![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83669376/rectangle_large_type_2_70158064ae22070874bfa500f43f8372.jpeg?width=1200)
「フジロックのyoutubeが楽しみです。第9期有段者研究会U研開始しました」
こんにちは。IGOcompany-Uです。
暑い日が続きますね。
夏の最初と言えば、そう、フジロックです。
連日、めちゃくちゃ楽しみに観ています。
最後に行ったのが2012年なんて、信じられないです。
思えば、アラバキもコロナ以降行ってないし、なんなんでしょうね。
このまま歳を重ねたくないです(笑。
ちなみに、この時は、ほとんど雨が降らなくて奇跡のフジロックなんて言われたんですよ。
写真あるかなぁと探したら、当時のおそらくガラケーで撮ったのが残ってました。。。
すごい、若い。。。
フジロックは、ホント、地上の楽園かって思うくらい楽しいので、
まだ行ったことない人は是非ぜひオススメです。
さてさて、
昨日お知らせしたように、
今期の「有段者研究会U研」が始まりました。
今日は(ちょっと手抜きですが)、
研究会の様子の写真を載せたりしようと思います。
今期、有段者研究会U研(換気とか消毒に気をつけながら)始まりました。木曜教室を手伝ってもらっている古屋くんも初参加です。 pic.twitter.com/p92C3rbjzk
— USAMI (@sakinohaka0520) July 30, 2022
リーグ表はこんな感じ。
今期のリーグ表。前期は、初段の方が高段者を倒すなどのジャイアントキリングもあって、なかなか白熱したリーグでした。 pic.twitter.com/8R1NNOw3OD
— USAMI (@sakinohaka0520) July 30, 2022
参加しているインストラクターは、僕と、俵先生、矢野瑞季先生(今日は友人の結婚式があるとかでお休みですが)です。
他にも棋士の人が遊びに来てくれたりもします。
最近、コロナが増えているので打ち上げって形は自粛しつつ、
換気と消毒に気をつけながら、開催中です。
どうにか、このまま落ち着いてくれると良いのですが。。。
毎月、最終土曜日の18時から、
どなたでも参加できますので、皆様のお越しをお待ちしています!!
いいなと思ったら応援しよう!
![IGOcompany『U』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73584069/profile_89fa8f2569f6dd138977600a99871c2a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)