![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133733245/rectangle_large_type_2_6a4ce0a8b031ea92f4e2d1e6dd8e45e1.png?width=1200)
今週の囲碁の話題!(20240312)
こんにちは。
IGOcompany【U】@毎日note継続中です。
囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、
「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えて、ご飯を食べてます。
今日のnoteは、
だいぶ好評な「今週の囲碁の話題!」シリーズです。
毎週、何とはなしに囲碁の話題(とか)を取り上げて、
まとめて載せているんですが、
沢山の人に読んで頂けているので、無料のマガジンにもしてみました!
これを読めば、今流行っている(?)囲碁の話題(とか)をしっかりチェック出来るんじゃないかと。
とりあえず、コツコツ毎週書いていけば、数年後には、それなりに貴重な資料(?)になるんじゃないかと思ったりしています。
まあ、気楽に眺めてみて下さい^^。
今週の囲碁の話題!(20240312)
とはいえ、
今週は(囲碁じゃないんですが)いちばん最初に、この話題を取り上げさせて下さい。
ご冥福をお祈りいたします。。。
【鳥山明先生関連のポストたち】
ファン、関係者の皆さまへのお知らせhttps://t.co/JleA2lcI8l pic.twitter.com/f99XQFfLdF
— ドラゴンボールオフィシャル (@DB_official_jp) March 8, 2024
ペルー大使館は、漫画界の巨匠の一人である鳥山明氏のご逝去の報に接し、心から哀悼の意を捧げます。
— Peru in Japan-ペルー大使館 (@PeruInJapan) March 8, 2024
鳥山氏の芸術と作品は、国境を越え、世代を超えて、ペルーの子供たちや若者たちに忘れがたい影響を与えました。 pic.twitter.com/zcXajRHPk6
手塚治虫先生が亡くなられたとき、ゆうきまさみ先生が「昭和が終わってしまったのだ!」と言っていたが、鳥山明先生の訃報を聞いたときに「平成が本当に終わってしまった」と思いました。 pic.twitter.com/Qji8ge4yMx
— シン・harukickMM🏉 (@harukickMM) March 8, 2024
ドラゴンボールの思想は基本的に最後までこれ pic.twitter.com/iNF0ZA8hkK
— dada (@yuuraku) March 11, 2024
「なぜ日本からジョブズが現れないのか」とか「仮に日本にジョブズがいても環境で潰され云々」とかよく言うけど、日本からは鳥山明が出ているだけですごいよな。世界中から悲しみの声が上がっているじゃないか
— 古川 (@furukawa1917) March 8, 2024
ここでも鳥山明さん。。さみしいね。 pic.twitter.com/UCd7ht3iU4
— マメルダ mamelda (@rcmoec) March 9, 2024
コマ撮りドラゴンボール
— イエス・キリスト (@yeskiri) March 8, 2024
pic.twitter.com/wY5M3U4o5f
本音を言えば、あと何十個も取り上げたいポストがありました。
【第48期棋聖戦七番勝負】
今期の棋聖戦が終了しましたね!
一力先生、防衛おめでとうございます!
井山先生の打ちっぷりも本当に素晴らしかったと思います!!
[第48期棋聖戦七番勝負第7局]
— 読売棋聖戦【公式】 (@yomiuri_kisei) March 8, 2024
一力遼棋聖が井山裕太王座に勝ち、シリーズ4勝3敗で棋聖を防衛、3連覇を達成しました。
▼タイムラインや動く棋譜 詳報ページはhttps://t.co/PqjyNrdAds#棋聖戦 #一力遼 #井山裕太 pic.twitter.com/8kqd8LN5bs
[第48期棋聖戦七番勝負第7局]
— 読売棋聖戦【公式】 (@yomiuri_kisei) March 7, 2024
1日目午後のおやつはどちらも「フルーツ盛り合わせ」。
ドリンクは、一力遼棋聖がアイスコーヒー、井山裕太王座がホットコーヒー。
▼写真で観る棋聖戦https://t.co/wqn15K30gv#棋聖戦 #一力遼 #井山裕太 pic.twitter.com/aZG4crSwSZ
今回は、
もちろん、全部の対局を並べて検討したりしたんですが、
第1局、第2局、第5局を自分の教室や、noteで解説してみました。
ちなみに、
今回も、このシリーズ関連の本は出版されないんですかね??
