介護1週間
先週からスタートした介護の仕事。
介護といっても色んな形態の介護がある。
一般的には特養。
特別養護老人ホームという入居型のイメージが強いけど、今回働き始めたのはデイサービスという
利用者の人がデイサービスの場所に来て、運動やレクリエーションを通じて、ADV(日常生活機能)
を向上する事が目的。
利用者の方には認知症の人もいるし、そうじゃない人もいるし、車椅子の人もいるし、至って健康な人もいる。
大きなカテゴリーの後に
認知症の中でも症状は様々。
自分が何を言ったのか覚えられずに何度も話す人もいれば、叫んでしまったり、ひたすら徘徊し続ける人もいる。
こういう人達と接して感じることは、
みんなそれぞれ特徴があるだけで、
悪いことでは全く無いということ。
叫ぶ→うるさい→悪い→強制
じゃなくて
叫ぶ→何か嬉しいのかな→聞いてみる→また叫ぶ→そのままでいいよと言う→また叫ぶ→しばらくすると落ち着く。
みたいな流れを起こすように行動したい。
他の利用者さんの理解が大事なんだけど、認知症じゃない人が優しく諭す様子も結構多くて、
利用者の人同士の助け合いを目の当たりにする。
タシロさんというおばあさんは決して叱ったりすることはなく、手を握って大丈夫!って声をかける。
全部が収まることもないけど、結構な確率で収まるんだよね。
きちんと相手のことを想っていれば、
きちんと伝わるのかな。
他の職員からよりも利用者の人に教えてもらいました。
来週もがんばろう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?