![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164117451/rectangle_large_type_2_ffbdfed79fa9dac427aa528e92ca2c44.jpg?width=1200)
書きながら「幸せモノやん」とジワってきた
こんにちは。
タイトル写真は朝ランの公園の紅葉🍁です。
12月も2日目。ぼやっとしてたら忙しさに紛れて
きて11月の振り返りなどどうでも良くなりそうに
なるので、事前防止的に記録しておこうと思います。あまり「忙しい」という言葉は使いたくは
ないのですが結構盛り沢山なひと月でした。
人生に関わるような(いきなり大袈裟)出来事も
ありました。
まずランニング部門
11月3日に富山マラソンがありレース内容は散々
でしたが友人達との旅ランということもあり
とても楽しかった。
その後、練習を真面目にしていても当日、足の
アクシデントがあったら何にもならへんやん!と
半ば逆ギレのような感じでモチベーションを下げ
相変わらず足底筋膜炎を抱えつつ、最後の砦の
月間走行距離だけは目標の200キロを死守。
まあ、いいか‥趣味なんだからという事で。
友人関係も充実した時間
予定表を見直してみると
元・会社の同僚とのハイキング、幼馴染との
飲み会、キャリコン養成講座仲間とのランチ
発酵同好会の催しやパンマラニックなど交友関係も大変充実していました‥これは無職の強み(笑)
キャパ広く対応可能(体力的にも)
そして仕事について
今月は職業訓練校での職業人講話の授業を
受け待っている月なので富山マラソンの前後に
準備をして無事6時間の授業を行いました。
毎度、反省点を確認しつつ又次回も興味を持って
貰えるような時間にしたい。
キャリコンについては大きな収穫というか、うれしい事がありました。参加しているキャリコン職能
団体ACCNの中のテーブル活動でリアルに
お目にかかる事が出来たメンバーさんと交流が
深まり自分のやりたい事が絞れてきた事。
なかなかキャリコンとしてどうして行きたいのか
モヤモヤし続けている中、実際に私よりも
何歩も先を行く先輩方の話が聞けてお仲間に
加えて頂き今後も共に学んだり考えていく
「よりどころ」的な感じになったと思います。
その結果かどうかはわからないけれど、直接
キャリコンを活かす事は無いけれど、来年から
仕事に行く事が決まりました。
これは全くの別ルートからの話ですが、この一年間
の自分の行動がそこに導かれるようになって
きていろんな方々から背中を押してもらった結果
だと思います。この件についてはまた、別で書いていこうかな。
まとめ
こういう感じで11月は公私共に?変化のあった
ひと月でおおむね良好に過ごしたのでは
ないかな。いや、おおむね‥どころか良好‼️
ニジュウマル◎かも知れませんね。
友達や夫にも感謝。
ありがとう‥❤️