
カタツムリ🐌 110日目の成長記録(8月末)
2023.4.10 産卵
2023.5.10-12 孵化
初めて生まれたウスカワマイマイ4代目の赤ちゃん。
もう随分と大きくなりました。
赤ちゃんとは言い難い大きさです。
まずは身長・体重測定。
殻の大きさ約10mm
(色々な大きさがあるので大きいものを測ります)

殻の高さは約8mm
ずんぐりむっくりのコロコロカタツムリ🐌

そして体重測定は大きいのも小さいのも一緒に全24匹を測定して平均値を求めます。
24匹で25g ,1匹約1.05g。

5.17 に孵化した合計46匹の赤ちゃん。
全員が育つことはなく数が少なくなり、
幼稚園にもらわれていき、
殻の巻きも4巻きになり
大人に近づいています。
だいたい月末を目処に身体測定していますが、次は大人になっているかしら?
5.17 46匹
5.30 37匹
6.30 30匹(7匹幼稚園に)
殻7mm 3巻き
7.28 29匹
8.30 24匹
だんだn少なくなります。
エアコンの効いた室内でも暑さでやられます。
毎日掃除の度に中身のない殻を10ほど見つけます。
(今ウスカワマイマイが約600匹、セトウチマイマイが92匹です)
最初のうちは成長が嬉しくて著しくて、
写真を毎日撮ったり頻繁に「かわいいねぇ」としてますが、
大きくなってくるとだんだん間隔があいてきます。
子どもの写真を整理すると、
産まれたばかりのおしゃべりもできない赤ちゃんの写真がやたら多くて、
小学校、中学、高校となってくると運動会や入学式などの行事写真しかなくなるようなものですかね。
また、来月の成長が楽しみです。
今までの記録はこちらに。
いいなと思ったら応援しよう!
