見出し画像

無一物を徹底解説します

OP

みなさん。こんにちは。
今回は「無一物」を解説していきたいと思います。
ペット飼いにとっては、どんなにシンプルなフードであっても、添加物を気にされる方がほとんどだと思います。
今回の記事は、そんな方に読んでもらいたいです。
この記事を見れば、無一物のことがよくわかりますので、ぜひ最後までご覧ください。


無一物の意味とは?

まず、意味について解説します。

意味

コトバンクというサイトによると、こんな感じですね。
無一物とは、「何もないこと」を意味するようです。

コトバンクに書いてあった例は、「泥棒に入られて今はほとんど無一物になってしまった」でした。

メーカー

では次は、フードについて解説します。

無一物のメーカーは、はごろもフーズです。
はごろもフーズの代表作といえば、シーチキンやシャキッとコーンですね。
ドッグフードも扱っていて、わんちゃん版の無一物もあります。

わんちゃん版↓

猫版↓

味は5種類あります。

  • まぐろ

  • かつお

  • 鶏むね肉

  • ぶり

  • 鶏ささみ&なんこつ

この5種類です。

実食

今回は、「鶏むね肉」を分析します。
見た目はささみって感じ。
味もささみって感じ。
保護猫2匹の気に入り具合は、75%ぐらいです。
保護猫2匹のうち、1匹はささみや鶏むねが大嫌いですが、美味しく食べれたようです。
では原材料と成分を見てみましょう。

分析

鶏むね肉

糖質 0.5%
たんぱく質 15%
脂質 1%
粗繊維 0.5%
灰分 1%
水分 82%

原材料は鶏むねのみ。
超シンプルですね。
添加物は一切なし。

水分は82%です。
たっぷりですが、もう少し水分補給したい猫様には、あまり向いていないのかもしれませんね。
でも82%なら、かなりたくさんの水分なので、ぜひ一度お試しあれ。

向いていない猫

何事にも、メリットとデメリットがあります。
無一物のメリットは、添加物がなく、食いつきの良い猫が多いということです。
デメリットは、マグネシウムとリンの比率がイマイチなところです。
マグネシウムが少なく、リンが多いです。
腎臓病になると、リンを排泄できなくなるので、制限する必要があります。
腎臓病の猫様には、しっかり主治医とご相談されてから使用するのをおすすめします。

ED

以上、無一物を解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
この情報がお役に立てたら嬉しいです。
それではまとめです。

まとめ

  • 無一物は、何も入っていないという意味

  • メーカーは、はごろもフーズ

  • わんちゃん版の無一物も扱う

  • 味は5種類

  • 保護猫2匹の気に入り具合は、良好

  • 原材料は1種類のみで、添加物はなし

  • 腎臓病の猫には、あまり向いていない

それではまた次の記事をお楽しみに。