![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23389824/rectangle_large_type_2_39803fd7ac5bda086ca7eab3ff8fd1bd.jpeg?width=1200)
お米5分づき好き
数年前から地方に行った時に玄米30kg購入して来て、近所の精米所で少しずつ精米しています。それまでは、精米所(機)がどこにあるかも知らなかったくらい無関心でした。我が家は八王子。東京都下とはいっても、田んぼが近くにないから精米することに慣れていない人が多いのでしょうか…。もみがらと白米は精米しちゃダメ!って張り紙してあるのに、頻繁にトラブルがあるようです。とくにもみがらを入れてしまって機械が故障してしまうことがあるようで、先日は精米できなかった。
身体には玄米がいいんだよ。
と教えていただいたことがあって、たまには玄米も食べますが、普段は5分づきで精米しています。白米よりもちもち感があって栄養的には白米と玄米の中間くらいなのだそうです。気分の問題かもしれませんが、たしかに白米より調子いいみたいです。(便秘や体温)
ちょっと前までは、お米の品種といえば、コシヒカリ一辺倒でしたが、今はたくさん美味しいお米があります。ネーミングも面白い。新之助とか富富富とか晴天の霹靂とか。
我が家の定番はコシヒカリですが、たまに違う銘柄を買って来て、食べ比べ。味の違いがわかって、嬉しくなります。
参考まで。米穀機構がまとめた2019年度産米の品種別作付けベスト20です。
1位 コシヒカリ
2位 ひとめぼれ
3位 ヒノヒカリ
4位 あきたこまち
5位 ななつぼし
6位 はえぬき
7位 まっしぐら
8位 キヌキカリ
9位 あさひの夢
10位 ゆめぴりか
11位 きぬむすめ
12位 こしいぶき
13位 つや姫
14位 夢つくし
15位 ふさこがね
16位 つがるロマン
17位 あいちのかおり
18位 彩のかがやき
19位 天のつぶ
20位 きらら397