見出し画像

PMDDではなく思い込み...?別の病院に行ったところ


約一年半フリウェルULD(低容量ピル)を飲んでいますが、波があり、症状が強く出てしまう時があります。(何もなく過ごせる時もある)
症状が出るとすごく辛いので、精神科での抗うつ剤も検討しましたが、どうしても少し抵抗が。。
漢方という手段もあるようなので、今日いつもとは違う、漢方特化の病院に行ってきました。

知識があやふやなのですが、ピルを飲んでいるということは排卵がないので実際「生理前はない」とのこと。
なので、pmddの症状が出ることはない。pmsはない。といった趣旨のお話をされました。
※お医者さんは男性で、丁寧に診察してくれましたが...
通常、低容量ピルの1ヶ月タイプでは休薬期間があると思うのですが、その休薬期間を設けず、連続で飲んでみてはどうか、とのこと。

もうすぐ生理前=休薬期間だと思ってしまうと無意識に構えてしまって、症状が出るのではないか?と。
つまりホルモンのせいではなく自分の思い込みということ、、ってことですよね。
無くはないなと思いましたが、メンタル面を指摘された気がしてショックでした。

ですが、10日前から症状が出る時と、3日前から出る時とあるのに本当に思い込みだけなの...?というモヤモヤは残ります。

結局漢方は処方してもらわず、ピルの連続服薬で様子を見ることに。
これで効かなかったら、一回ピルはやめようと思います。
私はもともと生理が50日周期で、その分生理前の回数も少なかったのが、ピルで28日周期にしたことで、症状が出る回数が増えたので。

あとは精神科で抗うつ剤をもらうしかないのでしょうか。
ピルが合ってないのでしょうか。
病院の先生に説明するのも疲れたし、本当に心から寄り添ってくれるお医者さんにはまだ出会えていません。

いいなと思ったら応援しよう!