![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150195805/rectangle_large_type_2_8e97e05872c8507f941034ab23e88d65.jpg?width=1200)
まいにち無職#9「無職の日常」
無職9日目。
今日は、朝から皮膚科へ。
平日なのでそれほど混んでおらず、すんなりと診察が終わった。
イボの治療のついでに、虫刺されについても相談したところ、薬をもらえることになった。
今年はやけに刺されるので、病院の薬があれば安心だ。
帰り道、スーパーに寄った。
いつもと違うスーパーに入るのは楽しい。
売られている商品、並べ方、店内BGMまで、似ているようで違う。
スーパーを開拓していくと、あそこのスーパーにはあるけれど、こっちのスーパーにはない、みたいなこともわかってくる。
知らないうちにポイントが貯まっていたので、殆どお金を払うことなく買い物することができた。
無職に舞い降りたラッキーイベントであった。
今日のお昼は、ずっと作りたかったものを作る。
盛岡に住んでいた頃たまに食べていた、盛岡冷麺が恋しくなったのだ。
しかし、麺は糖質のかたまり。
どうにかできないものかと模索した結果、糸こんにゃくで代用することにした。
ネットでダイエットレシピとしていくつか紹介されていたものを、自分なりにアレンジしてみる。
麺つゆは、出汁からとった自家製のものを使う。
糸こんにゃくはにおいが気になるのでさっと茹でておく。
トッピングは、きゅうり、キムチ、わかめ、ネギ、ツナ缶、ゆで卵、白胡麻、鰹節、海苔。
盛りだくさんで、乗りきるか不安だったが無理やり乗せた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150131024/picture_pc_4b6427d5ce7be2a5d6b691b846a80d78.jpg?width=1200)
トッピングに覆われて糸こんにゃくが見えないが、たっぷり360グラムの糸こんにゃくが入っている。
こんにゃくの食物繊維で、素晴らしい腸内環境が完成しそうである。
気になるお味はというと、なんと100点満点を超えて120点だった。
私はやはりコスパの良い人間のようで、脳みそが冷麺と勘違いし、冷麺を食べた時と同じような満足感を感じたのだ。
しかも、糖質がほぼゼロなので、たっぷり食べても罪悪感もゼロだ。
お酢も入れたので、より冷麺らしい味になった。
ツナ缶を乗せたのはたんぱく質を取るためである。
麺類は、たんぱく質が不足しがちなので気をつけたい。
ゆで卵の半熟具合も絶妙で、美味い。
なんちゃって盛岡冷麺に、大満足した私であった。
↓盛岡に住んでいた頃食べた冷麺の一部。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150135876/picture_pc_77b43dd3af6d2d02b9c648ebebff8167.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150135901/picture_pc_f53ff70f888b5f4357b8e8c38d924fa2.jpg?width=1200)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
午後は、やり残した手続きをするために役所へ出向いた。
空いていたのですんなりと手続きは終わった。
せっかく市街地に来たので、駅ビルにて買い物をして帰ることにした。
雑貨屋で、リゾートバイト先で使うサンダルとメモ帳、ボールペンを購入した。
これまたお店のポイントが貯まっていて、700円も安く買えた。
無職、本日2回目のラッキーイベントに歓喜。
店員さんも感じがよく、ほくほくとした気持ちで退店した。
たらたらとウィンドウショッピングしていると、買う予定のなかったものまで買ってしまう。
さっさと帰ろうと思ったが、しかし。
新しくできたばかりのお店に思わず足を止めた。
そこで、桃が1個200円で売られていたのだ。
桃は、私にとって宝石のようなもので、安くても1個400〜500円するものだと思っていた。
見た目も悪くなく、大きさもそれなりで、美しい桃色のその宝石をひとつ手にとり、レジへと向かった。
ここのお店の店員さんも優しく、つい世間話をしてしまう。
お店のものの質がいいことも大切だが、やはり働いている人も重要だなと思う。
店員さんがいい人だと、買い物の満足度がグッと上がる。
私もこれから接客に従事する予定があるので、今日出会った店員さんたちのように頑張ろうと思った。
帰宅すると、まだ猫がいた。
出かける前も寝そべっていたので、なんて怠惰な猫なんだ…と思ったが、猫は日中眠ることが多いらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150133030/picture_pc_5733020ade8ea4def0f537a1397dcf7b.jpg?width=1200)
猫と自撮りをし、クロワッサンのように丸くなっている姿を思う存分眺めた。
野良猫は様々な菌を保有している可能性があるため、むやみに触ってはいけない。
爪も伸び放題だから、怪我を負う可能性もある。
ちなみに、将来お金を貯めて猫をお迎えするのも、私の夢の一つである。
そうしたらパン生地のように、猫をこねくりまわしたいと思う。(嫌われそう)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日はこれから読書をしようか、弓を引きに道場に行こうか…というところである。
無職になってからというもの、1日1日がとても濃いものに感じる。
彩度が高い、とでも言おうか。
自分で選択することが増えたからだろうか。
あまりに順調だと怖くなってしまう性分なのであるが、あくまで慎重に、当たり前を当たり前だと思わずに、1日1日を大切に生きていきたい。
もうすぐお盆。
仲良くしてくださっている住職も、今くらいから既にとても忙しいと話していた。
私も、ご先祖様に想いを馳せて、しっかりと手を合わせたいと思う。