![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87339985/rectangle_large_type_2_7a2a2a4ec22f77614dfc65518fdca507.png?width=1200)
ペットボトル飲料0計画表
ペットボトル飲料0計画表を作成してみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1663735210763-z8gh1tN3mh.png?width=1200)
2本/day×7=14本
14本×4週=56本
56/month×12=年間672本
※単純計算
年間仮に、672本購入するところからスタート。
昨日は3本減らすことが出来たので、
![](https://assets.st-note.com/img/1663735543083-8rD8sZdER9.jpg?width=1200)
669本に減らすことが出来た。
今、ワタシが注目していることは海洋プラスチック問題についてなので、この行動がどういったことにつながるかを、SAVEに想像で記入。
今回は亀に設定した。
なぜなら、youtubeでウミガメがストローなどが
鼻に刺さり、苦しむ映像を目にしたからだ。
プラスチックというのは、太陽の熱や風に去らされて細かい粒子となって、海にも流れてしまうらしい。流れ出たプラスチックの粒子は当然、海洋生物も口にしてしまう。海鳥の胃の中からも
人間で言う、ピザ12枚分ものプラスチックゴミが
詰まっていることがあるそう。
(Youtube:プラスチックの海より:国連広報センター)
![](https://assets.st-note.com/img/1663737793351-ZsuIgkJeFP.png?width=1200)
必要以上に意識するのはよくないが、一個ずつ自分の生活で減らしていけることを実践していけたらと思う。
今日はここまで:)
Ichi