前に棋譜の著作権について各新聞社さんにお問い合わせしてみたってnoteを書いたんですが、
結局、ちゃんと返信があったのは読売新聞さんだけでした(その点は、読売さん流石だなぁなんて思います!)。
朝日さん、毎日さんは、返信すらなかったです。。。
狭い業界なので、勝手に使うと波風立つのかなぁなんて思って、特に何もしないつもりではいるんですが、
例えば、棋譜の著作権がないんだったら、個人的に(同人誌的に?)棋聖戦の棋譜をまとめてkindle出版してみたいなぁなんて思ったりもしてしまいますね。
※多分、法律的には怒られないんでしょうけど、まだ囲碁の仕事とか頂いてますし、業界的に忖度しちゃってます。noteの売上が、今の100倍くらいあったら、もうバリバリ色んな棋譜について「個人的な感想」を書いたりできるのかもしれませんが(笑。。。
【2023年度NHK杯】
こちらも一力先生が4度目の優勝を飾ったようです。
本当に充実していますね!!
🔥NHK杯 決勝戦🔥
— 星合志保 (@shiho_hoshiai) March 9, 2024
3月10日(日)12:30〜14:00
芝野虎丸名人 vs 一力遼棋聖
解説:山下敬吾九段
令和三羽烏の決勝戦!
芝野名人は意外なことに初の決勝進出、一力棋聖は驚異の8回目の決勝戦です😳
解説は平成四天王の山下九段✨
お楽しみに!#NHK杯 #NHK杯囲碁 pic.twitter.com/LGSRIumOxy
出身棋士対決となったNHK杯は一力遼九段が勝ち、4度目の優勝となりました。
— 洪道場・囲碁【公式】 (@Hondojo_O) March 11, 2024
おめでとうございます!#一力遼 #NHK杯https://t.co/gdvyaBBjEj
【名人戦リーグ】
一力先生は、名人戦リーグでも活躍中。
いや、僕が囲碁を覚えた頃は、平成四天王って言って、張栩先生、山下先生、高尾先生、羽根先生が活躍してて、
そこから井山先生が次々にタイトルを奪取し、
井山先生一強時代(七冠制覇&国民栄誉賞)が10年くらい続いたなって印象なんですが、
その井山先生をも打ち返す若手(一力先生)が登場って、
こう時代の流れと言いますか、そういうのを感じてしまいますね。
公)一力遼棋聖、名人戦も走ってます。棋聖戦第7局から中2日のリーグ戦で関航太郎九段を破り、開幕4連勝。関さんは豪快な捨て石作戦を敢行して一力さんの大石に殺到しましたが及ばず、1勝2敗に。あさっては一力さんを追う余正麒八段(3勝0敗)が、井山裕太王座(1勝1敗)と対戦します。 pic.twitter.com/XupmNn2rxh
— 朝日新聞囲碁取材班 (@asahi_igo) March 11, 2024
公)関さん、闘志を前面に出して大敵に挑みました。終局後の感想戦の姿にすごみを感じました。 pic.twitter.com/Zr3zbDssXp
— 朝日新聞囲碁取材班 (@asahi_igo) March 11, 2024
明日(13日)10:00〜
— 井山裕太(公式) (@iyama_official) March 12, 2024
名人戦リーグ
余正麒 八段との対局です。
幽玄の間とYouTubeにて中継されますので、
ぜひご観戦ください。
(管理人)
YouTubeライブ配信13:30〜https://t.co/dDj8clkJVG#囲碁 #圍棋 #gogame #手合い#マインドスポーツ #タイトル戦
ちなみに、
この名人戦リーグなんですが、
位置づけ的には将棋の順位戦と同じ感じなんですが、
業界人の僕ですら、誰が出てて、何日から何日まで開催していて、どんなドラマが生まれているか、全くと言っていいほど分かってないので、
将棋のように「将棋界のいちばん長い日」みたいに、
上手くブランディングと言いますか、宣伝出来ないかなぁとは思ってしまいます。。
有料記事がプレゼントされました!3月13日 9:03まで全文お読みいただけます
— 藤屋桃🦐🐲 (@fujimomo278) March 12, 2024
混迷、熱戦「一番長い日」 将棋名人戦・A級順位戦最終戦 @静岡:朝日新聞デジタル
例年にない混戦模様そして推し先生も挑戦の目がある最終局。現地で応援したあの日が蘇ります。 https://t.co/jM47aE3ACz
囲碁の魅力を伝えるために、まあ、個人的には(こうnoteを書いたり)、コツコツ出来ることをするしかないんですが、
囲碁界にいると「なんとかならんのか!?」って思う事は多いです(笑。
【SENKOCUPワールド碁女流最強戦2024】
東横線でもポスターが貼ってあったSENKOCUPワールド碁女流最強戦2024!のポストをいくつか。
※SENKOホールディングスさんは、最近囲碁界のいろんなことをスポンサードして下さっている企業です!皆さん、覚えておきましょう!!
