見出し画像

nosh(ナッシュ)が生活にベストマッチしてしまった人間の手記

※この記事はPR案件ではありません。ほんとだよ
※でもこの記事を読んで、万が一興味があって注文してみよっかな〜と思ったら、たびたび出てくる紹介URLから注文してもらえると、キミにもワイにも3000円分クーポンが届く!よろしくな!

この記事はnosh(ナッシュ)なしの生活ができなくなった人間の手記です。
ナッシュを買え!という目的ではないんですけど、ナッシュに出会えてよかった……という思いを存分に込めたオタクのLOVE語りだよ。
個人的「2022年買ってよかった・使ってよかった・出会えてよかった大賞」総ナメのナッシュ語り、よかったら読んでください。

noshとは?

・紙皿に入った冷凍のおかずセット。5〜6分ほどチンすれば食べられる
・はじめは1食599~698円で、注文をするたびランクが上がり、1食が安くなっていく。最高ランクの18で最安499円(※送料別)
・安全な食材を使用し、すべてのメニューにおいて糖質と塩分に配慮している(らしい。)
詳しくはここに書いてあるので見てください紹介URL

冷凍食品でおかずだけなのに1食700円!?!?!?
は? 高いわ!!!!!!!!!!!!!!

ってなるでしょ? なるよね……私もなった……

ただ、奇跡的にこの冷凍宅食サービスが「今の私の生活」にベストマッチしてしまったことは事実なのです。
もうナッシュなしの生活が考えられない……。
本当に奇跡の連続で、たまたまナッシュが"""""最適解"""""となってしまったことがウケたので書きました。ここまで生活にフィットすることもそうそうないだろうから、これはナッシュの布教レポとしてでなく、たまたまナッシュに出会ってしまった人間の「こんな稀有なベストマッチ、存在するんだな……」程度で見てください。

私とナッシュ、10個のベストマッチ

この前仮面ライダービルドを見たのでベストマッチって言いたいだけです。
まず書き出してみたよ。いくつか同じ意味合いのもあるんだけど、私の中ではどれも奇跡なので……。自分語り失礼します。

目次
・炭水化物はカロリーが気になる
・カロリーを気にすると高くつく
・面倒だから物理的に買い物に行きたくない
・買い物が下手
・自炊すると冷蔵庫の食材を無駄にしがち
・「一人分」がわからない
・同じものを連日食べたくない
・昼休みはできるだけ寝たい
・洗い物をしたくない
・冷凍庫に余裕がある(超重要)

・炭水化物はカロリーが気になる

以前、あすけんをやっていた。(過去形)
ダイエットしようと思った人間、まずはじめに見直しはじめるのが「食事」だと思う。極力運動しないでどうにかできないか考えるよね。わかる〜。
私はダイエットするぞ!となってあすけんに即課金して、レコーディングダイエットを半年くらいやって、コロナ禍2年で太った10キロ分を戻すことに成功しました。そしてカロリー高いもの・低いもの、栄養価、何を食べればいいのかが大体わかるようになったので、今はもうやめています。

あすけんやってから変わったことは、カップ麺とかパスタとかうどんとか、比較的安価で調理が楽な食材を見ると「未来(みく)に怒られる……」という感情が沸くようになったこと。
※未来(みく)とは……「あすけんの女」こと、AI栄養士です。

カップ麺とかパスタとかうどんを主食で食べていて、それに何も思わない人は基本的にナッシュやらなくていいと思います。安い・楽・美味しい食生活は最高!私もあともう10キロ痩せたらカップ麺とかパスタとかうどんとか食べる生活に戻したい。

・カロリーを気にすると高くつく

あすけんやって思い知ったこと。
低糖質・高タンパクでかつ高カロリーは「高価」。
未来(みく・あすけんの女)に褒められるためにいろんな栄養素をまんべんなく摂ろうとすると、高タンパクのサラダ買って、低糖質のメイン買って、食物繊維………で1食1000円近くになってる。
え???ならん???私が買い物ド下手くそなだけかもしれない。

あと、あすけん続けているとだんだん高得点取れるメニューがわかってくるので、食べる食材が偏ってくる。そんなことチートメニューを必死に考えなくても運動すれば未来(みく・あすけんの女)は褒めてくれるのにな……。でも、私はどうしても運動したくないんだ。
閉店間際のスーパーで余った半額のお弁当とか揚げ物を買えばめちゃくちゃ安く生活できることも痛感した。夜のスーパー、びっくりするほど安くていいよね。でも最近夜に揚げ物食べると翌日の胃が死ぬ。もう体が若くもない。運動したほうが早いのかもしれないけどやっぱりしたくない。

