
祝「宇佐美囲碁教室」のホームページが出来ました、などなど。
こんにちは。
IGOcompany【U】@毎日note継続中(248日目)です。
公益財団法人日本棋院での15年間の勤務を経て、
「囲碁」の普及活動をしています。
「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、
「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えています。
本日のnoteは、
祝「宇佐美囲碁教室」のホームページが出来ました、
などのご報告です!!
新しい囲碁の活動をしようと思っていて、そのホームページを作らないといけない必要性を感じたので、昨日こんな感じで呟いてみたんですが、
調べてみると、どうにかこうにか出来そうだったので、
練習がてらに(?)色々なホームページを作成してみました。
いや、
今まではこのnoteもやっているし、
「宇佐美囲碁教室」のECサイトもあったので、ホームページ自体は(よく分からなかったので)手をつけていなかったんですが、
よくよく考えてみると、ECサイトがあるからって、
告知が出来るホームページがいらないワケじゃないなと、
本当に当たり前のことに気づいたので、
とりあえず頑張って作ってみた次第です。
むしろ、沢山あった方が良いですよね(笑。
以下が、
宇佐美囲碁教室のホームページです。
川崎の囲碁教室「宇佐美囲碁教室」 (amebaownd.com)
色々あった方が良いに違いないと、
世田谷の囲碁サークル (amebaownd.com)のページも、
勢いで作ってみました!!
よく考えるとなんで今まで作っていなかったんでしょうね。。。
スケジュールを確認できる場所や、イベントの告知を出来る場所は沢山あればあるほど良いワケで。。。
スラムダンクの三井寿の「なんで俺はあんな無駄な時間を…」みたいな気分になりました(笑。
僕のオペレーションは増えるワケですが、
毎月、ちょっとずつ更新することで沢山の方に「囲碁」の魅力をお伝え出来るなら、それに越したことはないですもんね!
頑張らないと!!
(まあ、こうやって毎日noteを更新したりしていますけど、僕は2年前にやっとスマホになったくらいアナログな人間だったので。。。)
日々、勉強します!!
良かったら、まだ(仮)みたいな感じのホームページですが、感想とかを、できれば優しく教えて下さい^^。
デザインがあまりしっくりこないとか、マーケティング的に良くない的な事はいっぱいありそうですよね。
まあ、「完璧を目指すよりまず終わらせろ(Done is better than perfect」ってことで、出来ることを一歩ずつたくさんやっていこうかなと思います。
それでは、
本日のnoteはこれくらいで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
いいなと思ったら応援しよう!
