![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55732616/rectangle_large_type_2_9029be51dbac49f85ed8554418d6a433.jpeg?width=1200)
「消滅集落」「限界集落」に住むという選択。
田舎暮らしを始めようとする時、
もっとも時間の掛かる、重要なことが土地探しです。
どこに住むか。
当たり前のことなのですが、
快適に暮らしていけるかどうかは、
住む場所で決まるのです。
理想の場所や家を探すのはもちろんなのですが、
移住した人が一番悩む問題を
できれば避けたいところです。
それは、「人間関係」。
周辺に住む人とのつき合い方です。
都会と田舎では、まったく考え方が違います。
都会の常識は、田舎の非常識。
人種が違うのかと思うぐらいに、
物事の捉え方が違うのです。
この“ズレ”を修正しようとしてはいけません。
歩み寄りもありません。
田舎の人の言うことは、100%。
すべてを受け入れなければなりません。
自分を曲げることが嫌なら、
拒否することもできますが、
孤立を覚悟する必要があります。
孤立で済めば良いのですが、
いわゆる村八分になるかもしれません。
村八分は、無視されるだけではありません。
嫌がらせやいじめがあるのです。
普通の田舎暮らしを望むのなら、
郷に入れば郷に従え、です。
しかし、ひとつだけ方法があります。
人づきあいの煩わしさがなく、
干渉もされない場所に移住するのです。
「消滅集落」「限界集落」と呼ばれる場所です。
消滅集落とは、かつて人びとが住んでいたものの、
住人が姿を消し、家が放置されているところです。
こういう場所は、日本中に存在します。
人がいないので、自治会もありません。
放置された家は激安。
誰に気を使うこともなく、
自由気ままに生きることができます。
また、限界集落も選択肢に入れても良いと思います。
人が少なくなっているため、昔からの風習も廃れ、
祭りなどの行事に駆り出されることも
ほとんどありません。
無理なことを押しつけられることもありません。
人が少ないため、新しい住人は大切にしてもらえます。
村八分はあり得ません。
高齢者ばかりなので、
生活面でのお手伝いはしてあげなければいけませんが、
その分、感謝も大きくなります。
こちらからのお願いも聞き入れてもらえます。
人間関係が苦手で、
静かに健やかに暮らしていきたいと望むなら、
こうした集落をお奨めします。
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤きよあき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43549712/profile_007d3f84f838a2714fff85d43e73e6d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)