![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155252716/rectangle_large_type_2_e84e425d834067969c6e29b0409b9829.png?width=1200)
“執着” を手放す
いつの間にか、日々気づかないうちに
いろんなものに “執着” していませんか?
〇〇はこうあるべき
〇〇だったらこうするべき
自分の人生はこの呪縛にずーっと囚われてきていたことに気が付きました🫠
昔は私結構ぶっ飛んでいて
いっつも突拍子もないこと言い始めてやり始めるキャラでした。
地に足ついてない、と親からも友達からも良くも悪くも言われ続け
CAに転職したときには、友達から
「本当に地に足がつかなくなっちゃったね」と言われました笑
(皮肉言われてるのに、ウマいこと言うなって思ってた🤣)
でもそんなぶっ飛んでいる私でも
いつの間にか年齢と共に
そして基本的には真面目な性格がたたり
社会のきちんと
の枠に自分を当てはめようとしていました。
今思うとめちゃくちゃ窮屈だし、苦しかった。
でもこれを1番目に打破すべく取った行動が、離婚だったのかもしれません。
それまでは
”安定した生活“
”子どもたちのために夫婦であるべき“
に執着していました。
そして自分の中ではやっぱり離婚はネガティブな印象だったから。
離婚も1年くらいかけて悩んだけれど、
このままだと私らしくいられない
夫の顔を見るのも嫌になってしまいそう
と思い、決意しました。
でも今となってはこの決断は大正解!
今は元夫との関係は良好で、
子どもたちにも毎週会ってもらっているし
私は自分らしく生活できています。
そして新たに
現在の仕事の、管理職への執着を手放しました。
来年度から副業のマナー講師に本格的に力を入れたいのと、
起業に向けて時間を作りたい、
という思いから
パートに変えてもらいたい旨上司にお伝えしました。
“シングルマザーなんだし自分の好きなことは我慢するべき”
”子どもたちのために安定した生活を続けるべき“
この執着を思い切って手放しました。
まだ決定はしていないけれど
自分の意向を伝えただけで
めちゃくちゃ心が軽くなりました🥹🥹🥹
ワクワクした人生を過ごしていくための
大変だけど
大事な選択
執着を手放しました👋