マガジンのカバー画像

軽やかに、繊細に、したたかに。

53
もっと軽く、日々の気づきや気持ち、考えた事をシェアしたい。 そんな思いから生まれた作品をまとめています(2024年11月4日~)
運営しているクリエイター

#言葉

ハートがなくたって 

ハートがなくたって 届いてる 大丈夫、安心して ハートがなくなって わかる あなたに支えられていいたこと ごめんね、今まで気づかなくて ありがとう 私のための言葉だから あなたのための言葉だから ハートがなくたって 本当は大丈夫なんだよ

難しい言葉はいらない

難しい言葉はいらない そのままでいい どうして頭でこねくり回すの? そうしてそんなに難しい言葉を使うの? 詳しい説明はいらない そのままでいい 理屈がそんなに大事なの? 理由がそんなに大事なの? 気持ちをそのまま 置いておくだけでいい 自分だけが見るノートに 置いておくだけでいい

こぼれ落ちるもの

言葉は万能じゃないから どうしてもこぼれ落ちてしまう 形にして現そうとすると 削ぎ落とされてしまう そういうものだから 感覚で聴く 感じるが 効いてくる

欲ばりをゆるして

一つ理想が叶ったのなら それで満足しなさいと 私は私に教え込もうとしていた 知らず知らずのうちに でも、本当にそうかな? 本当に理想ややりたい事は いくつも叶えちゃいけないのかしら? 満足を覚えなければいけないと 子どもの頃から呪文のように 言葉ではない言葉で 言われ続けてきた 身体に染み込んでいた 身体に染み込んだ呪文が 私を縛っていた あなたも縛られている 欲ばりをゆるして 私を解き放って 私は強い あなたは強い したたかであれ。

豊かさの正体

立冬を過ぎ、肌寒さが増す日々。 昨晩の三日月は夜空にぽうっと浮かんで とてもきれいでした。 きれいだと思うものを、きれいだと言う。 好きなものを、好きだと言う。 気持ちいいものを、気持ちいいと言う。 こういう事ができるようになって 毎日が少し生きやすくなったように感じます。 みんなに、じゃなくていいんです。 まずはノートで自分に。 家族に、友人に。 私みたいに発信で。 きれいなものをきれいだと、 好きなものを好きだと、 気持ちいいものを気持ちいいと 言葉にしていく。