・面倒だから物理的に買い物に行きたくない

上に書いたけど、夜のスーパー安くて好き。
だけどそもそも、極力、買い物行きたくない。駅に出たときは帰り買い物できるけど今9割9分在宅で仕事なので、自主的に外に出たくない。
スーパーとコンビニが徒歩10分の距離で、これを「遠い〜」って言うと四方から贅沢言うな!!!!と怒られそうなんですけど……家とスーパーまでが地獄坂みたいになっていて、買い物が本当に苦。なるべく出たくない。
※家の住所名をTwitterで検索するとUber配達員の「絶対に行きたくない地域」の愚痴ばかり出てくる地区に住んでいます。

・買い物が下手
・自炊すると冷蔵庫の食材を無駄にしがち

↑の物理的に買い物が面倒、ってだけだったらまだ頑張れたかもしれない。
ナッシュに出会う前は自炊をしていたけど、最近気づいた事がある。
わたしは、スーパーでの買い物があまりにも下手くそである。
そもそも「料理したい」という衝動の前に「=作りたい(食べたい)料理がある」という感情がある。
食べたいものを作るために冷蔵庫のことを考えないで1から食材を買う。

使った野菜とか材料が残る。

どうしよう……って思うけど、家で冷蔵庫の中の残り物でうまいことどうにかする(自分の好きなものを作る)ことができない……。

結局レシピ探して献立考えて〜で、追加でスーパーに行く。結局週2.3回くらいスーパーに行ってたけど、都度2〜3,000円分くらい買い物をしていた。
週1回で1週間分の献立作ってまとめて買うってテレビでやってるけど無理すぎないですか?毎日生きるのが精一杯なので1週間の献立とか考えられないし未来の自分が食べたいものがわからない。

結局スーパーに行って自炊するより、ナッシュ1食700円買うほうが安くなってしまったってワケ。
時々趣味で食べたいものを料理するけど、頻度が減ったので冷蔵庫で野菜腐らせることが少なくなった。精神的に楽になった気がする。

あとさっきも書いたけど、コンビニで惣菜買うのも下手くそであることを知る。結局あれこれ買ってナッシュと同じくらいの値段になるんだよな……。
ナッシュはワンプレートで副菜が3品入るのも気に入ってる。

・「一人分」がわからない

自炊してた時、肉とか野菜の一人分の量がわからなくて2倍くらい作ってた。残ったら明日食べよう〜って思って作るけど、残った試しがない。
大体冷蔵庫に入れるにも中途半端なので、残らないようにその場で食べちゃう。これが本当にダメだった。結局倍食べるのですごく太る。

ナッシュ、1パッケージで1食分なのでわかりやすくていい。食べ過ぎることがない。1食分500カロリーくらいだし量も少なめなので完食直後は「少ないな………」となるんだけど5分くらいすればその気持ちもなくなる。
よく食べる人は「少ないので無理」となると思う。

・同じものを連日食べたくない

そして上↑の続き。
翌日に残したら残したで、食べない。食べろよ。
これ本当に謎なんだけど、食べない……。これ昨日食べたしな……となる。
冷蔵庫に入れたとすると、そのままあることを忘れてしまう。
その時食べたいものを作ってるから、翌日になると満足しちゃうんだろう。

・昼休みはできるだけ寝たい

わたしは今ほとんど在宅仕事してるんですが、昼休み1時間のうち
・15分くらい料理して
・15分くらい食べて
・5分洗い物して
・残り20分くらい仮眠
という生活だったんですね。

ナッシュに出会ってからは
・5分〜6分 チンする
・10分くらい食べる
・45分 寝る
になりました。最高。

まず昼休みに入って戸棚を見つつ何を食べるか考えなくていい。
何を食べるかは注文するときの私が考えたので、冷凍庫の一番上にあったのを食べる。ここで自分が何が食べたいかを自問すると時間を食うので、もうガチャだよ。美味しくなかったら注文した3週間前の私が悪い。
冷凍庫あけて一番上の奴を食べるの、ガチャ感覚でお昼食べられるのがとても楽しくていい。
あと、仕事が忙しいときはチンだけして仕事しながらデスクで食べられるのも良い。

