
「囲碁のお仕事 世田谷で入門教室」
こんにちは。IGOcompany-Uです。
東京や神奈川で、囲碁を教えて、ご飯を食べてます。
最近やっと落ち着いてきましたが、コロナの影響で本当に大変でした。
知り合いの囲碁サロンは、どんどん潰れていくし、周りの教室もどんどんなくなっていきました。
いや、これは死ぬんじゃないかなと思ったものです。
少しでも動こうと思うと、SNS上から「何でこんな状況で囲碁(教室)をやってるんですか?」みたいなことを言われたこともあります。
これが仕事なので、囲碁を打たないと(教えないと)、どうしようもないんだけどなって思っても、色んな意見がありますし、半年間くらいTwitterで呟かないようにしてたこともありました。
まあ、これは囲碁に限ったことではないと思いますけど、みんな大変でしたよね。もう頑張って行くしかないですよね(今も大変ですけど)。
支えてくれたお客さん、生徒さんがいてくれて、本当にありがたかったです。結局、出来る事を一生懸命やっていくことしか、ないんですよね。
題名の世田谷の入門教室は、もう数年担当している教室です。
とはいえ、これもコロナの影響で何度も中止になったりしました。
世田谷線の若林駅の近くの「ひだまりゆうゆう会館」で、4月から全5回で囲碁入門講座を担当します。3月25日(金)が〆切のようなので、お近くの人、興味のある人は問い合わせてみて下さい。
意外とnoteに書くことが続いているので、これから自分の教室のことも紹介していこうと思います。
コツコツと取り組んでいくのは、どうやら苦手じゃないようです。
noteと、自分の囲碁教室のページを連携できたので、いろいろと載せてみます。
朝でも、夜でも受けれる「60分のオンライン囲碁入門」レッスン。
オフライン、実際にレッスンを受けたい人は、神奈川県の武蔵小杉、永代塾囲碁サロンで、木曜日、土曜日に開催しています。
ちなみに、囲碁を打つところって、煙草の煙がモクモクで、強面の年配の人しかいないようなイメージだと思いますが、全然そんな事はありません。
先週の土曜日、親子で上記の入門体験レッスンを受けてくれた人が「囲碁サロンってこんなに綺麗なんですね」って言ってくれたんで、
そうか世間の人のイメージってそうだから囲碁を打ちに来るっていう敷居が高いんだなと思ったりもしました。
写真を撮ったので、明日は囲碁サロンのイメージを伝える記事を書いてみることにします。
いいなと思ったら応援しよう!