なんとびっくり、
— 元席亭はぎや (@hagiichirou) March 8, 2024
東急線内の
広告にペア碁が!!
こりゃたまらんね… pic.twitter.com/cnGUGCQ83G
SENKOCUPワールド碁女流最強戦2024の前夜祭と各選手のコメントをまとめました!1回戦の組み合わせは以下の通り。
— 『棋道web』 | 日本棋院囲碁ニュース (@kidowebnews) March 7, 2024
牛栄子四段―Amy Songアマ五段(オーストラリア)
上野愛咲美五段―於之瑩八段(中国)
鈴木歩七段―盧鈺樺四段(中華台北)
謝依旻七段―崔精九段(韓国)#囲碁https://t.co/iV9DGRy8cb
鈴木歩さんvs崔精さんで決勝戦です🔥
— 小林泉美(囲碁棋士) (@cho_kobayashi) March 9, 2024
男女含めて 歩ちゃん世代で世界で戦っている方は皆無ではないでしょうか。本当に素晴らしいです✨明日も自然体で戦ってください☺️✨応援しています📣✨ https://t.co/afAmshRvzY
おはようございます🌤 3月11日 朝の棋譜並べ😊
— 清水善郎(よしろー) (@yoshiro_kaba) March 10, 2024
SENKO CUPワールド碁女流最強戦2024決勝
黒 崔精九段
白 鈴木歩七段
135手完 黒中押勝ち#囲碁 #棋譜並べ #朝活 #SENKOCUP #皆さんお世話になりました #また来年 pic.twitter.com/3fI4plqAHB
【世界女流アマ囲碁最強戦】
ってのが、やっていたらしいです!
えっ!?そんな大会が、って思ってしまったんで(僕のアンテナが低いだけかもしれませんが)、ホント宣伝不足と言いますか、ちゃんと周知していれば、皆が興味あるコンテンツだと思うんですけどね。。。
「世界女流アマ囲碁最強戦」が東京イーストサイド「ホテル櫂会」で開催!日中韓台を除く、欧州やアジアの国と地域のトップ女流アマチュア8名が集結。
— 『棋道web』 | 日本棋院囲碁ニュース (@kidowebnews) March 8, 2024
・写真1、2枚目:ディタ・バソバ(チェコ)―ウ・シンユアン(シンガポール)… pic.twitter.com/I7pzT4fypg
囲碁は、今は日本国内でだいたい200万人くらいしか愛好者がいないらしいですけど(レジャー白書調べ。ちなみに、将棋は500万人くらい)、
世界的に見ると4000万人くらい愛好者がいるらしいので、囲碁の「本場」として、これから世界展開していけば、いくらでも良い方向に進むんじゃないかと思ったりしています。
囲碁を覚える、海外の人と交流できる、英語も堪能に、国際交流、なんてキーワードだけで、ちょっと興味湧きませんか??
![](https://assets.st-note.com/img/1710239631860-cd47QI16wt.jpg?width=1200)
僕も留学先のベルリンや、国際大会のウラジオストクで囲碁を打って、めちゃくちゃ楽しかったですし。
【NHK杯の司会交代などなど】
星合先生、そして、茂呂先生、お疲れ様でした!
次は、安田先生になるとの事です!
