![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174254990/rectangle_large_type_2_214b5973b670ae9b0c3b04559a5edadb.png?width=1200)
Photo by
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック / メトロポリタン美術館
下半身は「Less is more」。リモート会議におけるリソース分配のすゝめ
話を始める前に、僕の性別について。
僕は「女性」だ。
一人称が「僕」と「私」の時があるので
混乱させて申し訳ない。
僕はnoteのUX?マイクロ コピーが
やさしくてすき。
僕はオンライン会議の準備を怠らない。
上半身に全リソースを割く。
(洗っていない)髪は夜会巻風に
ぶつぶつとシミだらけの肌は
ファンデーションとコンシーラーで加工。
めりはりのない顔に
シェーディングで立体感をプラスする。
血色感は頬紅で演出する。
頬に、額に、鼻先に、顎に、唇の上下に
そして、耳に、首筋に、鎖骨に。
知らないであろう
あの高まった感じや
恥ずかしそうな感じは
計算された色なのだ。
ジュエリーは欠かせない。
主張の強いものは避け、
繊細なデザインのものを選ぶ。
僕は地金ジュエリーが好きだ。
耳にはシルバーの小さなフープを
指にはゴールドとシルバーのリングを
首にはゴールドの細いネックレスを
手首にはシルバーの華奢な腕時計をつける。
僕はブルベとかイエベとか
知らないし、気にしない。
マスキュリンな意匠のシャツが
センシュアルな下着を隠す。
ムダ紐も、フラワーパターンのレースも
コットン生地の下でおとなしくしている。
僕の官能はここに閉じこめられる。
口紅はネイルに合わせた色を選ぶ。
仕事の時はオレンジ系の
ヌードカラーを好む。
僕が話すたびにぷっくりとした唇が動く。
最後に僕は「今日の香り」を選ぶ。
僕の気持ちを高めるのか、
落ち着かせるのか…
その日によって適切な香りを選ぶ。
そして下半身は「Less is more」…
究極のミニマリズムを体現する。
そう、何もしないのだ。
僕はオンライン会議の準備を怠らない。
上半身に全リソースを割く。
追記:僕はオンライン会議が好きだ。zoomよりGoogle Meet派。映りがいいからだ。