![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159293045/rectangle_large_type_2_145f5c2e896f15ddb61d0aaa1779989a.png?width=1200)
Photo by
asa_notebook
パートのおばちゃんたちにミカンをあげて起きたこと
20代のころ、ホテルで客室清掃のバイトをしていたとき。地元のパートのおばちゃんたちと一緒に働いていた。
そのバイトを始めたての頃、おばちゃんたちのなかには、こちらにたいして他人行儀でサバサバしてる人も多かった。
あるとき、僕の自宅に友人からミカン10kgが送られてきた。食べきれないので職場の人たちにも分けた。もちろんパートのおばちゃんたちにも。
そのあと仕事中、普段サバサバしてるおばちゃんと廊下ですれちがうとき、少し気まずそうに声をかけられた。
「あー、なんだっけ、あれ、ミカンごちそうさまでした。すいません」
以来、おばちゃんたちの態度がどこか変わったような気がした。
ベッドのシーツを剥がしながら世間話するようになったり、かるい冗談を言い合って笑ったり。たまに「これ食べな」とアメ玉をくれたり。
サバサバしていたおばちゃんも、ちょっとにこやかになっていたり。
あのときミカンをあげたからだろうか。
なにか価値あるものを分かち合うと、人との関係や環境が豊かになるのかもしれない。
そんなことを感じた出来事だった。
いいなと思ったら応援しよう!
![いちきた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157665321/profile_deec8c4da85f30b6f1bf0007074dfc10.png?width=600&crop=1:1,smart)