![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80570386/rectangle_large_type_2_e933284644aeed726052893d6707542e.jpeg?width=1200)
Photo by
teeth_tooth
【気になる】相撲の土俵は低くすべき。
国技として幅広い層のファンを持つ相撲。
大きな身体がぶつかり合う姿は勇壮で、
勝敗の決まる瞬間は迫力があります。
でも、相撲を観ている人なら、
誰もが感じているであろうことがあります。
土俵から外に転げ落ちる時、
凄まじさではなく、
「危ない」と思った人は多いと思います。
力士の怪我が多いことから、
土俵の高さは度々問題となっています。
しかし、いまだ対応策を取っていません。
力士の身体、
あるいは力士生命が掛かっているにも関わらず、
何もしようとしません。
それは、伝統に縛られているからです。
「昔からそうだから……」。
伝統と力士、どちらが大切なのでしょうか。
土俵を低くすることに、
どんな不都合があるのでしょうか。
ガチガチの古い頭の持ち主には、
やめてもらった方が良いと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤きよあき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43549712/profile_007d3f84f838a2714fff85d43e73e6d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)