怒るのは感情論。叱るのは目的論。
シンプルに目的論主体でマネジメントした方がわかりやすく、働く側もやりやすく感じることが多い。
感情論というのは不可解で、ツボがわからないので「当てにいく」ことが増えてしまい、かえってマネジメントコストがかかる。
もうひとつ言い換えると、マネジメントは人間関係と上下関係のバランスとも言える。
上下関係だけで動かすのは質が上がらないし、人間関係だけで動かすと強い要求ができなくなる。
わかりやすきことよきこと
ということ。
#マネジメント #人間関係 #評価制度 #仕事のバランス