見出し画像

【勉強】『寒露』

今年の目標、『二十四節気』について一年を通して学ぶ19回目、『寒露(かんろ)』。

●言葉の意味
今回は一日遅れてしまいました汗 すみません…。
昨日、2023年10月8日は、二十四節気の『寒露(かんろ)』。

早速、『寒露』について調べてみます。

寒露(かんろ)とは、夜が長くなり、露がつめたく感じられるころ。朝晩の冷え込みはきつくなりますが、空気が澄んだ秋晴れの過ごしやすい日が多くなります。夜空を見上げると、より美しくきれいに輝く月が見られます。

暦生活 より
https://www.543life.com/season/kanro

いよいよ『寒』という字が入ってきましたね〜。
ついこの間『暑』という字が入っていて…とお話しをしたような気がするのですが、時間の経過はあっという間ですね。

引用した文にもあった通り、ここ数日は外に出ても『秋』の空気を感じます。
朝晩は冷えるし、夜空に見える月は大変くっきりとキレイに見えました。

写真が撮れずに断念したんですが、オリオン座も綺麗に見えたんですよ。あれは嬉しかったですが、『アレ?noteを、始めた頃にもオリオン座が見えたって記事にしたなぁ。ってことはもう一年が近いのか?!』と一人であたふたしました笑
(詳しく言うと、11/5にはじめましてと記事を書いているので、あと約一ヶ月で一年になります。)

※こちらがその時の記事↓

ここで少し調べたことを載せておきます。
オリオン座は冬の大三角とも言われる真冬に見られる星座ですが、秋や春の夜にも見ることができます。
(だから、今回私が見たものはやはりオリオン座で合っていると思う。)

・オリオンの右肩に当たる赤い星はベテルギウス(Betelgeuse)
・左足に当たる白い星はリゲル(Rigel)
・オリオンのベルトの部分に当たる三つの星を、オリオンの三ツ星と呼びます。
(参考文献 https://www.zero-co.com/seiza/guide/ori.html

あら、なんだか聞いたことのある単語だわ。
そう、『ベテルギウス』は優里さんの楽曲のタイトルにもあります。
コレが良いんですわ、また。
最近の曲はめっきり聞かなくなってしまった私ですが、この『ベテルギウス』は聞いたことがありました。曲も、歌詞も、MVも素敵です。
良かったら検索してみて下さい。


話がだいぶ逸れてしまったので戻しますね。
私は空気から季節を感じる時間を大切にしているんですが、風の冷たさや暖かさ、日が落ちたり昇ったりする時間、乾燥や湿度の具合…
それらは気にしているとだんだん身体が覚えていき、少しの変化にも気付けるようになります。
根拠はなくても、感覚的にそう感じることができるようになります。
私のベストポジションは誰にも邪魔されない早朝のベランダ。

交通量も少なく車の音にも邪魔されません。
空も眺めながら天気を確認したり、伸びをして深呼吸をしてみたり。
たったの数分ですが、大変気持ちのいい時間です。

コレからの時期は目もしゃっきり覚めますよ。

では次に旬のものについて見ていきましょう。
(引用:同じく暦生活より)

果物

国産の栗は、中国やヨーロッパの栗よりも大型で風味が良いとされています。そのため、食べ方はシンプルにゆで栗や栗ごはんがおすすめです。ずっしりと重みがあり、光沢のあるものを選びましょう。

さかな
はたはた
秋田の郷土料理にはなくてはならない存在であるはたはた。ぶりこと呼ばれる卵には、旨味が濃縮されているためねっとりと濃厚です。このぶりこによって商品価値が決まります。

野菜
青梗菜(ちんげんさい)
ミネラル豊富な緑黄色野菜である青梗菜。和名では「たいさい(体菜)」と呼ばれています。原産地の中国では3000年も前から食べられていました。そのため、多くの中華料理に使われています。

果物
柘榴(ざくろ)
6~7月に花を咲かせる柘榴は10月が食べごろです。国産の柘榴は酸味が強いので、トッピングやジュース、シャーベットなどに。甘味が強い輸入物の柘榴もおすすめです。

行事
体育の日
国民の祝日である体育の日は「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨としています。1964年の東京オリンピック開会式が行われた日として、10月10日が体育の日でしたが、2000年より10月第2月曜日となっています。

一つ一つ見ていきます。
・栗
いよいよこの時期ですね!
秋といえば!デザートにもご飯にと美味しいあの子です!
私、栗ご飯大好きです!お腹空いてきた笑

・はたはた
聞いたことはあったけれど、なかなか手には入らないかも?
いつかは秋田に旅行に行って食べて見たいなぁ。

・青梗菜ちんげんさい
青菜の中でも好きな野菜。
お鍋にも炒め物にも大活躍してくれる万能な子。
料理する時は、土や砂が根元に残らないようにしっかり洗いたいから、なかなかレストランのように数枚繋がった状態では料理できず、最後の最後まで一枚一枚に分けちゃうけど笑、高度なことしなくたって美味しい。
私は、下味をつけて片栗粉コーティングした鶏むね肉とざく切りにした青梗菜を鶏ガラで味付けした炒め物をよく作るかな。
イメージからか、味付けを中華にしがち笑
でも、豚肉の薄切りと一緒にお鍋に入れてるしゃぶしゃぶも良い!その時はゴマだれが合うかなぁ。

・柘榴ざくろ
ざくろは飲み物で摂ることが多いかも。
私は酸味のあるものも好きなんだけれど、飲むお酢のざくろ味が一番多いかな?
色もピンク系で可愛いから迷わず買っちゃう笑

・体育の日
2日前の土曜日と、その前の週の土曜日も運動会だった!
まさしく体育感満載の日だったなぁ。
というか、今日がそのスポーツの日だった!
よし、このあと河原へ散歩に行こう。
(昨日ちょっとご飯食べすぎたしな笑)

●発想
『寒露』というワードや、その意味・漢字、この時期の旬のものなどから連想するイメージや出来事を思い出したり想像したりしてみる。

寒い
朝晩の冷え込み
スポーツの秋

栗ご飯
モンブラン
はたはた
青梗菜
ざくろ
飲むお酢
体育の日
運動会
衣替え
長袖


●創作
今回もこの項目を『創作活動』の案出しと捉えて、子供達と一緒にできること・子供達に見せたいものについて考えてみる。

・ホットプレート(深い鍋タイプ)を使った食卓で調理するタイプの晩御飯
・河原お散歩/ダッシュ
・栗ご飯
・衣替えの際のサイズアウト品の確認
・青梗菜など葉物野菜の洗い方
・青梗菜と鶏むね肉の炒め物作り

寒くなるとお鍋が美味しくなる季節ですね。
ウチはまだ子供達が小さいこともあって、なかなか食卓で火を使いたくなかったんですが…お鍋は家族団らんのイメージもあって結束が強まるイメージもある。
お鍋は鍋奉行がいると大変なイメージもありますが…ウチにはそういうタイプは居ないので、今度から休日とか余裕のある時はそういう晩御飯も良いかなと思いました。

平日の昼ご飯や休日の朝ご飯に、一人で雑炊なんてのもオツだなぁと思ったりしました。
なかなか身近に雑炊が好きな人は居ないんですが…私は雑炊大好きです!温まるし、味も種類がたくさんあるから飽きないし、色味を考えたらバランスも良くなるし、冷蔵庫の残り物で少量しかないものの消費にも一役かってくれるし。
一人鍋もこっそり所持しているし笑

何事も形から!な私笑
一人用の鍋洗っとこっと☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?