
1つのことを持続する
今日は『1つのことを持続する』ということに
関して書いていこうと思う。
1つのことを持続するためには(環境だと、サステナブル)、個人個人がやりやすい方法でないと続かない。
例えばワタシの場合、キッチンが狭いし、収納も狭いという点があり、stojoのタンブラーを使用していくことに落ち着いた。カップ型なので、洗い物も楽だし、専用ブラシを買う必要もない。専用ブラシを掛けておくグッズも必要ない。
自分の性格や、生活環境に応じてサステナブルな選択をすることが必要。ということを今の時点で
感じている。
サステナブルな買い物

サステナブルとは持続可能なという意味。
この言葉には『地球が』この先も長生き
出来るように、という意味も込められているとワタシは思う。
ということは、自分が死んだあとに大量のゴミとして残してしまうのでは意味がない。
サステナブルでエコな商品を買うにしても、
大量買いして、またゴミとして捨ててしまったら
これでは、ずっとゴミが増え続けてしまい、逆に資源が減っていく一方になってしまう。
そうならないためにも、今手元にあるもので代用できるものはないかと考えることがあって良いとワタシは思う。あるいは、サステナブルな商品を買い、使いきった後もしくは壊れた場合、どう使っていくかを想像する。
そうすることで、やっとサステナブルになるのではないだろうか?
今日はここまで:)
Ichi

