
オールスターに行ってきました日記
7月24日、2024年のオールスターゲームの第2戦(神宮球場)に行ってきました。
普段の観戦とは違って、ひたすら選手同士の交流や好プレーを楽しんできたので、思い出と今後の備えについてだけメモしておきたいと思います。
第1戦(エスコンフィールド)
第1戦はAbemaで観戦。
才木投手が先発というのは告知されていたので、普段は(スマホの容量が尽きるので)やらない動画配信をみながらで急いで帰宅。
ホームランダービーで中野選手が巨人の岡本選手のピッチャーを務めていたのも楽しかったし、パリーグのスタメンがファイターズの選手とゆかりの選手で構成されていて、みんな歴代のファイターズユニを着て出てくるという演出もよかった。
そして2回表、ヒット連発で口火を切ってからの4本ホームランが飛び出す展開は、これぞオールスター!という感じでした。
今年は特にホームランが少ないシーズンと言われていたのもあって、岡田監督のこのコメントにはちょっと笑ってしまいました。
「今年はボール飛ばないとか言ってたんですけど、すごいホームランが出て、びっくりしましたね、ええ」
山崎福也投手と床田寛樹投手がそれぞれ打席に立ち、しっかりヒットを打ったのもよかったです。
そして9回裏、6-11とセリーグが大きくリードした展開で、マウンドに立ったのは岩崎投手。これまでのオールスターではストレート一本勝負だったとのことですが、今年は変化球も解禁し、9球で3者凡退に抑えて試合終了。
これまでのオールスターでは、全て直球で勝負してきました。ボールに緩急をつけたりはしていましたけどね。去年も事前にキャッチャーに「真っすぐ中心でお願いします」と伝えていて。変化球のサインを出されても、首を振っていましたね(笑い)。でも、今年からは変化球を解禁しようと考えていました。ちょっとキツいので…(笑い)。
そんな活躍を見せてくれた岩崎選手ですが、広島のスライリーや、ヤクルトのつば九郎、横浜のスターマンなどのマスコットと楽しそうに交流されていたのも和みました。
第2戦(神宮球場)
この日は1日休みをとっていたので、朝はのんびりと各球団SNSやyoutubeをめぐって前夜の第一戦での選手交流をチェック。普段あまり他球団のyoutubeを見ることはないのだけど、こういう機会に巡ってみると球団ごとの特色があってとても楽しい。
昼過ぎに雷雨が来るも、雨雲レーダーを見ると、これが過ぎればばもう晴れそうだったので、安心して家を出ました。
自分がオールスターを現地観戦するのはこれが初めて。
チケットが当たったのは幸運でしたが、いつもの癖でつい「3塁側ブルペン前」の席を申し込んでしまったことだけ気がかりでした。
けれど、結果的にはこの席が自分には大正解。
というのも、私が特に応援している岩崎選手はすでに前夜に登板していたので、今日は出番がなく、そうなるとずっとベンチやブルペンにいる可能性が高い。そして、1塁側のベンチとブルペンを見るなら、3塁側の方が見やすいんですよね。
そんなわけで、この日は試合を見つつ、ブルペンやベンチで岩崎選手が他球団の選手やマスコットと交流をしているところをたくさん見られて、本当に、とても充実した1日になりました。

それから3塁側に座っていたことで、交流戦の時に聞いて印象に残っていた応援歌をいろいろ歌うことができたのも楽しかったです。
特にロッテのホームランワイパーと西武の外崎選手の応援歌に憧れがあったので間近に聞けて盛り上がったし、オリックスのタオル応援も初めて生で見れた。
オールスターの客席は本当に、さまざまな球団のファンがごちゃまぜに座っている空間だった。
通路では横浜のユニを着た男性とヤクルトのユニを着た男性が仲良くセルフィーを撮っていたし、私の隣に座っていたオリックスファンのご夫婦は「今日は近本の応援歌を歌える」と笑っていた。前の男性は西武のユニでポランコ選手の応援歌をしっかり歌っていたし、そんな具合にセ・パどちらの好プレーにも歓声をあげる雰囲気なのが嬉しかった。
帰りの電車にも、いろんな球団のユニを着た人がいて、こうして全国から野球ファンが集まるお祭りがオールスターなんだなと思いました。

来年に向けて気をつけたいこと
予想外だったのが、オールスターは思った以上に長丁場なイベントということでした。15:30の入場から22:30のイベント終了まで7時間近く野外にいるとそれなりに疲れます。0時近くに帰宅しての翌朝出勤は本当にきつかったので、来年もチケット取れたら、もう少しスケジュールを考えたい。
それから、この日は出発前に雨が降って気温が下がっていたことでつい油断してしまったのですが、暑さ対策ももうちょっと頑張るべきだったと思いました。
あと、食べ物を買いに行くタイミングが意外とないこと。
いつもは試合展開を見て4回あたりに買い物に行くことが多いんですけど、オールスターともなると、試合展開以外にも見どころが多すぎて席を離れるのが惜しいんですね。
入場前に食事はしていたのですが、それでも試合終了時にはお腹が空きすぎていていました。来年も行くことができたら、席についたらもう動けないと覚悟したうえで、食べ物を買ってから座るようにしたいと思います。
そんなわけで、楽しかったお祭りも終了、いよいよ後半戦がスタートです。
明日からもまた、いい試合がたくさん見れますように。
おまけ
旧Twitterに貼った動画で特にお気に入りだったのはこれです。
岩崎投手のマスコット好きな一面が見れたのもオールスターの思い出の一つになりました。
マスコットたちに挨拶する岩崎優投手🥳 pic.twitter.com/04FPAG3YwN
— いいちこ (@ichico__13) July 24, 2024