NHK杯テレビ囲碁トーナメント
— 星合志保 (@shiho_hoshiai) March 11, 2024
4月からは安田明夏ちゃんが司会を担当します🌸
明夏ファンのひとりとして、これからはNHK杯を楽しみたいと思います🥹🫶
囲碁フォーカスは徐文燕ちゃんが聞き手を担当します✨
徐ちゃん、明夏ちゃんがんばれ〜! pic.twitter.com/wtk0ZecRNf
4月から、第72回NHK杯囲碁テレビトーナメントの司会を担当させて頂くことになりました。
— 安田明夏 (@akika_yasuda) March 11, 2024
星合先生からバトンを引き継いで、頑張ります⭐️
温かい目で見て頂ければ幸いです🥹
毎週日曜日12時半〜よろしくお願い致します🙇#NHK杯 #NHK杯囲碁 pic.twitter.com/IzLkmIjzMM
今期でNHK杯テレビ囲碁トーナメントの司会を卒業する星合志保三段を描きました。
— イシノシタショウ (@sho_ishinoshita) March 11, 2024
司会5年間での出来事を私なりに抜粋し、記してみました。
4年間の読み上げも含め、9年間テレビから声を届けて頂き、誠にありがとうございました😌#描く碁 pic.twitter.com/30GUWTZGSQ
茂呂有紗先生、5年間にわたるNHK杯読み上げ、本当にお疲れさまでした✨
— とくながさん (@hrknt_ruri38) March 11, 2024
先生の今後のさらなるご活躍を祈念し、ずっと応援していきたいと思っています😊
写真は、先日、茂呂先生の指導碁の後に、有志で開催した「NHK杯読み上げお疲れ様会」で撮ったものです🥰 https://t.co/JgdehVUIYe pic.twitter.com/D1uYjI9Hcm
そんな安田先生の囲碁入門の本の出版記念イベントがあるようです。
下記のイベントよろしくお願い致します🙇✨
— 安田明夏 (@akika_yasuda) March 12, 2024
3月17日(日)14時半〜
出版記念イベント(入門、初級)🔰
→横浜囲碁サロン
3月20日(水)9時半〜
京都GOフェスティバル
→京都新聞文化ホール
4月14日(日)13時〜
出版記念イベント
→ダイヤモンド囲碁サロン pic.twitter.com/MM29m6fpAT
Mリーガーの魚谷さんが読んでみようってポストしてて、ビックリしました(笑。
最近、囲碁、将棋、麻雀って仲良いですよね。
※ひと昔(以上)前も仲良かったですけど。麻田哲也先生のエッセイに、棋士の先生がいっぱい登場しています。
マイナビ様から
— 魚谷侑未🐠🦅🔥 (@yuumi1102) March 11, 2024
安田明夏のとってもやさしい囲碁入門
藤井聡太の将棋入門
いただきました❣️
囲碁入門は3/14発売みたいです😊
囲碁はルールも知らないから読んでみよう…🫢https://t.co/ZOspkW0Hbn pic.twitter.com/EpkYFvBCh5
そして、次回の囲碁講座の担当は、こちらの先生方に!
なんかこんなこと言うと、もう親戚のおじさんみたいな感じですけど、徐先生なんて小さい時から棋院のこども教室で見かけていたんで、おぉ、こんな大きくなったんだなぁって思ってしまいます。
除 かれたら困ります😠笑
— 徐文燕 (@Jobunen115) March 11, 2024
講座内容は、私も対局で応用したくなるくらい身近な内容になっているので、楽しみです!
柳澤先生、徐 文燕と半年間よろしくお願いします😎🙇♀️ https://t.co/4ol0GQLoAd
【日本棋院創立100周年】
イゴセカ!囲碁がわかると広がる世界|【囲碁】日本棋院100周年! (igoseka.jp)
でも書いたんですけど、
日本棋院が創立100周年という事で、
コメント企画や、棋士の選んだこの一手なんて企画をしています!
僕もお世話になっている万波先生のコメントを。
盛れてるなんて言っていますけど、このまんま美人の先生ですね!
姉が盛れるアプリを使い「盛れてる!めっちゃ盛れてるよ!」と嬉々として撮ってくれました。良かったら観て下さいね😊
— 万波奈穂 (@naonao_myu) March 8, 2024
わたし、盛れてます。 https://t.co/bRNShg4ivP
【囲碁イベント関連のポスト】
イベント関連のポストをまとめて載せてみます!
