
ブログでお悩み相談〜誰かのために頑張りすぎて疲れ果て感情を失った時に、の巻。
いい妻、いい母、いい社会人。
自分の欲求に蓋をして、誰かのために一生懸命がんばっておられる方ほど、そのバランスをとる必要があります。
それにはいろいろな方法がありますが、中には自分で自分を傷つけてしまうような、好ましくない手段もあります。ある種の不倫もそのうちの一つです。
自分がどれだけ我慢して自分を犠牲にしてがんばってきたのか認め、いたわってあげる時間はとても有益です。
Wさんから、お悩みを頂戴しました。
゚・*:.。. .。.:*・゜
こんにちは。いつもブログ拝見しております。
わたしはアラフォーで息子が4人います。夫とはコミュニケーションが取りづらく、一人で育児と仕事をしてきました。もうすぐ20年。
仕事で疲れて家に帰ったらキッチンはぐちゃぐちゃ、洗濯は山積み。宿題を見てやり、風呂や寝かしつけ。男所帯の家政婦か男子校の先生のような毎日。
私が激昂しようが泣こうが夫から共感や手助けは得られず、マイペースに生活していました。私は自分が好きなことや言いたいことが分からなくなりました。疲れました。一人になりたい。
ライフワークを仕事にして、独り立ちの準備を始めて、女を磨きました。急にモテはじめて、言い寄ってくる人たちと不倫してしまいました。自信もついて愛も感じたけれど、心身や人間関係のいろんなバランスが壊れました。
こんな私でごめん
最低の人間
だらしなくて
奔放でいいかげんで
何もしたくないしできない
休みたい 遊びたい
愛されたい 優しくされたい
でも もっと頑張らないと
生活できない
そんな気持ちでぐちゃぐちゃになりました。
疲れました。一人になりたいです。
夫にはそう伝えました。泣いてました。感謝も愛情もあるけど今さら遅い。子どもと夫にはさほど関係性ができておらず、離れて暮らしても問題なさそうです。
でも最後に私の勇気が出ない。
一人になりたいです。疲れた。
心の持ちようを教えてくださいませんか。
゚・*:.。. .。.:*・゜
Wさーん。
わたしはWさんを抱きしめたい。いいこいいこして背中とんとんしたい。寝かしつけたい。
がーーーーーんばーーーーーったねぇ…。
なんてがんばりやさんなんでしょう…。
もういいですよー、ゆっくりしましょうねー。
まず、冒頭に書きましたように、不倫したこと自体には何の問題もないです。
むしろわたしなどは「おっ、仕事もして息子5人の育児もして家事もして不倫とは、Wさん、相当魅力的で生命力にあふれた、めちゃくちゃいいオンナだねっ」と、ときめいてしまいました。
こんなに忙しい毎日なのに、男がいっぱい寄ってくる。
とても素敵な、魅力的な女性であるご自分を認めてあげてくださいね。
でもわたし夫も子供もいるのに!ってご自分を責めてしまうと思うのですが、それだけWさんの生命力、生きるエネルギーが強いんです。
社会的な常識や倫理というのは、為政者が管理のために作った社会全体のためにあるもので、個人個人のためにあるものではないとわたしは思っています。
もちろん一人一人社会人として尊重することも大切ではあるのですが、自分を満たすためにはどう付き合っていこうかな、といった程度に置いておいて、ご自分を責めて傷つけてしまうことに常識や倫理を使わなくてもだいじょうぶですよー。
なので、問題は、不倫そのものではなくて、それによる自分責めなのです。
Wさんはどうしてそんなにご自分を責めたいんでしょうね。
その辺も掘り下げてみたいところですが、今回は違う方向でお話しさせていただきますねー。
さてさて、Wさんは離婚を望まれていないと感じました。
ただただ、ひたすら、疲れ果てておられますね。
感情に蓋をして、いい妻、いい母をがんばってこられましたね。
20年も、ほんまにほんまに疲れ様でした。
いただいたメールから感じられるのは、とても有能な妻と、彼女には敵わないと自信を失っている夫の姿です。
何か家庭についての相談を持ちかけても、「いいよいいよ、君に任せるよ」と逃げ腰の夫の話をよく聞きますが、Wさんのご主人にもその傾向はありませんか?
