(1)脱凡人;ひらめきを受信せよ/魂で生きる人のワークブック「イチイ手帖」
ここからは魂メインの生き方を習慣づけるためのワークを紹介していきます。イチイ手帖に載っている内容ほぼそのままです。手帖では一つのルールを28日間かけて体験しますが、7日間などに短縮して取り組んでみるのもアリ。「右ページの〜に書き込んで」などと指示されている部分は、手持ちのノートなどに置き換えてOKです。イチイ手帖下半期版を購入予定の方はA520穴のルーズリーフを使用すると良いでしょう。
ルール1 概要
誰でも・いつからでも、今よりもっと幸せになれる。この手帖では自然のサイクルに倣った13ルールを採用しています。ルール1から順に進んでいくと、人生を軌道に乗せることができる仕組み。
自分を立ち上げ、表現し、進化し、自由になるサイクルです。
そんなサイクルに入るため、今日からやってほしいことが、ルール1「脱凡人;ひらめきを受信せよ」の実践です。日常的に「ひらめき」をキャッチできるようになれば、これまで「自分」だと思っていた常識の外に出ることができます。奇跡を願う人から奇跡を起こす人になる、第一歩です。
✒︎まずは、右ページ【太陽さんへの質問】に「私がこの人生でやり遂げたいことって何?」という問いを、自分の言葉で書いてみましょう。
そしてその答え(っぽいことでOK)を思いついたら、その都度書き留める。「理由はないけど、なんか出てきた」という感覚を大切にしてください。
ちなみに「やり遂げたいこと」の規模・数は完全に自由。(壮大すぎて・くだらなすぎて・エグすぎて)人には言えないようなことも、書くだけならタダなので、この機会に言葉にしてしまいましょう。「魚を捌けるようになりたい」から「独立国家を建国したい」までオールOK。5個でも100個でもOKです◎
ルール1 やり方・コツ
ひらめき力を研ぎ澄ませるにも、コツがあります。あなた自身が「高性能なひらめき受信アンテナ」になれる近道なので、しっくりくるものがあれば、今日から取り入れてみてださい。
ひらめき受信のカギは、セルフご機嫌とり・空っぽスペース・モクモク作業の3つ。順番に説明します。
コツ①:セルフご機嫌とり
誰かのご機嫌をとるのではなく「自分で自分をご機嫌にしてあげる」こと。コンスタントに上質なひらめきを得るには、必須条件です。ピリピリした会議よりギャグ飛び交う会議の方がアイデア出やすい現象、ありますよね?ひらめきたければ朗らかムードを作りましょう。これが「運の積み立て」になります。自分を喜ばせる方法は十人十色、様々なアプローチがあります。あなたは何をしてる時がご機嫌ですか?自分に合った方法を見つけてください。
コツ②:からっぽスペース
何かを入れたければ、それなりの空きスペースが必要。ひらめきも「からっぽ」「隙間」に集まる習性があるようです。家の中を断捨離するもよし。ファスティングで体の中をスッキリさせるもよし。「惰性でやってることをやめてみる」ことで、予定のない時間をつくるもよし◎
コツ③:モクモク作業
手足を動かすことでひらめきを誘発。
シャンプー・食器洗い・編み物・散歩のような無心でできる動作は、程よく脳を刺激してひらめきスイッチをONにしてくれます。ただし「手がふさがっててメモできなかった〜。何ひらめいたんだっけ?」という悲劇が起こりがち。どんな状況でもメモをとる根性をつけましょう!
✒︎今週も右ページに「私がこの人生でやり遂げたいことって何?」という問い&それに対する答えを自分の言葉で書いてみてください。
正解・不正解とかは存在しないので間違えることは気にしない。「ひらめいたかも?」と思ったら書く!ひらめきの精度もトライアンドエラーで磨かれます。
ルール1 つまずきポイント
このルールを実践しようとした時、うっかりハマりがちな罠について、予習しておきましょう。
傾向と対策をシェアするので、<うまくいかないな>と思ったら参考にしてみてください。
罠①:悪魔のささやき
新しい情報を得ようとアンテナを張ると、
今の自分の状態によって「どこから」の情報が届くか決まるもの。うっかりで「悪魔のささやきチャンネル」にチューニングを合わせてしまうと、ロクなアイデアが届きません。疲れたり、イライラしたりしているなら、まずは自分を癒しましょう。日々、自分のチューニングが合っているか、確認してください。
罠②:ちゃんとチェーン
無意識のうちに「ちゃんとしなきゃ」マインドが発動し、せっかくのひらめきを否定してしまうこと、ありませんか?<ふわふわした、理由もない、謎の思いつきに何の意味が?>と、つっぱねたくなる時もあるかもしれません。だから、そんな時には思い出して。「理由」がわかってることは、既存の自分圏内のことだけ。自分を縛る鎖を見つけたら、その都度断ち切る!今の自分を超えて行きたければ、「?」を伴うアイデアこそあえて受け取ってみることが大切です。
そして…今の段階で「人生でやり遂げたいこと」を決める必要はナシ。「これかな?」という、ふわふわしたサインを受け取ることができれば◎答えを見つけるのはルール4、それに向けた本格始動はルール5。一歩一歩段階を踏んで進める仕様なので、安心してついて来てください。
✒︎紙に文字を書くことは、最もお手軽なアウトプット。「ひらめく→即、書く」というイン⇄アウトの循環を身につけましょう。
ルール1 まとめ
✒︎今週は1週間かけて、1〜3週目までに受信した「ひらめき」をまとめます。もちろん今週キャッチしたひらめきも随時加えていってOKです。
個々のひらめきはパズルの1ピースのようなもの。「まとめ」とは、ピースを1箇所に集める作業です。それを眺めることで、パズルの絵が見えてくるのです。
▼「ひらめいたこと」を書き込んでください。
▼まとめて、眺めて、気づいたことは何ですか?
自分がやり遂げたい「何か」の輪郭が、少しずつ見えてきたましたね。
✒︎今月、ルール1を実践して学んだ・気づいたことは何ですか?それこそが経験を伴った、リアルな「智恵」というもの。その智恵は言葉にすることで目に見える進歩の証になります。さっそく、【2021年度 まとめのページ】の1の欄に書き込みましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?