見出し画像

愛されたいのならばこれをやれ。じぶんを愛するリストを作るべし、の巻。

みなさまこんにちは〜♪


飾らない、いつわらない、そのまーんまのじぶんで、こころからつながれるパートナーと出会いましょう!

恋愛と子育ての両立をかなえる心理カウンセラー、イチカ・ドーパミントです♡


いつもがんばっておられる、愛するあなたへ。


わたくしめ、きのう、ひとりカラオケで3時間シャウトしてきました。
歌を歌うときの水分補給はもちろん酒です。

そんなわけで、紅茶を3杯飲み干したのち、塩+メディテーションという名の入浴剤で朝風呂に浸かりつつ

ジップロックにスマホを放り込み、このブログをぽちぽち書いておりますです。

ビバ女性性!

画像1

塩、マグネシウム、メディテーション、その他入浴剤。



きのうはブログでこんなドーパミンをお届けしました。

そしたらねー、
筋金入りのがんばりやさん女子から

「もうやだー、しんどいー、と思うことすらできません〜(笑)」

というご感想をいただきました。(てんきゅーNさーん!)


ああ、そうだわ…
泣いたら責めてるみたいだもんね。

なんてやさしいんでしょう、Nさん。

そうでしょうそうでしょう、
なんやイチカ少しはわかるヤツやな♪

っていうNさんの高笑いが聞こえてきそうです。

そうなのよわたし、少しはわかるのよウフウフ。



そもそも、感情をマヒさせるというのは、

「相手の負担になりたくない」

ということからきているんですね。

まずはその、ごじぶんのやさしさを愛でてあげてください。

ごじぶんを愛して、たいせつに扱ってください。

なにかをするたびこころに「ぽっ」と生まれる、ちいさなうずきを見つめてあげてください。


それが、

「感情を感じる」

ということなんですよ♪


(風呂に浸かりながらブログ書いてるヤツに言われたくないって?ごもっともですわウフウフ。)


なんで感情を感じる必要があるのか、というと。

ひととのつながりが深まるからです。

じぶんの感情とつながることを放棄すると、ひととも浅いところでしかつながれなくなります。

ひとは、与えあうことでしあわせを感じるもの。

だから、ふしぎと満たされて、とってもらくちんになっちゃいます♪

愛されたければ、まずじぶんを愛することからはじめるといいですよ〜。


本日のドーパミン

・じぶんを愛するためにすることリストをつくりましょう。

あなたはなにをしているとき「うれしいっ」と感じますか?

あるいは、イヤなことを忘れていられますか?

わたしなら…

・うまい酒を飲む
・娘とお笑いを見る
・神社仏閣に行く
・いい香りのお風呂に浸かる
・ひとりでカラオケに行き、フェスモードでシャウトしまくる
・物部氏にまつわる本、ブログを読む
・顔ヨガ、ヨガをする
・彼氏に珈琲を淹れてもらったり、ごはんをつくってもらう(おいしいねん)(じまん)
・彼氏と旅行の計画を立てる
・万札をニヤニヤしながら数える
・貯金通帳をニヤニヤしながらながめる
・500円貯金の缶をニヤニヤしながらじっと見つめる
・カウンセリングのご感想を泣きながら読む
・川のせせらぎを聴く

などなど…

参考になりましたら幸いです♪

あっ、息子エピソードがないっ!

反抗期やからしゃーないってことにしとこう笑


✳︎


さて、今回このブログで、お役に立てたことがありましたでしょうか〜?

よかったら、また読みにいらしてくださいね。

ありがとうございました、すてきな今日を♪

イチカ、あなたのドーパミンより。


✳︎


◯お問い合わせ、しつもん、あほなやりとりはこちらまで♡

【LINE公式アカウントにお友達登録おねがいしまーす!】

あなたのお気に入りのスタンプひとつくださいね♪

毎日の朝と夕方のドーパミン+αのつぶやきもありまーす♡


◯60分無料モニターカウンセリングのお申し込みはこちら

※すみません、おかげさまで11月の募集は終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!

12月の募集は12月4日(金曜日)に行いまーす。

※来年1月からは有料になります。
ほんまもんのカウンセラーデビューです。


◯LINEオープンチャットやってます♪

がんばったあなたを、イチカや気が向いた参加者がほめまくります。イチカのカウンセリングの参考になるかもしれません。
「ほめごろしじごくへようこそ♡」


◯チャンネル登録、高評価をお願いしまーす♪
聴くブログ🎧YouTube



◯神社仏閣、カフェ、蕎麦。奈良、上町台地率高めです。

Instagram


◯ちょっと元気が出るつぶやき。朝と夕方のドーパミン。


いいなと思ったら応援しよう!

イチカ | 【女性専用】タントラ哲学×心理学カウンセラー
ずっと罪悪感を抱えて、自己肯定感ひっくい人生を送ってきたんですけれど、いまは応援していただくことの修行をしています。よかったらサポートお願いします。いただいたサポートで土偶や土器の博物館に行きます。