
作曲家あるある#5 機材マニアな作曲家だいたい〇〇!(゚д゚)!
どうも作曲家です(*'▽')
今の作曲家って基本DTM(PCで音楽をつくる)なので
実際の機材にしても、Vstプラグインにしても
どうしても気になりますよね!
でも個人的には
重箱の隅をつついて70点のものを75点、80点…にするより
70点のものをコンスタントに作り続ける方がいいんじゃないの?( ゚Д゚)
って思ってます!
それだけ音がよくなったからって
『音楽』としてなんか変わったん?
録音技術ってビートルズの時よりかなり進化したと思うけど
キミ、ビートルズ超えた曲何曲書いたん?( ゚Д゚)
と思いますね~
もちろん音が悪いよりいい方がよいよ!
バンド時代に
配布するデモCD制作するのに
『音質はそこそこでいいからちゃんと枚数やいてきて!』
って言ったにもかかわらず
「ボーカルのピッチ補正が~」
とか言って時間切れで2,3枚しか焼いて来なかった某メンバーというのがいて。
芸術家としては一生こだわっていればいいんだろうけど
商業ベースで活動している身としては
必ず締切というものがあるわけです。
仕事としてやる場合はそれが告知や配信といった作業の遅れに直結するので
自分の場合は独りよがりなクオリティーの追及をすることは100%ないです!(*'▽')
求められるものを安定のクオリティーで求められる期日にしっかり作る作曲家です(*'▽')
そんな感じで
いいなと思ったら応援しよう!
