見出し画像

『幸せトライアングル』の正しい順番

いつもお読み頂きありがとうございます。皆さんのお仕事や健康のお役に立てればと、2021年4月より毎月1日、15日の8:00に更新をしています。

いま日本はゴールデンウィーク真っ只中ですね!
とはいえ、大阪や東京をはじめ多くの都道府県で緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置が発令されているので、以前として自粛ムードに変わりはありません。。。

例年であれば、海外に行ってバカンスを楽しんだり、遠出をして気分転換をしてみたりと、日常とは違う生活を過ごして「ストレス発散!」という過ごし方をしていた人もたくさんいるかと思います。しかしこのような状況なので、そういった時間の使い方もできず、モヤモヤしている人も多いのではないでしょうか?

ですが、こんな時だからこそ自分のこれからの人生や「幸せ」について考えるチャンスではないかと私は思っています。

▶️幸せトライアングルを基準に考える

私たちは「幸せ」について3つの柱を軸において考えています。3つの柱とは「経済」「人間関係」「健康」を指し、その三角形を「幸せトライアングル」と名付けています。

*下記の記事でも詳しく書いておりますので併せてご覧頂けますと幸いです

人はこの3つのバランスを整え、三角形を大きくしていくことで幸せを感じることができます。それは3つの柱が満たされているときには、脳内に"幸せホルモン"と呼ばる脳内物質が分泌され、幸せを感じることができるからです。

そして、自分の幸せが満たされると、周りに与えられる範囲が大きくなります。つまり周りに対して良い影響を与えられる人こそが「社会の役に立つ立派な人間」であり、それを一人でも多く輩出する事が私たちのミッションでもあります。

▶️幸せトライアングルの順番が大事

社会の役に立つ人間になる上で、まずは幸せトライアングルをバランス良く広げていくことが大切ですが、その順番も重要です!

なぜなら、それぞれ分泌されるホルモンが違うからです。

【分泌されるホルモン】
■経済力を高めるときは、"ドーパミン"

■健康状態が良いときは 、 "セロトニン"

■良好な人間関係を築くときは、 "オキシトシン"

幸せになるためには全てのホルモンが大事です。しかし、ドーパミンを真っ先に求めすぎて、失敗している人が多いのが現状です。

ドーパミンはいわゆる刺激にあたります。
「お金が欲しい」「ギャンブルを当てたい」「綺麗な人と付き合いたい」「好きな化粧品を買いたい」などがドーパミンが分泌される行動です。ほとんどの人は経済的な面、つまりドーパミンを分泌することを最優先しています。しかしこれらを一度満たすと、さらに上を追い求めるのでキリがありません。そのため欲望ばかりが膨らんで失敗してしまうケースがほとんどなのです。

私は「幸せトライアングル」については、数年前から提唱をしていましたが最近読んだ下記の本でも幸せホルモンやその優先すべき順番について書かれていたので、ご紹介させて頂きます。


では、幸せトライアングルの順番としてどの順番が正しいのでしょうか?

▶️まず健康状態を整え、セロトニンを出す

真っ先に出すべき幸せホルモンは、セロトニンです。

「体が資本」とよく言いますが、まさにその通りです。心身ともに健康でなければ、何も始めることはできません。心身の健康状態を一番に整えてからようやく物事を始めることが出来るのです。

<<セロトニンの出る行動>>
心身の健康を保ちセロトニンを出すためには、

・緑を見る
・観葉植物を見る
・風水環境の整った心地の良い住宅に住む
・よく眠る
・健康的な食生活を整える

などが当てはまります。
しっかりと心身の健康状態を保っておかなければ、周りに良い影響を与えることはできません。健康な状態であってこそ、仕事にも身が入るのです。

▶️次に人間関係を良好にし、オキシトシンを出す

心身の健康状態を保ち、セロトニンを出した後にオキシトシンを出します。
つまり、良質な人間関係を築くということです。

<<オキシトシンが出る行動>>
良好な人間関係を築き、オキシトシンを出すためには、

・親孝行をする
・人に感謝を伝える
・パートナーとのスキンシップ
・ペットとのスキンシップ
・親友と遊ぶ

などが当てはまります。
良好な人間関係でなければ仕事もうまくいきませんし、心の健康にも影響が出ます。

▶️そして仕事に力を注いでドーパミンを出す

心身の健康状態を保ち、人間関係を良好にした後、その余ったリソースで経済、つまりドーパミンを求めていくのが正しい順番です

ほとんどの人が経済的な面、つまりドーパミンの分泌を優先していますが、いくら積み上げてもそれだけでは本当の幸せは満たされません。なぜならドーパミンが瞬間的なものであり、持続しにくいからです。

それに比べて、セロトニン・オキシトシンには持続性があります。だからこそ、まず健康と人間関係を整えるのが大切です。

▶️さいごに

幸せトライアングルを正しい順番で整えることで、健全かつバランスの良い幸せを長く手に入れる事ができます。

せっかくなので、このゴールデンウィークは自分の人生について見つめ直す時間に充ててみてはいかがでしょうか?健康状態を整え、家族や友人に感謝を伝え、基盤を整えた上で休み明けの仕事の準備をしてみるのも良いかと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。
少しでも読んでくださった方のお役に立てると嬉しいです。

本田幸大


いいなと思ったら応援しよう!