・洗い物をしたくない

ナッシュは紙皿なのでそのまま捨てられる! がウリだけど流石に臭うので軽く洗って乾かしてから捨てている。それでもやっぱり今までの皿・タッパー・フライパンを洗う手間と比べたらめちゃくちゃ楽……。
紙だから分別ないのも楽……。
あとこれは余談ですが、友達が家に来たときにツマミとして出すのもいいです。ゴミも捨てられるし、このコロナ禍のご時世なので個別の皿なのもいい。冷凍庫から好きなのとってチンして食べて〜とも言えるし。
この前家に遊びに来てもらった時、いくつかチンして食べてもらいながら、ついでにナッシュの良い所プレゼンをしました。


そして、これが一番重要です。

・冷凍庫に余裕がある(最重要項目)

ナッシュ、ギフト機能があって、住所聞いた相手に好きなメニューをプレゼントできる神機能があります。
ナッシュめちゃめちゃ良かったので、贈っていいですか? と人によく聞くんですが今のところ9割断られている。(そもそもなんで贈ろうとするの?って思われそうなのですが、私が「自分がいいと思ったものは人に勧めたい妖怪」だからです。)

プレートのサイズは以下になります。
横:18cm×縦:16.5cm×⾼さ:4.5cm

ナッシュ よくあるご質問

いやほんと、冷凍庫にそんな場所ないわ。まじでない。
しかもギフトできるのってこのプレートが最低6個セットからなんですよね。私が贈りたいから今すぐ冷凍庫片付けてほしいとか言いづらいんですよね。
ナッシュくんへ
チリハンバーグ1食分送料込1000円のギフトサービスとかやったら気軽にギフトできる気がするのでご検討ください。

ナッシュは「6食プラン」「8食プラン」「10食プラン」「20食プラン(2回目から注文可能)」があって、まとめて頼むほうが割引率が上がるんですよね。
我が家は……

あるんだな〜冷凍庫が

もともと家で冷凍食品を取り寄せしていた事があるので、あるんだな~専用小型冷凍庫!!!!!
私は送料減らしたいので、20食まとめて頼んでいます。
このサイズでも入るのは10食~15食。メイン冷凍庫も使っています。ほかの冷凍食材買い置きはほぼほぼ入れられないと思ってください。
ナッシュ始めてから業務スーパーの冷凍品あまり買えなくなったな。

長くなりましたが、そんなこんなが、私がナッシュを食べるために生きてきた人間であることを確信した10個のベストマッチでした。

個人的ナッシュおすすめシーン

友達と会った時とかにナッシュを勧めて、その場でプレゼントさせてもらうことを何度かしました。住所を本人に入れてもらい、本人に好きなメニューを選んでもらえるので私も気負わずにできてよかった。
数人に勧めて、ナッシュあってよかったと感想をもらった時のシーンです。

・新型コロナウイルスの罹患や体調不良時

これは本当に本当に本当にそう。
物理的に買い物に行けないときに1回チンして終わるご飯は本当に神なんですよ。何食べるか考えなくていい。あと味も比較的優しい。

・メンタルの不調時

仕事終わりとかで疲れてる時、コンビニでいろいろ考えながら買うのはものすごく頭を使うんだよね。コンビニとかスーパーの無限にある食べ物の選択肢の中から「これにする」っていう選択をしなきゃいけないのは、メンタルに余裕がある時は全然気にならないんですけど、ダメな時は本当にできなくてずっとコンビニで立ち尽くしてしまうんですよね……まあ私はこれが本当に普段からできないんですけど……。

・会社のお昼

買いに行くのも用意するのも面倒だったりする時に、会社の冷凍庫に入ってると便利。ただマジで場所をとるのであらかじめ同じ冷凍庫を使ってる会社の人には言っておくと円満です。

・古戦場(グラブル)期間中

きくうし達、古戦場走ってる間ご飯作れなくない?
中村悠一は古戦場コラボのナッシュメニューを提案したほうがいいともう。(みんなで同じ釜の飯を食う的な……)
ちなみに私はこのわしゃがなのナッシュ案件動画で注文しました。

【nosh】自炊できないわしらの救世主? 栄養バランス◎の弁当を食べ比べ!【食リポ】
https://youtu.be/nsUcd0KN8e0

マフィア梶田と中村悠一の「わしゃがなTV」

あまりおすすめできない人

・購入頻度の調整を極端に忘れがちな人

1回だけ購入してやめるのであれば「プランを停止」でOKなんだけど、定期配送が「1週間に1度」「2週間に1度」「3週間に1度」の設定しかできないので、スキップ設定を忘れると悲惨なことになる。
私は一度まだ15食残ってるのに20食発注されて悲鳴をあげました。
2か月後まで配送スケジュール設定できるので、注文した直後にスキップ設定見直すのに忘れないようにしてください。

