![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145632463/rectangle_large_type_2_31ccd951ba0dd511cfc59d4939a06152.jpeg?width=1200)
【ログ】2017年(2才~)の我が子さんシリーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1719668982726-3eX97bSdx5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719669294351-HwxQLKVT0s.jpg?width=1200)
庭で見つけたヤモリを怪獣の赤ちゃんだと思い「かいじゅうさん」と呼ぶ2才の我が子さん。大きな怪獣に育ったら、背中に乗せてもらうと言っていました。あまりの可愛さにしばらく本当のことは言えませんでした…。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1719668982651-jGT1EYsaMC.jpg?width=1200)
久々にこの呟きを見て、そういえばそんなことがあったなと…。笑
日焼け止めのCMのセリフ「私、焼かない主義なんで」がマイブームだった我が子さん、マネして「あたち、焼かないちゅぎなんで」と言うわりに、お散歩で帽子を嫌がってかぶってくれないという。。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1719671844657-KG7n6nHWSI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719671615874-NJav8Zd4jx.jpg?width=1200)
泡が出てくる怪獣のおもちゃ、私も小さい頃に遊んだので、今でも販売されていることに驚きました。我が子さん大喜び。当時私も喜んだなぁ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1719668982644-5rCX0DD98h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719671875842-kR9xpmhpWf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719671903724-Hn6i5dvr3M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719671903757-GkeW4mdd2u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719671919066-FDq96W06Ck.jpg?width=1200)
私が「〇〇しておいたからね」的な何気ないことを我が子さんに報告したときの返事だったはず。不意打ちでめちゃくちゃ笑いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719668982676-Zar9MvCeA9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719672490621-FmPe0iz5ji.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719672513405-8J6I8fFZUR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719672468822-opn9NGm8al.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719672539076-MwqPokFvI1.jpg?width=1200)
ホットケーキに大喜びしてからの「…あちた?」だったので、可哀そうやら可愛いやら可哀そうやらで…。
![](https://assets.st-note.com/img/1719672762588-cYjAlfoiRH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719668982730-wHQxSHFqZE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719672720261-J3wvO1MyYR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719672739700-xwgObHmGI9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719672835950-yCnGZY8b2M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719672835923-GEsyBZhDEZ.jpg?width=1200)
本当にプリキュアになれるアイテムだと思った様子の我が子さん。買ってあげられなくて可哀そうだったけど、そこそこ良い値段する玩具だったから簡単には買えなかった…。
(↓これです)
キラキラ☆プリキュアアラモード まぜまぜ変身!スイーツパクトDX | プリキュアおもちゃウェブ|バンダイ公式サイト (bandai.co.jp)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673076504-aKAvWNtydq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673076482-SOns0AdWjl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673091639-VAxdxcGN8O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673101589-tEv7Skf2pm.jpg?width=1200)
2017年夏、2才半になった我が子さんはモーレツにプリキュアに憧れるようになりました。このときのプリキュアは「キラキラ☆プリキュアアラモード」で、我が子さんが一番好きだったのは「キュアマカロン」でした。
知的でクールなキャラクターが好きという傾向は、小学4年生になった現在でも同じみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719668982685-G3wswbXKZQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673550335-TGgkxcCnLg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673550365-qhxNgPlbf8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673564386-vkRiLKQQhp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673564435-3FcYELaYap.jpg?width=1200)
まさか「お化粧崩れるでしょ!」と言われるとは思わなかったので、おもしろびっくりでした。笑
私は普段お化粧するタイプじゃないので、一緒に住んでいたおばあちゃん(旦那の祖母)の影響が大きいかもしれません。おばあちゃんはオシャレな人だったので…(*^^*)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673782499-9rdzmGVnpX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673782469-1goKJuEM1V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673794008-iODlAZBlbj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673794051-FLa5ykvIeU.jpg?width=1200)
我が子さんは小さいころから本当によく喋るタイプで、しかも舌足らずなのが見ていてとても可愛かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719668982721-fUVicxU4TN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673930838-iFNdi3rs3H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673930867-KoJwCdZGpG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673941666-w8cqASBSPr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719673954218-2BQQDBQvAQ.jpg?width=1200)
ヤモリを「かいじゅうさん」と呼んでいたころはまだ2才になりたてで赤ちゃんのような感じが強かったのに、2才半を過ぎてからは一気に赤ちゃんから幼児(しかも女の子らしい女の子)の雰囲気になっていきました。
小さな子供の1年間の成長は、本当に大きいものですね…!