佐藤きよあき

iGNITION:P・繁盛戦略コンサルタント 中小企業経営研究会・ビジネスカウンセラー…

佐藤きよあき

iGNITION:P・繁盛戦略コンサルタント 中小企業経営研究会・ビジネスカウンセラー 元中小企業基盤整備機構・商業活性化アドバイザー 著書に「0円からできる売れるお店の作り方(彩図社)」がある。 http://ignitionp.seesaa.net/

マガジン

記事一覧

大節約時代のお料理レシピ:うまい棒ピザトースト

うまい棒の「サラミ味」と「チーズ味」を使います。 「サラミ味」は、売っていないお店が多いのですが、 手に入らなければ、諦めてください。 代用品があるんとちゃうん…

佐藤きよあき
5時間前
38

商人魂(繁盛事例):メニューが出世する、大衆洋食店。お客さまの人生とともに。

サービストンカツ 380円。 ゆでキャベツ・ポテトサラダ・ライスつき。 1日150〜200個出るという、このお店の看板商品です。 広島市中区にあるこの洋食店は、創業68年の…

100
47

【免疫力向上無駄話】ジジイもデカ盛りをたべたい。

あかん! 食べられへん! 大食いでけへん! いろんな体調不良で、食べる量を減らしてたら、 ほんまに食べられへんようになった。 すぐに腹一杯になってまう。 一度は…

69

【マーケ基礎】大企業が手を出さない商品・サービスを売れ!

個人商店が大手に勝つには、 商品を特化するか、大手が扱いにくい商品を揃えるか、 の選択が必要となります。 他にも方策はありますが、 比較的取り組みやすいのがこの2つ…

75

格言&ことわざパロディ:『絵に描いたオチ』

ビジネスも恋愛も、 肝心なのは会話力。 「中身で勝負だ」 などと言ってみても、 それは相手に伝わらない。 しっかりと伝えるためには、 何度も何度も プレゼントークを予…

62

【繁盛戦略読本】これは儲かる!『発見!ビジネスアイデア集』

あなたのビジネスの成功を願って。 アイデアをひらめく時というのは、考えようとしている時ではありません。お風呂に入っている時、トイレに座っている時、布団に入った時…

1,000
44

【Biz Eye】地域の文化に合わせた商品開発を!

新潟の人は、やたらと枝豆を食べるようです。 ごはんのおかずに、酒の肴に、おやつに。 学校の給食にも出ます。 この枝豆好きに合わせて、 できるだけ長い期間食べられる…

73

【売れるマーケ】新しい文化を広めろ!

高知県では、お正月飾りの門松が紙でできています。 というと、 紙で立体物を作っているかのように思いますが、 実は単なる印刷物を、 玄関の両脇に貼りつけているだけな…

79

大節約時代のお料理レシピ:人造辛子明太子

キャシャーンがやらねば、誰がやる。 俺がやる。 やってしまいました。世紀の大発明です。 書こうかどうしようか迷ったのですが、 ええい、書いちゃえ! 新事業を起こせ…

135

商人魂(繁盛事例):平均82歳のアイデア女子たちが創る、奇抜ファッションブランド!?

大阪市西成区。 地域住民と芸術家が創造活動を展開する、 大阪市の文化事業施設があります。 『kioku手芸館「タンス」』。 元タンス工房を改装したこの施設では、 芸術…

100
46

【免疫力向上無駄話】おかんのハンバーグは、カッチカチ!

昔、ファミマの「お母さん食堂」から、 「じゅわっと肉汁!!! 鉄板焼ハンバーグ」 が出た時に思いました。 ハァ? おかんの作るハンバーグが、 じゅわっと肉汁なわけ…

73

【マーケ基礎】ダメな従業員がいるのは、あなたがダメな証拠。

「スタッフが無能だ」「ぜんぜん役に立たない」……。 従業員のレベルの低さを嘆く店主がたくさんいます。 そんな店主たちに、私は言います。 「すべての原因はあなたに…

79

格言&ことわざパロディ:『Yahooをつついて白蛇を出す』

ボーッとネットサーフィンなど、 してはならない。 ネットをするなら、 富をもたらす使い・白蛇を探せ。 すなわち、金儲けの種である。 隅をつついていれば、 思わぬ情報が…

62

【繁盛戦略読本】『来る!売れる!また来てくれる! 絶対集客フレーズ集』

このフレーズ集をもとに、 あなたのビジネスに合わせて、 アレンジを試みてください。 「このフレーズは、うちには合わないなぁ」 とすぐに切り捨てるのか、 「何かを足せ…

800
佐藤きよあき
2週間前
46

【Biz Eye】いろんな場所にチャンスがある。

どこの鉄道だったかは忘れましたが、 「産直列車」というものを走らせています。 車内に陳列棚を設け、野菜や魚介類を置いて、 おばちゃんたちが販売しています。 これが…

佐藤きよあき
2週間前
92

【売れるマーケ】手書きで心に響かせろ!