・アレルギーある人と偏食家とよく食べる人

副菜にバリエーションがあるので、嫌いなものが極端に多い人はつらいかもしれない。(アレルギーについては事前に避ける設定ができますごめんアレルギーできなかった。

野菜全般がダメな人へ。
苦手な食材フィルタ設定があるけど、野菜の除外項目はないです。
卵とか魚とか鶏肉とかはできる。

よく食べる人、あなたには絶対少ないと思う。
以前より言われている「ナッシュは味が薄い」問題だけど、最近でてくる新商品は比較的味が濃いものが増えてきたので、そんなに気にしなくていいと思います。個人の感想ですが。

・お米食べたい人

(2022/11/15 書き忘れてたので追記しました。)
ナッシュ、チンするのに3分〜7分位かかるんです。冷凍のご飯があると+3分かかるから、チンするのに10分だと長くないですか?

私は今基本的にお米食べてないのでちょうどいいです。
・昼はナッシュ1プレートとインスタントの汁物。
・夜はナッシュ1プレートとビール。
ナッシュ少ないなーってひとはお米必須だと思うんだけど、チンする時間もったいないって人はわざわざナッシュにしなくても別の冷凍弁当が良いかなと思います。
私は「おかずだけ」「副菜つき1プレート」「種類がめちゃくちゃ多い」「宅配可」「体に優しい」がいいのでナッシュにしています。自分にあう冷凍弁当は何かしらあると思うので、色々試してみると良いと思います。

参考
トップバリュで「セット」で検索 近くにイオンがある人向け
ニップン よくばりシリーズ 絶対美味しいじゃんこんなの
旬をすぐに おかず1品ほしい場合はこれがよさそう

ナッシュへ興味がある人へ

招待URLで3000円クーポンもらって使ってみるのもいいんですが…。
もしリアルで会える身近な人がナッシュやってるのであれば、招待URLよりも既ユーザの「プレゼント」を使ったほうが絶対いいです。
自分の住所を入力して、自分が食べたいものを注文してもらおう。なぜなら普段ナッシュ使ってる人も興味ある人もどっちもWIN-WINなわけです。


A:ナッシュに興味がある人
B:既にナッシュを利用しているユーザ(ランク2以上の場合)

Bのアカウントのプレゼント機能で買うと……
・Bのナッシュユーザーのランクで購入できる(1食の割引率が高い)
 自分でアカウント作って買うと1食698円だけど、すでに使ってるBのランクが上の場合、6食プランが安い場合があります。
・Bの持ってるクーポンを使える(使っていいかは予め確認しよう)
・Bはランクアップの購入数を稼ぐことができる。

私は普段Bの立場なんだけど、早くランク18(1食499円)になりたかったので、いろんな人にプレゼントさせてくれ~とお願いしていました。
ランクは10食買うとあがります。ランク18に上がるには180食頼まなければならない。(あってる?間違ってたらごめんなさい)
私の招待URLを利用して注文すると1回の招待でお互い3000円分のクーポンもらえるんだけどクーポンは1000円×3枚で、1回の注文で1枚(1000円分)しか使えない。かつ有効期限があって3か月。2人同時に招待したタイミングだったりすると、使いきれなくて消えちゃうクーポンがあって勿体なかったので……。
プレゼントでおいしかったら、最終的に招待URL使ってもらって、お互い3000円クーポンがもらえるようにしよう!最高!

ナッシュくんへ
浮気しないので、下記ご検討いただけないでしょうか
・旬すぐみたいな気楽にプレゼントできる機能(住所をこちらで入力しなくていい・メニューは届け先の人が選べる)つけてください
・20食購入者はクーポン2枚つけられるようにしてください。(永遠にクーポンが使い切れないので)

最後に

ナッシュが合うか合わないかは上に書いている通り、本当に「人による」としか言えないので、だれかにプレゼントしてもらって(私の友人であれば私に連絡してください)一度食べてみて「イケるっしょ!」と思った人は私の招待URLから注文するといいんじゃないかなと思います。もちろんほかの人からでも!(案件動画がたくさんあるようなので)

私は……本当に本当に今の生活でナッシュがないと生きていけなくなってしまったので……ナッシュの今後の繁栄を願ってこの記事を書いています。
おねがいですから末永くこのシステムが続いていきますように……。
私の命はナッシュとともにあります……。
ナッシュの未来に栄光あれ……!!!!

おわり

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集