彼にしてみたら、信頼して任せている愛のあかしでも、こちらとしてはとても寂しいですよね。
一緒に子育てして欲しかったのー
家事も一緒にして欲しかったのー
家計や家庭の運営について、たくさんたくさん話し合いしたかったのー。
なによりも、あなたと話がしたかったのー。
わたしのことを心配して、気にかけて欲しかったのー。
そんなお気持ちが聞こえてくるんですが、これを読んでぞぞぞぞぞぉっ!と気分が悪くなりましたか?
もしそうでしたら、はい、息を吐きましょう〜。ふ〜っ。
そしてその反動で吸います。
そしてまた吐きましょう〜。ふ〜っ。
ラク〜に呼吸をしてくださいね〜。
涙が出てきたのなら、遠慮なく、泣いてください。
お子さんの前でもいい、泣いてください。
おかあさんは鉄のかあちゃんなどではなく、泣くほどつらいことのあるただの女性だ、と知ってもらってください。
>夫にはそう伝えました。泣いてました。感謝も愛情もあるけど今さら遅い。子どもと夫にはさほど関係性ができておらず、離れて暮らしても問題なさそうです。
きっと、Wさんが必死で全力疾走しているうしろから、彼らなりの愛を送っていたと思うんです。
なぜなら、Wさんの文章からは、とても愛情深くて面倒見の良い、母性にあふれた、魅力的で素敵な女性であることがうかがえるからです。
こんな女性に惹かれない男性はいません。
Wさんは、ご主人に、結婚する覚悟を決めさせ、4人もお子さんを望まれるくらいのいい女でした。
Wさんは、4人の息子さんたちを40週近い長い間お腹に宿し、産み落とし、必死で育んでこられました。人間はもう、おかあさんが大好きな生き物です。Mさんの息子さんたちも、例外ではありません。
必死に稼いで家庭を守って、「5人」の息子さんの世話をして。
愛されないわけがないじゃないですか。
でも、忙しすぎて、Wさんにはその愛を感じる余裕がなかったんです。
感じてしまったら、もう走れなくなってしまうから。
だって、今でも無理しているのに。
必死で怒りながら泣きながら無理してがんばってきたのに、愛なんか感じていたら、気が緩んで何もできなくなってしまう。
男って本当に、
本当に、
本当に本当に本当に、
察することができないイキモノです。
我々女とは全く違うイキモノです。
よく、女の浮気はバレない、とか言うじゃないですか。
察して動くからなんですよね。
そして、女が察しよく生まれつくのは、子育てをするためだそうです。
赤ちゃんの様子や顔色で体調を感じ取り、危険から守り、すくすく育てるための能力なんですって。
だから男にはない能力なんです。
そのかわり男には、これと決めたことを貫ける能力がある。
Wさんのご主人は、Wさんの好きにさせてあげることが愛だったのではないかな、と感じました。
そのご主人の血を引く息子さんたちも、似たような愛の形をお持ちなのではないかな、と、思いました。
オンナを守りたいと思いつつ、その愛の居心地の良さに覆いかぶさって安心して油断してしまうのもオトコのどうしようもないサガではあります。
ですから、そんなどうしようもなく可愛い男たちにかっこいい女をがんばってもしょうがないですから、Wさん、
たすけて
って言ってみませんか?
とてもとても勇気のいる行為です。
「わたしがんばってきたのに!それをなかったことになんて意地でもできない!」
っていう行為です。
それでも。
身近な男たちの愛を、信じてみませんか。
わたしががんばらなくても、この人たちはわたしを愛してたすけてくれるんだ、と。
おひとりでずっとがんばってこられたWさんを助けるために、息子さんたちが生まれてきてくれたように思います。
娘がやさしく共感してくれるのではなく、力強く助けてくれる息子さんが、4人も生まれてきたこと。
「たすけてもらう」ということが、Wさんにはとても意味のあるたいせつな事なのではのではないかなー、と思いました。
じゃあ、それにはどうしたらいいの?ってことなんですけど、これはやさしく昔からのご自分のがんばりを抱きしめてください。
むかぁし、ちいさなころ、だれかのためにがんばったのに、なぜか失望された経験はありませんでしたか?
