年間50本書いてみる -2023年のチャレンジ実験-
2023年が始まりましたね。
今年は、昨年以上にインプットとアウトプットをしっかり回していきたいです。
文章を書く習慣によって、伝える力や文章を書く力が上がればいいなという期待を込めて、noteを書いています。
去年は9月から少しずつ書き始めて、10本ぐらい書きました。今年は、年のはじまりの出来もしない計画かもしれませんが、一年間を通じて週に1本→年間50本ぐらい書きたいなぁと思っています。
これまでの俺noteふり返り
夢や目標を語るのはいいですが、まずは自分のこれまでを振り返ってみましょう。現実から目を背けてはいけませんね。
舌の根も乾かぬうちにではありませんが、3年で20本しか書いていない男が、一年間で50本も書けるでしょうか。いきなり、不安になってきました。3年で20本でも少ないですが、2020-21年は2年間で10本w!2022年の年間10本がマシに見えてきます。
2022年を振り返る
多くの方が振り返っているように、noteによる私の2022年の記録を見てみましょう。
11本書いて、約200スキ・約3,300view・30フォロワー増。
単純に割り返すと、1記事あたり:20スキ・300view・3新規フォロワーといった感じでしょうか。
去年の投稿数が11。で、9月から11月までの3ヶ月で9投稿。なので9月から本格的に書き始めたのかと思いきや、12月は1本も書いていない。
三日坊主ならぬ、三ヶ月坊主の匂いがぷんぷんしてきます。
とはいえ、まぁ書いていくと徐々にフォロワーだったり、見てくださるビューだったり、SNS で言うところのいいね的な「スキ」が増えていくんだなということも少しずつ実感できます。
2023年、50本を目標に書いてみる
2023年の一年間でnote50投稿をトライしてみる。
その結果、この数字的なもの、フォローしてくださる方の数とか、見られる閲覧のビューの数とか、「スキ」を頂ける数が、どうなっていくのかというのは実験として見てみたい。
数字の変化は、多分に個々人のインフルエンスにもよるのかもしれません。福島県いわき市の公務員をしているしがない私。現在、noteでのフォロワー100人ぐらいしかいない私が、1年間やってみるとどうなるのか、数字の面の変化は、ひとつ興味深くチェックしていきます。
先進事例を調べたら、レベチすぎた!
私がやろうとしていること「noteやってみたらどうなった」的なことをトライした先人たちは、すでにたくさんいらっしゃる。
そういった方々の「note一年間の振り返り」とか「note投稿を続けてみたらこうなった」みたいな投稿を、何本か見させてもらいました。
もう全然、レベルが違いすぎたー!
「まぁ、僕は仕事してるし、週1本→年間50本ぐらいできたらすごいことだな」と思ってたんですが、先人の皆さま、毎日投稿していて年間370本あげてたりとか、100日連続投稿していたりとか、さらにはそれを3年ぐらい続けてる人がいらっしゃったりとか。
僕がやろうとしてることなんて全然大したことじゃない。「上には上がいる」どころの話じゃないです。すごい方々がいっぱいいらっしゃるんだっていうことが判明しました。
先進事例を調べた結果、週に1本→年間50本書いたとしても、たかが知れてるのかもしれないなと、書く前からもう思い始めてしまっています。
だけれども、自分としては「書く習慣」だったり、何かを文章でアウトプットしていくといった経験をこれまでしてきたことがないので、数字的なものはさておき、チャレンジしていってみようと、特に年の始まりなので思っています。
数字以外の変化に注目
数字以外の変化は、どんな変化が見られるのかなというのも興味深いです。
自分で客観的に見れるのかわからないですけど、狙っているような「文章を書く力」とか「伝える力」みたいなものに、なにか変化があるのか?
文章を書く力・表現する力以外で、週に1本ずつ1時間書いてみると、自分の中でどんな変化があったり、何を感じたりするのか?
何が起きるか、やる前なので全く予想もつきませんが、一年かけて挑戦・実験してみますし、途中でなにかを感じたら、一年を待たずにその経過もnoteで書いていければと思います。
あれもこれもネタだ、コンテンツだ
こんなことはやる前に書くのではなく、黙ってやって、やり終わったあとに「こうなりました」と振り返るという考えもあったかもしれません。
ですが、自分で勝手に決めたこととはいえ、週に1本→年間50本、なにかを書かなくちゃいけないわけです。ネタがそんなにあるとも思えないし、何かちゃんとしたものを書くには、そのぶんのインプットをしたり、調べたりというような時間もかかる。
戦いはもうはじまっているんです。
ネタにできるもの、コンテンツにできるものは、可能な限りどんどんnoteに書いていきますよ。
2023年1月7日時点では、こんな目標を掲げ、「どんな変化が起きるのか」とか語ってますけど、一年やり続けることができないかもしれません。
だって、今までの人生で、一年やり続けることができたことって、お酒を飲むことぐらいの僕ですもの。
ですが、多くの人が希望に満ち溢れるこの年の初めに、僕も同じように目標を掲げてみる。振り返ってみたら、恥ずかしい結果になるかもしれませんけど、声高らかにアナウンスしてみたというところでございます。
この目標が無事達成されるのか、挫折に終わるのか。
そして、なにか変化は起きるのか。
そこら辺も含めて、今年も一年どうぞよろしくお願いいたします。
この投稿、「書く」と言ってるくせに、実は音声入力でつくってみました。これまたお試し実験の一つですが、話した音声を読むテキストに変換するの、どうなんだろう?
まだ一回目なので、何回かやって、もう少し試行錯誤してみようと思います。
お読みいただきありがとうございました。
もしよろしければ、♡いいねやフォローをよろしくお願いします。
今年は年間50本投稿を目指します。 3本目/50