![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38747334/rectangle_large_type_2_40afc84ec1f6b7b8cdbed239505d793a.jpg?width=1200)
Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)の『click(クリック)』『scroll(スクロール)』とは?
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)の『click(クリック)』『scroll(スクロール)』とは?」という記事です。
2020年の10月に、Googleアナリティクス(ユニバーサル アナリティクス)に加えて 「Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)」というものが登場しました。
『ユニバーサル アナリティクスは前世代の Google アナリティクスで、2020 年 10 月 14 日より前までは、ウェブサイトのデフォルトのプロパティ タイプでした。』
と記載がありますので、 「Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)」が『最新のGoogleアナリティクス』であると言って良いでしょう。
このGA4ですが、”前世代の”ユニバーサル アナリティクスとは指標の名称などが異なっています。
一例として「エンゲージメント」メニューの「イベント」という項目には、
・click(クリック)
・scroll(スクロール)
という指標が登場しています。
クリックもスクロールも、Webでは極めて一般的な用語です。
しかし一般的な用語であるがゆえに、
「GA4におけるクリックって、何?」
「GA4におけるスクロールって、何のこと?」
と、かえって混乱してしまいそうになります。
これらの用語について解説されたヘルプページがありますので、ご紹介します。
このヘルプページによると、これらが測定されるタイミングとして、
クリック:
ユーザーが現在のドメインから移動するリンクをクリックするたび
スクロール:
ユーザーが各ページの最下部まで初めてスクロールしたとき(垂直方向に 90% の深さまで表示されたときなど)
と書かれています。
これによれば、例えばクリックは「別ドメインのサイトに向けて発せられたリンクをクリックされたとき」のようです(誤解があればご指摘いただければ幸いです)。
またスクロールは、ちょっとだけスクロールされたときなどではなく、最下部(または90%の深さ)まで表示されたときに測定されるようです。
今後も、GA4について調べていきたいと思っています。
≪関連記事≫