何か、興味のあるイベントあれば、是非です^^。
【春休みこども塾】
— 【公式】日本棋院 事業部 (@Nihonkiin_Jigyo) March 9, 2024
4/5(金)~4/7(日)
日本棋院東京本院にて開催
対象:未就学児~高校生まで
対局&講義・指導碁で棋力アップ!
詳細は下記リンクよりご覧ください。https://t.co/bXW3T6sLzp
2024年6月9日(日)に囲碁大会「勝負美人杯」があります。
— 井桁健太/Igeta Kenta (@syudengahayai) March 9, 2024
こちらの当日スタッフを募集しているのですが、僕とお会いしたことがある方の中で興味ある方はいませんか。仕事内容や報酬などは反応いただいた方に送ります!https://t.co/QXGYOm6jbr
純碁ブースを担当します。
— 大西研也(ケンヤ) (@VczKzwBHotQ39SA) March 11, 2024
当日は将棋も体験できますし、気軽にご参加ください!! https://t.co/fCj5ucS6J4
4/14(日)に囲碁棋士✖️ダーツイベントが開催されます🎯
— 木部夏生 (@natsuki_kibe) March 12, 2024
豪華すぎる出演棋士に混ぜて貰いました!
何よりも謝先生のダーツ姿を見れるのが最高なイベントです!(つるりん先生ごめん)
限定オリジナルドリンクも作っちゃいます🍹
一緒にダーツしながら沢山お話しましょう!
お申込みお待ちしております✨ https://t.co/Z2CBMCYtID
【いろんなこと】
木谷先生の碁を並べたばっかりの時にこのポストを読みまして、載せてみようかと。
たくさんの弟子を育てたことで知られている祖父 木谷實 ですが、45歳で病に倒れ、カムバック後に初タイトルは劇的な出来事でした✨ https://t.co/o36QZ82ZPD
— 小林泉美(囲碁棋士) (@cho_kobayashi) March 11, 2024
僕もいま保育園に知育教育の一環として囲碁を教えに行っているので、こういう試みが拡がればいいなと思います。
からたち幼稚園 囲碁の取り組み資料【1】
— からたち幼稚園 碁学部 (@gogaku_bu) December 4, 2023
子どもたちが囲碁で遊び、囲碁で学ぶ取り組みを始めて19年になります。
日頃の園保育の中で「囲碁あそび」を始め、更に囲碁が強くなりたい子は、放課後や土曜の囲碁教室に通うことができます。#囲碁 #囲碁ドリル #からたち幼稚園 #囲碁問題集 pic.twitter.com/XYnWLukfn5
【映画碁盤切り】
についてのポスト!
映画封切りに先だって「碁盤斬り 柳田格之進異聞(文春文庫)」を読了。古典落語を題材にここまでの物語が紡げるのかと感嘆しました✨ 囲碁を知らない人も十分楽しめると思いますが、囲碁愛好家は間違いなく十倍楽しめます。お薦めです✨ もちろん映画も見に行きます❗#碁盤斬り pic.twitter.com/IsK55tSTct
— 黒田 健 (@take96igo173) March 11, 2024
昨日、草彅剛主演白石和彌監督の映画「碁盤斬り」の囲碁監修をしてもらった高尾紳路九段に、映画のポスターとチラシを渡した。
— 加藤正人 (@teijou) March 12, 2024
高尾九段が熱心に映画の宣伝をしてくれるので、本当にありがたい。
♯碁盤斬り ♯高尾紳路 ♯草彅剛 ♯白石和彌 pic.twitter.com/p26J6i9isb
映画「碁盤斬り」に井山裕太王座、藤沢里菜女流本因坊が出演! https://t.co/Wxbi8f1qif #囲碁 #日本棋院は100周年 #2024年7月17日 pic.twitter.com/v7yFXrjYoB
— 日本棋院●○ 【公式】 (@Nihonkiin_pr) March 8, 2024
「囲碁であそぼ!」アプリも活躍したのですね!