手書きのPOPが、一時期流行のように広がりましたが、 最近は見かけなくなりました。 効果が無かったのでしょうか。 しかし、それは当然のことなのです。 流行っているか…

佐藤きよあき
2週間前
83

大節約時代のお料理レシピ:うまい棒ピザトースト

うまい棒の「サラミ味」と「チーズ味」を使います。 「サラミ味」は、売っていないお店が多いのですが、 手に入らなければ、諦めてください。 代用品があるんとちゃうんかい? ありません。 まあ、どんな味でもいいので、試してみてください。 では…… サラミ味とチーズ味を細かくして、 マヨネーズとケチャップとで混ぜ混ぜします。 これを食パンにぬって、トーストします。 すると、ピザです。 サラミの風味と濃厚なチーズがイケてる、 ピザになってしまいます。 女子高生に受け

商人魂(繁盛事例):メニューが出世する、大衆洋食店。お客さまの人生とともに。

サービストンカツ 380円。 ゆでキャベツ・ポテトサラダ・ライスつき。 1日150〜200個出るという、このお店の看板商品です。 広島市中区にあるこの洋食店は、創業68年の老舗。 地元では知らない人はいない、地域に根づいたお店です。 なぜ、これほどまで安く提供しているのでしょうか。 まずは、精肉店が経営していることで、 安く提供できるということ。 だとしても、安過ぎるのですが。 一番の理由は、創業者の想いです。 周辺に住む、お金の無い若い人や学生さんたちに、 美

¥100

【免疫力向上無駄話】ジジイもデカ盛りをたべたい。

あかん! 食べられへん! 大食いでけへん! いろんな体調不良で、食べる量を減らしてたら、 ほんまに食べられへんようになった。 すぐに腹一杯になってまう。 一度は食べたいと思ってた、 二郎系ラーメンも食べへんまま、 人生を終えそうです。 デカ盛りにも憧れてたけど、無理や! あぁ〜、何でこうなったんや? 歳を取ったんじゃないの? ピンポ〜ン! そうです。私はジジイになったんです。 ジジイを認めて、 ジジイなりの食事をしなくちゃいけません。 ガァ〜〜ン! ガァ〜〜

【マーケ基礎】大企業が手を出さない商品・サービスを売れ!

個人商店が大手に勝つには、 商品を特化するか、大手が扱いにくい商品を揃えるか、 の選択が必要となります。 他にも方策はありますが、 比較的取り組みやすいのがこの2つです。 商品の特化については、何度も書いていますので割愛し、 「大手が扱いにくい商品」について、考えてみます。 大手が扱わないのには、分かりやすい理由があります。 マーケットが小さいから、大きな利益が見込めない。 この一点です。 たくさん売らなければ儲からない、と考えているのです。 「だったら、個人商店

格言&ことわざパロディ:『絵に描いたオチ』

ビジネスも恋愛も、 肝心なのは会話力。 「中身で勝負だ」 などと言ってみても、 それは相手に伝わらない。 しっかりと伝えるためには、 何度も何度も プレゼントークを予習すること。 すなわち、絵に描いてみること。 さらに、 会話には“オチ”を作ること。 決めの言葉。 途中失敗しても、オチが決まれば、 感動させることはできる。 何度もオチを絵に描いてみることだ。

【繁盛戦略読本】これは儲かる!『発見!ビジネスアイデア集』

あなたのビジネスの成功を願って。 アイデアをひらめく時というのは、考えようとしている時ではありません。お風呂に入っている時、トイレに座っている時、布団に入った時などに、突然やってきます。でも、それは脳の働きによって、これまで蓄えた情報が整理されたり、結合されることにより、生まれてくるのです。突然のように見えても、脳が働き続けている結果なのです。 アイデアとは、既存の要素の新しい組み合わせでしかありません。つまり、既存の要素すなわち情報をどれだけ知っているか、頭に入っているか

¥1,000

【Biz Eye】地域の文化に合わせた商品開発を!

新潟の人は、やたらと枝豆を食べるようです。 ごはんのおかずに、酒の肴に、おやつに。 学校の給食にも出ます。 この枝豆好きに合わせて、 できるだけ長い期間食べられるように、 周辺では40種類もの枝豆を作っており、 5~11月まで、スーパーに並んでいます。 夏に大量に売るだけではなく、長期間売るために、 種類を変えて作っているのが、すごいですね。 これは、商売をする上で、大きなヒントになります。

【売れるマーケ】新しい文化を広めろ!

