![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74255995/rectangle_large_type_2_47cda6a3831f88f9fe62e9315fca69a5.png?width=1200)
【解説】ハゲ防止!絶対にやるべきハゲ、薄毛対策
この記事を読むと・・・
・薄毛のメカニズムがわかる
・オイルパックが大事
・水分も大事
身近な時間を学びに変える、通勤大学
今日は、気になる薄毛、ハゲ対策について解説していこうかと思います。私が調べた範囲での解説になりますが、ご興味のある方は是非、読んでやっていただければと思います。それでは始めて行きましょう。
1. 髪の毛が薄くなる原因
髪の毛をいつまでも若々しく、、、男性のみならず誰もが考えるテーマなのではないでしょうか。そのために育毛剤や発毛剤を買っているという方も多いかと思います。しかし、効果が薄いケースや粗悪なものも混じっている場合もあり、そういったものには頼りすぎない方が良いでしょう。
まず、どんな人が薄毛になりやすいか、みていきましょう。ハゲてしまいやすい原因として考えられているのが「AGA」男性型脱毛症や「FAGA」女性型脱毛症と呼ばれるものがあります。
「AGA」について見ていきましょう。「AGA」には「5αリアクターゼ」という酵素が関わっています。「5αリアクターゼ」は男性ホルモンのテストステロンと結びつくとジヒドテストステロンという薄毛を引き起こすホルモンを作り出してしまいます。これにより、「AGA」が発症してしまうというわけですね。ジヒドテストステロンは男性らしい身体を作るという効果もあり難しいところですが、活性化しすぎると薄毛につながるということです。
ちなみに、遺伝の話をすると、遺伝で伝わるのはこの「5αリアクターゼ」がどれだけ活性化しやすいか、という情報です。この遺伝情報は、母方の祖父から約75%の確率で遺伝情報を引き継ぐ、と言われているようです。ただ、あくまで活性化しやすくなるというだけで、確実に薄毛、ハゲにつながってしまうというわけではないです。それ以外にも日々の生活習慣なんかもとても大事になってきます。
特にストレスが大事です。ストレスを継続的に受け続けると自律神経が乱れ、血管が収縮。毛細血管から毛母細胞に栄養が行き辛くなります。結果として、髪の毛が育たなくなるというわけですね。
2. 日々のケア
さて、ここからは日々のケアについて解説します。まずやるべきなのが
オイルパックです。
なぜオイルパックがよいかというと、頭皮に残る過酸化脂質を洗い流してくれるから。過酸化脂質はシャンプーや皮脂を洗うシャンプーという方法では、頭皮から洗い流すことができません。なので、オイルパックすることできれいにしようというわけです。
いつもはシャンプーを1回程度にし、月に2~3回程度オイルパックをしてあげると良いです。具体的には1回あたり20ml程度を頭につけ、軽くもむようにマッサージしてあげる、その後は普通にシャンプーで洗う、という方法がおすすめです。
さらに、水をよく飲むというのも大事です。身体は60%程度が水分ですので、水分を飲み身体が潤っている状態が望ましいですね。食べ物の面で言えば、亜鉛やレバーなんかを摂るようにすると良いです。
3. まとめ
今日は薄毛対策について解説してみました。色んな対策法がありますが、まずは日々の習慣、ケアが大事になります。できるところからしっかり綺麗を続けていきたいですね。