見出し画像

1分で読めるシリーズ①理想のイラスト入り教材を高速作成する4ステップ

🧑‍🎓 新米先生
「今回の授業のテーマに何の画像を使おうか悩んでいるんです。想像通りの画像が見つからなくて…」

👩‍🏫 デジタルママ
「それならDALLEを使ってみませんか?想像通りの画像を自動生成してくれますよ。」

🧑‍🎓 新米先生
「それはすごい!でも学校のパソコンではAIが使えないんです。」

👩‍🏫 デジタルママ
「なら、スマートフォンで画像を作ってGoogleドライブに上げて、それをパソコンで取り込めばいいんです!」

🧑‍🎓 新米先生
「そんな方法があったのですね!やり方を教えてください。」

👩‍🏫 デジタルママ
「それでは、やり方を説明します。実際にどうやってAIを活用して教材を作成するのか、一緒に見ていきましょう。」

👩‍💻具体的な方法👩‍💻

ステップ1 Googleスライドを作成

  • パソコンからGoogleスライドを開き、スライドに文字を入れます。

ステップ2 スマホを使って、DALLEでイラストを作成

  • ここでスマホを使用します。

  • DALL-Eを活用して、具体的なイメージを指示してイラストを作成します。

プロンプトを入力します。

DALL-Eの使い方は以下の記事で詳しく説明しています。

ステップ3 Googleドライブに共有

  • 生成したイラストをGoogleドライブにアップします。

  • 画像を選択し、共有をタップします。

  • ドライブのアイコンをタップし、アップロードをタップします。

ステップ4 スライドにイラストを搭載

挿入→画像→ドライブから画像を選びます。



デザインを整えて完成です!

🧑‍🎓 新米先生
「よし、できました!たった4ステップでイメージ通りの教材が作れましたね。」

👩‍🏫 デジタルママ
「素晴らしいですね!これで授業準備の時間を短縮できますね。」

🧑‍🎓 新米先生
「画像検索に時間をかけず、自分のイメージ通りのスライドが作れるなんて、とても感動しています!」

👩‍🏫 デジタルママ
「これからもAIを活用して、さらに効率的に教材を作っていきましょう!」


他にもAIを活用した仕事効率化を紹介しています😉


いいなと思ったら応援しよう!