— 吉原由香里 (@yukariyoshi104) March 10, 2024
嬉しいです☺️✨ https://t.co/sIgq09LMC9
【最後は将棋の話題】
毎回、最後は、何とはなしに、将棋の話題のポストを。
「将棋の集い」でお世話になっている鈴木肇さんと一緒にYouTubeをしている中村太地先生がA急に残留という結果になりました。
順位戦の結果をご報告https://t.co/VB2hgGuUc9 pic.twitter.com/OqoaBgQM1g
— なかむらたいち (@banibanilla) March 6, 2024
取材いただきました。言葉にすることで、感じた想いを自分でも確認することが出来ました。
— なかむらたいち (@banibanilla) March 11, 2024
ぎりぎりで決めたA級残留 棋士・中村太地八段がそのとき考えていたこと - スポーツ報知 https://t.co/EnZ8HxBp0F
中村先生の話は良く聞くのですが、まだお会いしてことがないので、いつかご挨拶したいです。
ちなみに、
次回の「将棋の集い」は、4月13日(土)18時からです!
入門者の方も募集しようかなと思っています^^。
【将棋】本日、18時からは、鈴木肇さんをお招きしての「将棋の集い」もございます!こちらも毎月第二土曜日です。席料込みで1回3300円。回数券を使うともっとお得です。最近、満員御礼で嬉しいですね。次回からは、先生に相談して、将棋入門体験も企画してみようかなと思っています。 pic.twitter.com/XRlYa1B6ti
— 宇佐美太郎(宇佐美囲碁教室) (@sakinohaka0520) March 9, 2024
【おまけ】
(お知らせではありますが)、
棋譜添削や指導碁のお問い合わせが多いので、バナーを載せておきます。
棋譜添削を郵送しました!始めたばかりの頃はワンコインだったんですが、今は1100円になっています(印刷代や送料もかかりますしね)。AIで検討したりもして、何だかんだで2時間位かかるんですが、リピーターの方も多いので喜んでもらえてるんだなぁって嬉しく思っています。https://t.co/G59Q0mqvXM
— 宇佐美太郎(宇佐美囲碁教室) (@sakinohaka0520) March 8, 2024
【もひとつ、おまけ】
あっ、そうそう、どうでもいい、わかるひとだけわかればいい話なんですが、これを見て、僕は第一印象で「スプリガンだな」って思ったんですが、やっぱり皆さんは「石仮面」って思いますかね??
【ヒスイの石仮面 マヤの王墓で発見】https://t.co/Sxp7dJd1K2
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 7, 2024
あと、
3月はなんと贅沢にも、
先週は、南Q太先生のイベントだったり、
上野の印象派展に行ってきまして、
![](https://assets.st-note.com/img/1710240927925-SYBA0rG9pZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710240941568-MB3YWkuxTK.jpg?width=1200)
原稿も書かずに遊び過ぎかなぁなんて、反省していたりするんですが、
今週は、安西水丸先生の展示を観に行ってこようと思っています。あと1週間くらいしかやっていないようですので、もし、興味がある人は、表参道の山陽道書店さんに行ってみて下さい。
※この後は、今月は全部働く予定です!囲碁のリーグ戦の勉強もしないといけないし!!
ライターの仕事でお世話になっている担当の方が、企画に関わった安西水丸先生の展示が、表参道の山陽堂書店さんで開催中だそうです!
— 宇佐美太郎(宇佐美囲碁教室) (@sakinohaka0520) March 7, 2024
僕は、来週くらいに行ってみようと思います。 pic.twitter.com/y8SF3RNGsg
以上、
今週の囲碁の話題!(20240312)でした!
今週の前半の話題のほとんどは一力先生尽くしだったような気がします。
今、ホント、充実していますね。
意外と知られていないかもしれませんが、河北新報で一力先生のエッセイが読めたりするんですよ。
【ニュース】一力遼の一碁一会 | 河北新報オンライン (kahoku.news)
こうやって、色々な囲碁の話題を取り上げることで、
ホンのちょっとでも、囲碁に興味を持ってくれたり、誰かの役に立ったり出来れば嬉しいです^^。
(何もしないよりは、少しくらいは意味があるかなと)
何かありましたらこちらにコメント頂いても良いですし、「Twitter」や「Instagram」からご連絡ください!
ではでは、
本日はこれくらいで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
※上のバナーをクリックしてもらうと「宇佐美囲碁教室」の詳細がご覧いただけます。何かご質問などがありましたら、お気軽にご連絡ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![IGOcompany『U』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73584069/profile_89fa8f2569f6dd138977600a99871c2a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)