
【採用担当紹介】社内異動で人事職に。ウェディングプランナー・キャリアアドバイザー・人事と、様々なキャリアを歩んで来た採用担当が実現したい事とは!?
「組織が拡大し様々な価値観やバックボーンを持った社員が増えていく中でも、多様性を受け入れて誰もが安心して長く働ける環境を作っていきたい」
こう語ってくれたのは、ヘイフィールド採用担当の橋本さんです。
今回は、同じく人事チームに在籍している私山内が橋本さんのルーツや今後の展望について赤裸々に聞いていきたいと思います!

名前:橋本 美柚樹
生年月日:1993年1月29日
経歴:保育士→ウエディングプランナー→キャリアアドバイザー→人事(社内異動)
趣味:キャンプ
2014年4月~2017年3月:保育士
2017年4月~2022年9月:ウエディングプランナー
結婚式場にて新規営業を担当。退職までの1年は、新規事業として開始したフォトウエディング課の責任者として立ち上げから携わる。
2022年10月~:株式会社ヘイフィールド キャリアアドバイザーとして入社
2024年7月~:人事として採用をメインに行う
山内:橋本さん今日はよろしくお願いします!
橋本:よろしくお願いします。
山内:質問を色々していくのでぜひざっくばらんに答えてくださいね。
橋本:はい!
山内:この記事をみてより多くの方に橋本さんのことを知ってもらい、当社の一次面接を受けてくれる方の緊張が少しでも和らぐと良いですね。
橋本:そうなって頂けるようにたくさんお話しますね(笑)
山内:心強いです。さっそく聞いていきます!
Q. 自己紹介
山内:まずは自己紹介からお願いします!
橋本:昔からこどもが好きだったこともあり、新卒で保育士になりました。今振り返ると、当時から自分が大切にしていることって変わらないんだなと思ったのですが、その時も「人」だったり「組織」への想いが明確な会社を選びました。
山内:たしかに(笑)既に人事になるポテンシャルを感じます!
橋本:ただ、保育士の仕事は非常に大好きで続けようと思えば続けられたのですが、もっと目標や刺激がある環境で明確に自己成長を感じたいと思うようになり、若い時だからこそ出来る仕事にチャレンジしたいと考えました。はじめて転職を考えたのはこの時ですね。
山内:そうなんですね。保育士として満足感を得ながらも次のステップを求めているあたりが圧倒的な自己成長意欲を感じます。2社目はウェディングプランナーでしたよね?
橋本:はい!知り合いがウェディング業界で働いていたこともあり色々と話しを聞く中で、一生に一度かつ人生の中でも最も幸せな瞬間に携われることに魅力を感じ、目標や刺激があるという観点も加味してプランナー(営業職)になりました。
山内:橋本さんのイメージにピッタリです(笑)やっぱり楽しかったですか?
橋本:凄い楽しかったですよ。「橋本さんだからこの結婚式場にしました!」と言われたり、御礼の手紙を貰ったり、本当にやりがいを感じてました。
山内:良いですね。なんで転職を考えたんですか?(笑)
橋本:そう思いますよね!(笑)恐らく次の質問に繋がると思うのでそこでお話します!
Q. ヘイフィールドに入社した理由
山内:橋本さんを知っている私からしても、ウェディングプランナーは天職なんだろうな。という印象ですが、なぜ転職を考えたのですか?
橋本:確かに今でも天職だと思ってますしいつでも戻れます(笑)ただ、営業としての基盤を自分の中に作れて来た自負もあったのでもう少し極めていきたいと考えたんですね。提案の幅が広くこれまで以上に介在価値を発揮できる環境など・・・。なので、これまでの経験を活かしつつ営業としてもっとスキルアップ出来る環境を求めて転職活動を開始しました。
山内:なるほど。保育士からウェディングプランナーになった時もそうですけど、1つのコトや組織にコミットすることも出来るし、自己成長のために新しい挑戦も臆さず出来るというバランス感が凄い良いですね。ヘイフィールドに決めた理由も教えてください!笑
橋本:成長環境ですね。特に、成長志向が高い社員が目標達成に向けて同じ温度感で取り組んでいる点に成長環境を感じました。会社の成長フェーズや集客が得意で営業機会が多いという点ももちろん理由としてありますが、一番は「人」ですね。
山内:共感です。他にありますか?
橋本:あとは長岡さん(←インタビュー記事)との出会いです!一次面接でお会いして、美人で素敵な人だなという第一印象だったのですが、お話をしていく中で経歴など共通点も多くそんな方がトップセールスとして活躍されているとお聞きして、長岡さんと働きたい!と思いました(笑)
山内:長岡さん喜びますね(笑)
橋本:(笑)

