、珍しく1日休みなので、のんびり過ごしたいと思います。
(個人的に)ちょっと高めのケーキ買ったりしました。
今日のスタックは、隣の部屋に避難した植木を1時間くらいかけて戻すってことだけですね(あと水やり)。
台風に備えて、ベランダの植木のほとんどを隣の部屋に運びました。バナナもあるし、ジャングルみたいになってます。 pic.twitter.com/3AGIyn3vRp
— USAMI (@sakinohaka0520) August 12, 2022
ではでは、
本日も読んで頂き、ありがとうございました!
引き続き、宇佐美囲碁教室をよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
