
57 EvernoteからGoogle driveへ
こんにちは😃
ICTのねこです。こんな人です。↓
以前の記事にも書きましたが、
わたしはScanSnapユーザーです。
わたしはScanSnap ix1500と
ScanSnap ix1600の2台を
それぞれ家と職場に置いているくらい、
ヘビーユーザーです。
(そしてix1600が3台目)
以前記事はこちら💁♀️
ScanSnapとは何だ?という方はこちら💁♀️
スキャナーといえばこれです。
両面印刷のものもスイスイです。
仕様↓

わたしは職場のScanSnapとiPad Airを
ダイレクト接続しています。
スキャナーとiPadの間をWi-Fiでデータ送信している感じです。
クラウド連携として、
10年近くEvernoteを使用していました。
(クラウド連携がない時にはPDF化したデータをEvernote にアップロードしていました)
そのためわたしのEvernoteには
膨大なデータが10年分以上残っています😳
改めて書いてみるとすごいことですね!
頻繁にデータをあげるので、
容量が足らず、有料会員でした😅
機能も増えてますが、
徐々に値上げされています。

値上げが響いてきた事もあり、
移行先を探していたところ、
同じようにEvernoteからの移行先を
探されている方にアドバイスをもらいました。
みなさんはGoogleドライブの容量を
増やすことができるって知ってましたか?
わたしは知りませんでした。
ScanSnapのクラウド連携も使えて、
容量としても申し分ない事もあり、
移行を決意しました。
実際にかかる費用が年間2500円と半額以下!!

なおかつプランを共有できるのも良いですね。
ということで、
Googleドライブに移行したわけですが、
今までEvernoteで貯めてきたデータは
無料プランで継続保管し、
新しいデータはGoogleドライブに入れていくことにしました。
今のところ順調に使用できています。
費用が安くなってうれしいです。
最後に
スキ、フォロー、コメントが励みになります。
良ければポチッとお願いします。