見出し画像

【教えてアイジーさん #2-3】 法人営業 内山 朋香さん

すべてのことに意味がある。なんでもポジティブに捉えたい。


メンテナンス事業部 法人営業 2020年入社
内山 朋香 さん

営業未経験からの中途入社。スポーツとの両立経験を営業にも活かす。


2-2はこちらから

ありのまま過ぎる、くらいでちょうどいい

営業職としての経験

私が自分で営業向きだとは思ったことはありません。
続けられているのも、なんとかなるもんだなというのが一番の感想です。

未だに私は営業職向いてないな、と感じることが度々あります。喋れないし。
それでもお客様と信頼関係を築くことができる過程が、
営業職の面白いところだなって感じるところもあったりします。

初めての営業は未だ忘れもしません。
いよいよ先輩との同行研修が終わり、担当地域エリアの不動産会社とか工務店、建築会社に訪問するのですが、初めて一人で営業に伺った企業が
今もお客様なんです。
その担当者様とは仲良くさせてもらって、それも面白いなと思いますね。

その日、私は極端に緊張し、真夏だったこともあり汗をかきまくってました。
勇気を持ってチャイムを鳴らして訪問しました。
私の名前は内山と言いますが、その担当者さんは別の会社で、
すでに取引のある内山さんだと思ってエントランスに
出てきてくれてたんですよ。

勘違いから始まって、未だにご訪問させて頂く度に笑い話になりますね。

結果、仕事を安定して頂くこともでき、
毎月必ず会いに行っては1時間ぐらい話をして帰ります。

その担当者さんとは仕事の話をほぼせずに、趣味の話だったり、
私のサッカー話ばかり喋っています。
1時間のアポイントのうち46分ぐらいは雑談ですね。本当にそんな感じなんです。

『私らしい』営業スタイル

仕事をもらいに行くのではなく関係性を作りにお伺いしていますので、
顔を合わす回数もそうですけど、どれだけ懐に入り込めるかを
大切にしています。

先輩方は社歴も長く営業スキルが高いのですが、
私はそのレベルには及ばないので、お客様の懐に入っていくことでしか、
まだ仕事は頂けないと思っています。

競合他社がたくさんいる中で、私たちの企業を選んで頂けるとうことは、
私と担当者様との関係性がすべてを決めると思っています。
ですから極端ですが、価格差やサービスの差がなければ、
後は営業マンの人間性が選ぶ基準になると思います。

良好な関係性を継続させることは、初回接客だけで関係が終わるサービス等に
比べて取り繕えないですから、本当に「何しに来たの?」って言われるぐらいのレベルで、「ゆるく、自然体」で私らしく訪問しています。

今年の目標

そんな私が今年一番の目標にしてることは紹介数なんです。
お付き合いある工務店さんなどに新しいお客様をご紹介をして頂き、
仕事を繋げていきたいと思っています。そのためにはやはり関係性が重要です。

良好な関係性がないと大切な人脈をお客様から紹介して頂けないですよね。
私は紹介からの契約数に今年はこだわっており、
全法人営業メンバーで1位をとってやるぞと思っています。

次回2-4はこちらから

  【住まいは経年進化する】
     \詳しくはHPへ/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
  アイジーコンサルティング
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

  #新築設計 #施工
  #不動産
  #住宅 #定期点検 #シロアリ防除
  #リフォーム #リノベーション

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集