見出し画像

楽にお掃除したくないですか?:ちょっといいこと#227

こんにちは 卯月です

寒波が来ているとはいえ2月も後半ですね
今年が始まってもう50日近くになります

年末に掃除をしたものの
そろそろまた乱れてきていて
いろんなところが目につくようになってきています

【すぐできる】ちょっといいことワントライ:
お掃除週間を作る


居住空間が気持ちに影響することはあると思います

実際に研究論文を読んだわけではないので
また生成AIさんに探してもらったらご紹介しますね

エビデンスの有無を抜きにしても
部屋が整理されていると気持ちもスッキリするひとは多いんではないでしょうか

逆にもやもやを抱えているときは
部屋も乱れがちになるというのもあるかもしれませんね

掃除をする体力と時間がないときは
あっという間にぐちゃぐちゃになってしまいます

お掃除週間を作る

忙しくないときは
ちょこちょことは掃除をしていても
やはり甘くなってしまいます

どこか余裕のあるときなどに
いつもより少ししっかり掃除をする期間を設定してみます

1日に1箇所だけプラスして
掃除の予定を立てます

たとえば
床の拭き掃除とか
お風呂の壁と天井とか
シーツの洗濯にマットレスの除菌とか…

ちょっとめんどーだな…という気持ちになるところを少しだけプラスします

コツは範囲を狭く決めることです

1週間で少し進めばよしとして
負担にならない程度にリスト化しておきます

いつもより元気があるときに
リストを潰していけるといいですよね

完璧主義さんはリストが残っているのが
逆にストレスになるようであれば
有効ではないかもしれませんが…

限定的に掃除をしてキレイになったところを見るだけでも達成感は得られますし

ほかのところもついでにしたくなることが多いですので

汚れがたまってきてやりたくなくなる前に
ちょこっと手をつけておくのはいかがでしょうか

いいなと思ったら応援しよう!

卯月🪷心理療法家
よろしければサポートお願いします❤️もっともっとステキなシェアができるように記事を書きます!