そのときのWちゃんの、どうしよう、わたしがいけないんだ、もっともっとがんばってあげなくちゃ、という気持ちをだきしめてあげてください。
例えば、こんな言葉をかけてあげるとか。
ちいさなWちゃんへ
Wちゃん、あなたはよくがんばったね。
やさしいきもちでいっぱいの子だね。
あなたのやさしさと、だいすきなきもちは、きっととどいているよ。
かなしかったね、こわかったね、びっくりしたね。
でももう、おとなのわたしがあなたをわかってあげられるよ。
だいじょうぶだよ。
何度も言います、Wさんはとても尊敬すべき、すてきで魅力的な女性です。
いつか、お酒をご一緒したいです。
まほうのじゅもんを唱えましょう。
●たすけて、わたしもうひとりじゃだめなの
●たすけて、わたしもうひとりでがんばれないの
●たすけて、あなたたちがたよりなの
●ずっとずっとさみしかったの
●ずっとずっとつらかったの
●誰でもない、あなたたちに知ってもらいたいの
●ずっと無理してきたの
●あなたたちにたすけてほしいの、聞いてくれるだけでも嬉しいの
ご主人も、息子さんたちも、Wさんを助けたくてたまらなかったはずです。
でも、男性は、やり方と目的がわからないと動けない生き物でもあります。
愛しい女性が対象ならば、なおさらヘタこいて軽蔑されることを恐れ、動けなくなります。
めんどくさいですけど。
しんどいですけど。
なんでいつもわたしからなのよ、って腹立たしいですけど。
これも習慣です、朝目覚めたら歯を磨くのと同じ、ただの慣れです。
「わたしはこうして欲しいのー」
って、伝える練習をしてみませんか。
きっと、男性陣に目に見える効果はありません。
きゃーうれしー!とよろこぶことが礼儀だと信じて疑わない我々女と違って、奴ら男は感情を表に出さないことが一番かっこよくて愛されるのだと思っているのですから。
じゃあ何のためにするのかといえば、Wさんがらくちんになるためなのです。
言いたいこと言ったったわ、うふふ。って、ご機嫌になるためなのです。
いつかそのうち、男どももWさんがどんなことでご機嫌になるのか認識し始めます。
その時を楽しみに、言いたいことをそのまま言う練習をしてみましょう〜。
もちろん、その気になったら、ですよ。
20年もがんばってこられたWさんに、またちがうことでがんばって、とお伝えするのは心苦しいのですが。
そのまんま、らくちんで、愛されるに値するすてきな女性だと思ったゆえなのです。
そしてきっと、こんなに情熱のカタマリでおられるWさんですから、何か目新しい目的があったらそれを愉しまれるのではないかと想像しました。
どうか、おとこどもを信頼する勇気を持って、ラクになってください。
もう、ひとりでがんばらなくってもいいんです。
ああ、だから、どうしたら信頼できるの、って話ですよね。
あなたがすてきだからなんです。
あなたがすてきだから、わたしたちは助けたいんです。
あなたの笑顔が見たいんです。
それを信じるには、これ、しましょ。
自分を信頼できるようになるためにするワーク
無理矢理でいいです。
わたしがわたしをすてきだと思えるに値する理由を3つ、あげてください。
かんたんなほうがいいです。
かんたんな理由で、ちいさなWちゃんが今のWさんをいっしょうけんめいほめてくれる姿を想像しながら、三つあげてください。
Wちゃんはやさしくてきれいでかわいいから
いっしょうけんめいだから
とってもみんなのためにがんばってるから
すてきなおとこにモテてるから
こどもよにんもうんで、みんなのためにたくさんたくさんこころをつくしたから
がんばってゆうきを出してわけのわからんイチカみたいなんに相談なんかしてのたくさんのおんなのひとになみだとゆうきをくれたから
ちっちゃなWちゃんに、うん、わたし、がんばったよー、と伝えて安心させてあげましょう。
ちいさなことをよろこぶ習慣をつけると、肩の力がぬけていきます。それはいつか積み重ねると、大きな自信になりますから。
おつかれさまでした、Wさん。
力をひとつだけ抜いて、ゆるんだ体でする呼吸をあじわってください。
ご相談ありがとうございました。
またいつでも、お話伺わせてください。
Wさんのご相談、とてもとてもうれしかったです。
今日のドーパミン
●良い人の仮面は反動を呼ぶ。
●そのまんまで生きることは難しい時もある。
●だから、ちょっとした罪をたのしんでしまうことがある。
●どうせならあじわう。
●自分を責めることはとてもつらいものである。
●罪悪感の強いときほど、自分の素敵なところを褒めてやる。
●それがしょーもなければしょーもないほどいい。
●イチカは好いオンナをみると酒を共にしたくなる。
読んでくれてありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
