![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65970803/rectangle_large_type_2_3f1f67b5090230e875269576e7357b01.jpeg?width=1200)
【マーケ基礎】市場を創る。
あなたのお店で扱っている商品の中で、
あまり売れていない商品を1点選んでみてください。
その商品をテーブルにでも置いて、じっと眺めます。
“この商品には、どんな使い方があるだろうか”
“どんな場面で使われるだろうか”
“どんな人が使うだろうか“
あらゆる可能性を考えてみます。
無理やりでもかまいません。
しばらく考えていると、“そんな使い方はしないだろう”
と思えるものも浮かんできます。
そのとんでもない発想をメモ書きしておいてください。
ありきたりの発想のものは書かなくても良いでしょう。
今度は、メモ書きしたものをじっくり考えてみます。
本当に無理な考え方かどうか。
もしかしたら、“あり得る”のかもしれません。
少しでも可能性がありそうなら、
それが「新しい市場」を創ることになります。
そのとんでもない発想をお客さまに提案するのです。
お客さまが想像しやすいように、
具体的な生活提案までします。
生活の中での
“こんな時、こんな場所、こんな使い方”
をお教えします。
いま、マーケティングでは、
より具体的に商品について語ることが
主流となっていますが、
生活提案というのはその中のひとつです。
商品に対するこだわりばかり語っても、
“だからなんなの?”というお客さまも出てきます。
その商品が実際にお客さまの生活の中で、
どう役立つのかを教えて差し上げないと、
お客さまに伝わらないことも多々あります。
売れているから、流行しそうだから、
という理由で仕入れても、
ブームはいずれ去ってしまいます。
でも、生活スタイルに浸透させてしまえば、
半永久的にその商品は売れ続けることになります。
これが、「市場を創る」ということです。
ブームの市場は、本物ではありません。
本物を創ってみましょう。
新しい商品だけが市場を創るわけではありません。
お店を見まわしてみてください。
必ずあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤きよあき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43549712/profile_007d3f84f838a2714fff85d43e73e6d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)