
【自己紹介】【囲碁講師】「こんにちは。IGOcompany-Uです!」
※2024年8月29日に自己紹介を書き直してみました。
こんにちは。
IGOcompany-Uこと、宇佐美です。
公益財団法人日本棋院での15年間の勤務を経て、文章を書いたり、
「囲碁」の普及活動をしたりしています。
棋士の先生にご協力頂き「川崎囲碁普及会」を立ち上げたり、武蔵小杉の中原市民館さんで「川崎囲碁サークル(宇佐美囲碁教室)」を開催したり、「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えています。


こちらはコツコツ書いているnoteのマガジンです。
棋力向上のお役に立てれば嬉しいです!!
今までは、ネット上にプロフィールページを置いていたくらいで、あまり自分の発信をしていなかったんですけど、
これから定期的に、コツコツと、少しでも有意義なことを書いていこうと思っています。
教室や個人レッスン、碁会所、囲碁サロン、大学や文化センター、ヤマハ音楽教室などなど、ずっと囲碁を教えてご飯を食べてます。


お仕事依頼のnoteを設定してみたので、良かったら覗いてみて下さい。
囲碁は面白いし、好きなことをして生きていけているので毎日楽しいです。
コロナをキッカケに、本当にガラリと生活は一変しましたが、小さな生活を心掛けて毎日のんびり過ごしています。
「川崎囲碁普及会」「川崎囲碁サークル(宇佐美囲碁教室)」「新百合囲碁学園」を運営しながら、色んなトコロからお仕事を頂いています(本当に感謝です。ありがとうございます)。
本日13時から「月曜日の指導碁会」です。なんかTwitterに自分の写真使わないで(見返すと確かにない…)、俵君とかの写真ばっかアップしてたら、僕と勘違いしてる人がいるようなので、ちょっとアレですが自分の写真も載せてみます。
— USAMI (@sakinohaka0520) August 15, 2022
場所は違いますが、指導碁の雰囲気は伝わるんじゃないでしょうか。 https://t.co/cfreu9i6Bq
良かったらフォロー宜しくお願いします。
【囲碁】いちばん最初の「アタリ」のドリル (いちばん最初の囲碁シリーズ) | 宇佐美 太郎 |本 | 通販 | Amazon
【囲碁】三々定石の基本事項を総まとめ あなたは三々定石を知っていると自信を持って言えますか? | 宇佐美 太郎 |本 | 通販 | Amazon
ライター(や私的な事を書いている)noteはこちら。
古物商許可証を取得して、古書店を運営していたりもします。
ECサイトやnoteで、
「はじめてのいごのもんだい」、「誰でも19路盤まで進める基本の囲碁教材・レベルアップ囲碁入門」を販売しています。
サンプルも無料でお配りしているので、良かったら見てみて下さい。
オンラインレッスンも受け付けています。

毎月「こども囲碁対局場」や、鈴木肇さんを講師に招いての「将棋の集い」、有段者研究会「U研」も主催。
スポンサーやサポートも募集中です。
このnoteでは、
今までの経験から得た知識や情報、「囲碁でご飯を食べたい」って思っている人への気づきやヒントなど、
ある程度の「価値」を提供出来たらなと思います。
自分で言うのもなんですが、囲碁でご飯食べている人ってそんな多くはないと思うので、少しでも参考になると嬉しいです。
囲碁を教える人がたくさんいれば、囲碁を打つ人も増えるでしょうし、囲碁界にとっても良い事尽くしだと思うので、アウトプットを出来る限り続けていきたいと思います。
宜しければリアクションや、フォローもお願いします!
(フォローバックさせて頂きます)。
最後にYouTubeも始めてみましたので、良かったらチャンネル登録よろしくお願いします!!
【囲碁】誰かの役に立つかもしれない簡単10分棋譜解説!【応氏杯決勝第1局】【序盤の布石】 (youtube.com)
ご覧いただき、ありがとうございました!!
いいなと思ったら応援しよう!