高知県では、お正月飾りの門松が紙でできています。 というと、 紙で立体物を作っているかのように思いますが、 実は単なる印刷物を、 玄関の両脇に貼りつけているだけなのです。 門松のイラストを印刷した、ただの紙切れです。 事の経緯は、印刷工場を営んでいた人が、 門松を作るのは大変だし、買うのはお金がかかる、 ということで、 門松を印刷した紙をご近所に配ったことから 始まりました。 その手軽さがウケて、徐々に広まったようです。 いまでは、市町村の行政が印刷会社に発注し、

大節約時代のお料理レシピ:人造辛子明太子

キャシャーンがやらねば、誰がやる。 俺がやる。 やってしまいました。世紀の大発明です。 書こうかどうしようか迷ったのですが、 ええい、書いちゃえ! 新事業を起こせるんじゃないかとか、 企業にアイデアを売れば、億万長者だとか、 考えてしまうほどの大発明です。 と、思っているのは本人だけ? なんと、なんと、 辛子明太子の代用品を作ってしまったのです。 人造辛子明太子です。 えっ、す、すごい! 会社作ればいいのに! ありがとうございます。 そうします。 じゃあ、こ

商人魂(繁盛事例):平均82歳のアイデア女子たちが創る、奇抜ファッションブランド!?

大阪市西成区。 地域住民と芸術家が創造活動を展開する、 大阪市の文化事業施設があります。 『kioku手芸館「タンス」』。 元タンス工房を改装したこの施設では、 芸術家と住民によるワークショップが 開催されています。 その中のひとつが、いま注目を集めています。 現代美術家が、 古着を裁断して新しい服を作ることを提案。 そこに参加した人たちが、どんどん腕を上げ、 ワークショップに留まらず、販売を前提とした ファッションブランドを立ち上げてしまったのです。 参加して

¥100

【免疫力向上無駄話】おかんのハンバーグは、カッチカチ!

昔、ファミマの「お母さん食堂」から、 「じゅわっと肉汁!!! 鉄板焼ハンバーグ」 が出た時に思いました。 ハァ? おかんの作るハンバーグが、 じゅわっと肉汁なわけないやん! カッチカチの真っ黒けやで。 それ、うちだけか? ちなみに、嫁はんに聞いてみると、 やっぱり真っ黒けだったそうです。 みなさんちはどうでした? まぁ、時代の違いなんでしょうね。 昔は、やわらかく作る方法を知らなかったでしょうし。 それでも、旨い旨いと言って、食べていましたね。 それが、母

【マーケ基礎】ダメな従業員がいるのは、あなたがダメな証拠。

「スタッフが無能だ」「ぜんぜん役に立たない」……。 従業員のレベルの低さを嘆く店主がたくさんいます。 そんな店主たちに、私は言います。 「すべての原因はあなたにあります。  有能な従業員へと教育できていないのは、  店主であるあなたに、  教える能力が欠けているからです」と。 問題があるのは、従業員ではなく、店主なのです。 店主は従業員に対して、夢やビジョンを語り、 お客さまへの想いや仕事の面白さを 徹底して教え込まなければいけません。 売るための技術を教える前に、

格言&ことわざパロディ:『Yahooをつついて白蛇を出す』

ボーッとネットサーフィンなど、 してはならない。 ネットをするなら、 富をもたらす使い・白蛇を探せ。 すなわち、金儲けの種である。 隅をつついていれば、 思わぬ情報が飛び出すかもしれぬ。

【繁盛戦略読本】『来る!売れる!また来てくれる! 絶対集客フレーズ集』

このフレーズ集をもとに、 あなたのビジネスに合わせて、 アレンジを試みてください。 「このフレーズは、うちには合わないなぁ」 とすぐに切り捨てるのか、 「何かを足せば、何かを引けば使える」と、 じっくり考えるのかは自由です。 ここから発想を拡げていけば、 フレーズは無限にできるはずです。 売れている会社・お店は、 ここに登場するフレーズと同じパターンを使っています。 コピーに著作権はありませんので、 そのまま使用しても問題はありません。 でも、やはり、あなたのお店の

¥800

【Biz Eye】いろんな場所にチャンスがある。

どこの鉄道だったかは忘れましたが、 「産直列車」というものを走らせています。 車内に陳列棚を設け、野菜や魚介類を置いて、 おばちゃんたちが販売しています。 これが好評で、団体客までが やって来るようになりました。 時には、鉄道会社の社員が カラオケで歌を披露したりしています。 面白い試みですね。 観光地からの帰りの電車、バス、タクシーなど、 車内でお土産を販売するのも、ウケそうです。 買い忘れや土産物屋で気の利いたものが無かった時に、 助かります。 移動中は手持ち

【売れるマーケ】手書きで心に響かせろ!

手書きのPOPが、一時期流行のように広がりましたが、 最近は見かけなくなりました。 効果が無かったのでしょうか。 しかし、それは当然のことなのです。 流行っているから、やってみよう。 他店に遅れるわけにはいかない。 そんな理由で始めているからです。 「手書き」の意味を理解せずにやったところで、 お客さまに伝わるわけがないのです。 カタチだけの手書きに、「心」がありますか? お客さまへの「想い」を込めていますか? どこかの見本をマネしただけですよね。 お客さまは