
「囲碁、武蔵小杉で子供の交流会、指導碁に挑戦したい人募集」
こんにちは。
IGOcompany-Uです。
昨日の誰が読むかわからない、
って書いたフチなし印刷についてですが、
100人くらい読んでくれてビックリです。
なんでなんでしょうか(笑)。
で、
題名の話なんですが、
今こども文化センターでボランティアしているんですが武蔵小杉でこども達の打つ場所が欲しいと相談されまして、子供たちが集まれる交流対局場を作ろうかなと思ってます。とりあえずサロンに相談してみよう。
— USAMI (@sakinohaka0520) June 16, 2022
8月から、
武蔵小杉近辺の子ども達が集まれる場所を作ろうと思っています。
詳細は、これから掲載していくので、
是非、このnoteを確認して頂ければと!
参加費は1000円にして、
それをそのままサロンに席料として納めるので、
僕はボランティアの形でやろうかなと。
子ども達の囲碁に触れるキッカケになれば良いなと考えています。
とりあえず8月13日(土)の13時からの予定です!
夏休みのスケジュールに入れておいて下さい。
それから、多面打ちの指導碁に挑戦したい人も募集中だったりします。
こんな感じです!
本日、武蔵小杉の永代塾囲碁サロンで「木曜教室・交流会」を開催しています。最近、スタッフが僕の写真を撮ってくれるようになりました。 pic.twitter.com/bi0iR0SA1l
— USAMI (@sakinohaka0520) May 26, 2022
こちらは指導碁を担当している矢野瑞季の多面打ちの風景です。今日は、1年ぶり(くらい)にいらしゃってくれたお客さんもいて、嬉しかったです。 pic.twitter.com/VMwPSPd65h
— USAMI (@sakinohaka0520) May 26, 2022
こちらはインストラクターの俵君の指導碁風景。毎週土曜日は15時から「交流対局場」やってます。 pic.twitter.com/6Cb8fpnaq4
— USAMI (@sakinohaka0520) June 4, 2022
新しいスタッフの古屋くんです。高校生の時に北海道の代表にもなったことがあるらしいです。挨拶のできる好青年でした。 pic.twitter.com/gjrn0qowsD
— USAMI (@sakinohaka0520) June 16, 2022
棋力があっても多面打ちっていうのは、また違う経験だと思うので(ナカナカその機会もないでしょうし)、
もし興味がある人はご連絡下さい。
今日は、これからまたお仕事があるので、
後で書き足すとして、
ちょっと短めのnoteです。
いいなと思ったら応援しよう!
