【日記】質素な贅沢
タイトルを読んで「どっちやねん!」と突っ込んでくれた方、ありがとうございます。
でも、この言葉は意図的に使いました。
少し前置きが長いですが…良かったらお付き合い下さい。
今日は祝日。
今日起きてから今このnoteを書いているこの時間までをどのように過ごしたか、まずはお話ししたい。
3:30
タイマーで目覚める。早起き成功。
しかし、前日にお酒を飲む予定が、また子供の寝かしつけで一緒に寝てしまい、それに気付くや否や思わず叫びたくなるほど悔しがる。
(私はお酒に弱く、たとえアルコール3%の350ml缶一本でも翌日に響くため、お酒を飲むのは次の日がお休みの時だけと決めているのだ)
ひとしきり悔しがった後、寝てしまったものは仕方ないので、今度は先ほどまでみていた夢を記録しようと30分ほどかけて夢を回想するも、思い出せず…断念。
4:00〜
布団から起き出し、ささっと身支度。
同時に洗濯機を回し始め、手帳記入。
5:00〜
洗濯物を干す
手帳の続き
7:00〜
子供達と朝ご飯
9:00〜
図書館で借りていた本を読む
ノートを書き書き
10:00〜
出かける準備
10:10〜
図書館へGO
借りていた本の返却
隅から隅まで図書館内を歩き回る
少し席に座ってノートに書き書き
たっぷり本とCDを借りる
12:00
帰り際買い物をしつつ帰宅
12:15〜
お昼ご飯
13:30〜
借りてきた本を読む
またノートを書き書き
15:00〜
ゲーム
16:30〜(今)
note記事作成
お恥ずかしながらこれが私の今日の過ごし方。
こんな過ごし方をどのように感じるかは人それぞれだが、私にとっては好きなことをたっぷりできた久々にゴールデンな1日だった。
図書館に行くことも、部屋でゲームをすることも、一般的には『贅沢』の部類には到底入らない。
しかし、いつも時間の使い方が下手でうまく自分のやりたいことに時間を使えない私、いつも立ち回りが下手で精神的にしんどい思いことが重なった今の私には、朝からこんなに自分の思うように時間を使えただけでも嬉しいことなのだ。
それに加え、大好きな図書館に行き、時間を気にせず好きなだけ本を眺め歩き、大量に借りてきた。そして帰ってきてからはゲームもした。こんなに好きなことができる休日は本当に幸せだった。
過ごし方の内容は質素だが、
疲れを感じていた今の私には、心底贅沢に感じる濃密な幸せ時間だった。
故に、今日のタイトル。
仕事やPTAで心も身体も折れかけていたが…
今日という1日が過ごせて良かった。
やっぱり好きなことをできる時間というのは大事だということを痛感した。
人を人にしてくれる。
(心が荒めば荒むほど人じゃなくなる感じがする…)
人生を豊かにする上で必要不可欠なものだ。
図書館に行くことなのか、ゲームをすることなのか、はたまた、いいところで外食することなのか、綺麗に着飾ることなのか、旅行に行くことなのか…何を幸せと感じるかは人それぞれだ。
いいところで良いものを食べることも、海外のものや空気に触れることも経験できたのなら、それはそれで素晴らしいと思うし、世界が広がるだろう。
それを知っているのと知らないのとでは知っていた方がいいのかもしれない。
だが、他人に何と言われようと、自分がどう感じ、何を思ったかが大事だと私は思う。
自分の人生、自分のものさしでいい。
幸せを感じ、心が満たされ、笑顔で過ごせる。
それが一番だと私は思う。