Q. 人事になった理由
山内:入社してからはキャリアアドバイザーとして、不動産業界で働きたい方と採用したい企業へ転職・採用支援を行っていたと思いますが、人事に異動した背景を教えてください。
橋本:山内さんの方が詳しいと思いますが・・・(笑)キャリアアドバイザーとして約二年間走りきったタイミングと結婚が重なって、今後のキャリアビジョンを見直す機会がありました。その際に、自分の強みやどんな時にやりがいを感じるか、実現したい働き方など色々整理しましたね。
山内:そうだったんですね!そんな時、更にタイミング良く会社から人事への異動打診があったわけですね・・・
橋本:そうなんです(笑)
山内:良く覚えてます・・・当時ひとりで人事をやっていて、会社の規模的に数名増やしたいなと考えていた中で中途採用も行っていたのですが、なかなか良い方と巡り合うことが出来ず苦戦してました。はじめは、社内異動は事業が急成長していたこともあり人的リソースの観点からそこまで積極的ではなかったのですが、中途採用で色々な方をお会いする中でやっぱりヘイフィールドを良く理解していて自社のバリューを高度に体現できる人を人事に迎え入れたいというこだわりが強くなり、社内異動を本格検討しました。
それで、これまでの活躍や志向性などを加味して橋本さんに打診したんです!
橋本:正直、自分が人事に異動するなんて考えたことがなかったので最初はかなり悩みました。ただ、経営陣や山内さんとお話をする中で、自分のキャリアビジョンや何となく感じていた当社の課題を、人事であれば叶えられるんじゃないかと考え異動を決意しました。
山内:もう少し詳しく教えてください!
橋本:はい、具体的には社員一人ひとりがより働きやすい環境を作りたいと思ったからですね。当社では、成果に対する還元や成長環境の提供、スキルアップの機会が整っています。一方で、会社が急成長してきた中で、制度やキャリアパスにおいてはまだまだ改善の余地があるなと感じていました。
まさか自分が当事者となって変えていくことになるとは思っていませんでしたが、素晴らしい仲間が集まるこの会社でより長く安心して働ける環境を整え、社員の満足度をさらに高めていきたいと本気で思っています。
Q. 仕事でのやりがい
山内:ありがとうございます!人事に配属されて半年が経過しましたが、どうですか?(笑)
橋本:めちゃくちゃ良かったです!
特に、当社の魅力やカルチャーを伝えそれに共感して入社してくれる仲間が増えることが、何よりのやりがいです。
また、採用活動を通じて会社にとって重要な人材を迎え入れることで、事業の成長や組織の活性化に直接貢献できる点にも達成感を感じますね。
山内:素晴らしい・・・人事の鏡です。
橋本:(笑)恐縮です。
キャリアアドバイザーとして働いていた頃から「本当に良い人ばかり入社してくれる会社だな」と感じていましたが、人事として採用を進める中でカルチャーマッチを重視し妥協せずに採用をしているんだな。と改めて実感しました。
数多くの企業がある中で、ヘイフィールドを選び、一緒に成長していく仲間が増えていくことは簡単なことではありませんが、その分採用活動を通じて得られる充実感と喜びは非常に大きいです。
Q. どんな人と働きたいか
山内:良いですね。そんな橋本さんは、どんな人と働きたいですか?
橋本:一言で言うと、「素直で熱意のある人」と一緒に働きたいです!
当社には、成長に対する意識が高いメンバーが多く在籍しているため、周りの意見を素直に受け入れ同じ温度感でそれを行動に移せるかがとても大切だと考えています。
もちろん仕事なので大変なこともありますが、どんな困難にも前向きに取り組める仲間が多く、かつ周りへの配慮やサポートしてくれる環境が整っているので安心です。
大げさですが、素直さと熱意、これさえあれば当社に馴染めると思います(笑)
また、当社のメンバーは「自分だけではなく、周りのために行動する」姿勢を大切にしています。
そのため、利他の心を持ち、チーム全体の成功を考えられる人と一緒に働きたいと思っていますね!
山内:逆に合わない人は?(汗)
橋本:プライドが高かったり、ネガティブ思考、自分本位な考えが強い人ですかね。

Q. 今後どんな会社を目指していきたいか
山内:橋本さんがどういう想いで人事をやっているかやどんな人と働くイメージを持っているかがわかってきました!ちなみに、今後はどんな会社にしていきたいですか?
橋本:一年後には従業員100名を目指していますが、人数が増え、会社が大きくなっても、当社が大事にしているカルチャーがしっかりと浸透している会社でありたいと考えています。
また、規模が大きくなっても多様性が受け入れられ色々な人が活躍できる会社にしてきたいです!
山内:めちゃくちゃ良いですね。共感です。
橋本:ありがとうございます!
私が入社して驚いたことの一つは、当社の大切な価値観である「5バリュー」の浸透率の高さです。日常のコミュニケーションの中でも「5バリュー」に基づく言葉や行動が頻繁に見られ、一人ひとりがこれを大切にしているのが良く伝わります。
新入社員から必ずと言って良いほど「良い人ばかりで驚きました・・!」と言って頂けるのですが、
「5バリュー」に共感して入社したメンバーが多いからこそ「良い人が多い」という評価に繋がっているのだと思います。
この文化を基盤として、会社がどれだけ成長してもこのカルチャーは変わらずに大切にしていきたいですし、これを担っていくのも人事だと考えていますので精進していきたいなと思います。
Q. 山内から見た橋本さんてどんな人
山内:橋本さん、色々とお答えいただいてありがとうございました!
最後に、私から見た橋本さんをお伝えすると・・・(笑)
「自分と他者に誠実にそして真剣に向き合える、そんな高い人間力を持った人」です。
橋本さんが人事に異動してから、人事が会社に貢献していく上での馬力が2倍3倍にもなったと思います。
もちろん、当社のメイン事業部出身ということで、そこでの経験や人脈等が活きているという事もありますが、何よりひたむきに取り組む姿勢や誰よりも利他の精神を持って日々行動されているからこそ、引き寄せの法則ではないですけど素晴らしい仲間の採用が急増しているんだと思います。
また、心から人想いでありかつ真の責任感があるため、明確な成果が見えにくい人事領域においてもコミットできているのだと思いますね。
これからのさらなる活躍に期待です!
橋本:ありがとうございました!

最後までご覧いただきありがとうございました!いかがでしたか?
この記事を見てご興味を持っていただいた方は、採用HPよりエントリーいただけますと幸いです。 みなさまのご応募お待ちしております!